自転車ノウハウ

自転車ノウハウ

【山道もOK?】あいのこと誤解されがちなクロスバイクとは

ロードバイクとマウンテンバイクの中間、あるいは両方のいいとこ取りしたのがクロスバイク・・・と誤解されがちなクロスバイクについて。

なぜクロスバイクは誤解されるか

これは完全にネットというか、企業運営のサイトの説明が「クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの中間で、不整地や山の中でもグングン走れます!」というような、誤った説明をどうどうと書いているから。

事実、私のクロスバイクには「悪路走行禁止!」というような警告シールが貼られている。

ガチで商売している企業運営のサイトは検索エンジン対策がされているので、一般的に個人の自転車乗りのサイトよりも上位に表示されやすく、内容も信用されやすい・・・。

1980年代の登場当初こそは本当にあいのこだったのかもしれないが、マウンテンバイクの人気がなくなってきて、ロードが人気出て、今現在は完全にロードバイク寄りになってきたというのがストーリーだと思われる。

ほぼロードバイクなのがクロスバイク

クロスバイクに乗ってる人は身にしみて知ってるのだが、マウンテンバイクというより、ほぼロードバイクの性質に近い。

ロードバイクやクロスバイクと言っても色々あるだろうが、細かい違いを除けば、基本的に両者の違いはハンドル形状くらいなものである。

ちなみにハンドル形状は自転車レースの世界では重要で、アマチュア向けのレースでもロードバイクというか、ドロップハンドルじゃないと参加できない場合がある。

不名誉?なクロスバイクの言われよう

世間のロードバイクやクロスバイク違いを解説しているサイトなどでは、

・ロードバイクの方が長い距離を走れる?
→乗り手の問題(ロードバイクの人の方がガチでトレーニングしたり、趣味に時間かけていることは多い)

・ロードバイクの方が速い?
→乗り手の問題では・・・

・結局なんだか中途半端
→これも乗り手の問題・・・

・クロスバイクの方が安い?
→並のクロスバイクより、入門ロードバイクの方が安い。なんてったって、違うのはハンドルくらいだから。

マウンテンの代わりになれないであろうクロスバイク


マウンテンバイク的なクロスバイクも広い世の中にはあるのかもしれないが、巷に売られている一般的なクロスバイクでは(どっちかというと低価格帯の)ロードバイクと大体同じタイヤ、似たようなフレームなので、山道を走ったりはできない。舗装された道路を走ることを想定しているから、マウンテンバイクの代わりにはひっくり返ってもなれないのである。

初心者でも乗りやすい、舗装路用スポーツ車

上記で述べたように、一般的にクロスバイクは舗装路用スポーツ車である。ロードバイクより安く、ハンドルがフラットバーであり、ペダルも自転車用シューズではなくスニーカーなど普段の靴で乗ることができる。スポーツ車初心者はもちろん、気軽な街乗りや、自転車旅行にも対応できる万能な自転車だ。



自転車ノウハウ

【人生観が変わる!?】自転車旅行の効用、メリット

自転車旅行と言っても日帰りや1泊程度のものから、数週間から数ヶ月以上のものまで、色々あると思いますが、自転車旅行を経験するとどんなメリットがあるのか、自分なりに思うことをまとめました。

俺は、私は、自転車で○○まで行ったぞ!という自信がつきます

飛行機や新幹線など、交通網が発展している日本という国において、自転車と自分の体力のみで遠くまで行ったという経験は、今後の学校や会社等での社会生活において、ある種の自信となることは間違いありません。

東京都心の大手企業に勤めるサラリーマンなら、わずか100Km程度先の栃木県の小山とかに出張するだけでも新幹線に乗ったりするわけですが、実は、この100Kmなんて距離は、自転車でヒョイっと移動できる程度の距離であることを、自転車旅行経験者ならば、誰でも身を持って知っています。きっと世界観が変わります。

どんな場面であっても、話の種になる

飲み会や各種の集まり、商談等での雑談として、自転車旅行の話は、老若男女問わず、割りと食らい付いて来る方が多いです。

今の時代、半端な海外旅行の話なんて誰も聞く耳持ちませんが、自転車という身近な乗り物で旅行したからこそ、興味惹かれるのです。

弱い立場に立って日々の物事を考えられる人間になれる

まぁ、皆さんは普段の人生も色々だとは思いますが、自転車旅行から帰ってきた頃には、今までよりも弱い立場の人間の気持ちや、人の優しさがわかるようになります。

なにしろ、自転車旅行中は車やバイク、地元のママチャリ集団とかにも煙たがれて、雨とか風とか天気にも嫌われて、キャンプする人はキャンプ場でも同じような仲間に因縁付けられたり、大抵はさんざんな目に遭いますから。

自転車ノウハウ

タイヤ交換で走りを変えろ!! パセラブラックス→リブモS

リーズナブル派に大人気のパセラブラックス。サイクリングロードなど自転車の現場で見かけることは多い。ただ2,000Kmくらい走ると、下の写真のようにポツポツ小さな亀裂ができたりして、パンクの頻度が上がる。

パセラブラックスの何が良いかというと、安いこと。安いのは大事。私もこのタイヤを履き替えつつ1万キロ以上走ったけど、高級タイヤを使ったことがないので、盲目的に良いタイヤと思っていた。

まるで競輪選手のようなスピード感・・・リブモS

しかし、実売価格も大した変わらないし、寿命を機にもうワンランク上(たぶん)のリブモSというタイヤに後輪だけ履き替えた。そうしたら、「タイヤを替えるだけで、こんなに変わるのか!」と驚くくらい、走りが変わった。

極端な表現だし、パナソニックからお金を貰っているわけではないが、競輪選手的というか、加速性能とかスピード感が全然違う。乗っている人間は同じなのに、なんで後輪をリブモSにするだけで、こんなに俊敏になるのか不思議に思うくらい。

パセラブラックスは地面に吸い付きながら回っていくような、遅いけど安定的な走りをする。

対して、リブモSは地面から少し浮いたところを回転しながら移動していくようなイメージで、同じ条件で走っても2~3Kmくらいは速い気がする。ペダルが軽く感じるので、多少の向かい風程度なら何ともない。

このサイトも『KENDA Panasonic タイヤ交換』みたいな検索キーワードで訪れる方が非常に多いけども、盲目的にパセラブラックスやKENDAの安物(失礼)を使い続けている方は、他のタイヤも試してみてはいかがでしょうか。