旅モノ

旅モノ

【200円】京都市の宿泊税というモヤモヤする税金について考えてみる

歳とったら古都の良さが少しはわかるかと思いきや、特に全然わからんという・・・

先日、京都市内に所用があって市内のどうでもいいような安ホテルに宿泊したのだが、事前に聞いていた通り、1泊当たり200円という「宿泊税」が宿泊料金とは別に徴収された。

温泉ホテルに泊まると入湯税150円が別途徴収される場合があるが、宿泊税がかかるような所に泊ったのは初めて。

俺が考えたところでどうにもならないのだけど、この宿泊税がなぜモヤモヤするのかについて考えてみる。

日本国内では10か所くらい、海外でも全世界的に徴収される!!

日本国内では京都市の他には、東京都、大阪府、金沢市、北海道の倶知安町(田舎だがスキーが外人にも有名なリゾート地)、福岡、北九市、長崎市などで徴収されている。

一度旨味を覚えたら簡単には辞められないのが人間だから、今後はもっと増えていくことだろう。

金額的には宿泊料金に応じて100円とか200円くらいを徴収するところが多い。倶知安町は2%なので宿泊料金に応じて変動するタイプ。

京都市の場合はどんな安ホテルでも最低200円かかり、1泊5万円以上の場合は1000円も徴収される。これは国内では現時点としては一番高い。

海外ではニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイ、ローマ、パリ、ドバイなど、日本人が憧れる(笑)ような街はほとんど徴収される。

ざっと調べたところ、最高額はハワイ。室料の9.25%と京都が安く思えるほど高い。為替変動などによっては、もっと高い所もあるかもしれない。

宿泊税はヨーロッパでは2010年代以降はほとんどの国や街で導入されているっぽい。こんちくしょうめ。

マレーシアだとか東南アジアでもここ5年くらいは導入されていて、ブラジルのサンパウロや、アフリカ大陸の国でも徴収されるところがある。

もはや世界的な傾向として、この流れは止められないらしい。

旅行者とかカネを取れそうな人からは、隙あらばカネを貪り取る方向のようだ。

宿泊税が三日三晩モヤモヤする理由

ええと・・・なんだっけ、京都市の宿泊税がモヤモヤする理由だったか。

4000円の安ホテルに泊まって200円も徴収されたとしたら、実に5%もかかるのだから、これはちょっとモヤモヤするのではないかと思った次第である。

しかし、もはや世界的な傾向であり、ハワイとかに比べたらそんなに高くないのではないかと思いつつ、簡単に信念が揺らいでしまうブレやすい体質にがっくりしてしまうのだけど、モヤモヤする理由を3つほど捻り出してみよう。

観光じゃない用事だろうと全員徴収される

修学旅行生とかは免除されるらしいけど、観光だろうと、仕事だろうと、何らかの用事だろうと、宿泊施設に泊った人は全員徴収されるのが基本。ネットカフェとかは実態はともかく宿泊施設ではないから徴収されないはず。

世の中には「ヤミ民泊」というものがあって、無許可営業の宿泊施設への対策のためみたいな話もチラッと目にしたが、わざわざ無許可の怪しい宿泊施設に泊る必要性を感じたことがないので、そのへんの事情はよくわからなかった。

この税金の使われ方はそれぞれの街によると思うけど、主に観光施設を整備したり、旅行者向けのサービスに使われるものだと思う。

住民向けの施設に使うのなら旅行者から取るのは違う気がするけど、最近はふるさと納税だとか、住んでもいない人からカネをかき集める仕組みが当たり前になっているから、やったもん勝ちなのではないかと思ってしまう。

自宅のリフォームとか何らかの事情で市内在住者がホテルに泊まっても宿泊税がきっとかかるのだろう。

貧乏旅行者にも一律200円も徴収される

高級ホテルとか高級な旅館とかに泊る金持ちから宿泊税を取るのは、一般大衆より良い思いしていると考えられるから税金を特別に取るのはそんなにおかしくない気がする。

だけど、京都市の場合はどんなに安いホテルでも200円かかるため、4000円の安ホテルだと5%、2000円のゲストハウスとかだったら10%にもなって、ハワイを超えて世界最高額クラスになってしまう。

ハワイやパリやローマに匹敵、もしくはそれらを超える魅力が京都にあるのかどうかと、いちいち天秤にかけてしまうのが我ながら貧乏人の悲しい部分か。

自分は古都に魅力を感じないから違和感を感じるというのもあるが、京都の街並みを堪能するための税金だとしたら金額以上に高く感じてしまう。

ただ、それを言い出したら付き合いで嫌々飲む酒にも酒税がかかるし、経費で落ちない仕事で使う物品を買うのにも消費税がかかるから、似たようなモヤモヤする税金は世の中に蔓延しているとも考えられる。

京都市と東京ディズニーランドが同列扱いであるから

関西ではどんな話にも必ず最後にオチを要求されるらしいので、ここでは関西風に無理やりオチを作ってみようと思う。

世間には寺を城を見るのが好きな人が多いのかもれしないけど、個人的には寺や城を見てもちっともグッと来ないのである。

愚かな存在である人間が作った構造物全般に魅力を感じることは少ない。自然が作り出すものの方がずっと心地よさを感じる。

高校生の時に修学旅行でも京都に訪れて丸1日滞在させられたが、自由時間に最低1か所は寺か城かに訪れないとならない決まりになっていた。

しょうがないからと、京都駅から北に進んだところにあった何という名前かもわからない寺で同じグループの人たちと記念写真を撮ったものである。

日本の歴史を語る上で重要な施設が京都には沢山あるだろうから、修学旅行で訪れる場所としては間違ってはいないだろう。

しかし、別に日に東京ディズニーランドに行かされたのは一体なんだったのだろうと今でも思う。

同じような扱いなのに「ディズニー税」なんてものはさすがにないと思うが、京都市にだけ税金がかかるからモヤモヤするのではないかと思う。

旅モノ

【沖縄】まさひろの泡盛工場『まさひろギャラリー』に見学に行ってきたぞ

沖縄本島の那覇空港から歩いて2~3時間くらいのところにある『まさひろギャラリー』に見学に行ってきたぞ。

細かく言うと、2年ぶりくらいの2回目の訪問である。

無料で試飲や泡盛ミニボトルも貰える

沖縄には見学ができる泡盛工場が数十か所もあるが、予約が必須だったり、有料だったり、気合が入っていないとアクセスしづらい泡盛工場も多い。

そういった中では『まさひろギャラリー』は思い出した時にぷらっと出かけるのに向いていると言える。

若干、街から離れた場所にあるものの、売店も併設しているので買い物目的で訪れるまさひろファンもいるし、見学ブースはセルフで勝手に見る方式なので予約も必須ではない。

ただし、公式サイトのフォームからWeb予約して出かけると50mlの泡盛ミニボトルのお土産を貰うことができる。

30分前とか直前でも大丈夫なのでサクッと予約して行くとよいだろう。

一般人レベルに必要な泡盛知識が学べる

泡盛の由来は何とも沖縄らしいテーゲーさとも言える気がしなくもない

職業的な泡盛知識まではいかなくとも、泡盛のウンチクや雑学的な知識はここで大体学ぶことができると思う。

まぁ、職業的なレベルの泡盛知識を覚えたところで、泡盛を自宅で製造したり工場を建てるわけにはいかないけど。

2Fの展示内容は2年前と全く変わらないけど、平日の昼下がりなどでは誰もいないことも珍しくないため、ゆっくり見学できる。

運が悪いと観光団体のバスが乗り込んでくることもあるようだ。

見学、学習ブースはそんなに広くはないが、解説をじっくり読めば1時間くらいは過ごせる。

瓶マニアには堪らないだろうが、瓶マニアじゃなくても熱量に圧倒される。

1Fの試飲コーナー兼売店では、望めば大体の泡盛を試飲させて貰える。

ただし、前回訪れた時に「まさひろらしい味がしますね」とかわかってるようなわかってないようなことを言いながらポンポンと試飲させて貰っていたら、1つ1つが30度とか43度とか度数が高いこともあって、建物を出るころにはベロベロに酔っぱらってしまったのだ。

その反省から今回は本当は歩いて来ているものの、ドライバーを装って一口も飲まない作戦にしたのである。

昼間から酒を飲んでいるようでは健康体を保つのは難しいから、ミニボトルの土産で満足するのが大人ってもんだと自分的には思ったりする。

泡盛工場は見学をやっているところでも入りづらいところも多いけど、ここはコンビニ入るくらいの手軽さで入れるので、この手の初心者にもオススメできる。

旅モノ

楽天トラベルの口コミが削除されるケースと評価があまりアテにならない理由

画像はホテルのイメージ(記事と関係ありません)

楽天トラベルなどのホテル予約サイトでは実際に泊った先人たちの口コミを閲覧したり、後任者(?)や自分の旅の記録として口コミを投稿することができる。

しかし、この口コミ。ホテルによっては結構な割合でネガティブというか、べた褒め以外の口コミは削除されるケースがある。

今回はその是非は置いておくとして、教養として仕組みを知ることを目的としたい。

多くの人はせっかく泊ったホテルがショぼいと悲しい

安ホテルなのだからショボくて当たり前というのも一理はある。

筆者もその地域の最安値クラス~1段階マシくらいの地元ホテルを利用することが多い。

まともな全国チェーンのホテルや、高級ホテル、リゾートホテルなどに比べると、ツッコミどころ満載なのは当たり前と言えば当たり前だが、同じくらいの価格帯でもまともなホテルはあるのでハズレを引くとやはり悲しい。

隣の部屋の喋り声が筒抜け、WiFi完備と言いつつ遅くて使い物にならない、禁煙部屋なのにタバコ臭すぎる、フロントが冷たすぎるなど、挙げればキリがないくらいの欠点に遭遇することは珍しくない。

深夜到着して1泊寝るだけの利用ならともかく、この手のホテルに数日の滞在となると、せっかくの旅行も楽しさが半減してしまうのが人というもの。

せめて後任者に記録を残すためにも口コミを投稿したくもなる場合も多いだろう。

そもそも利用規約で削除されることが明記されていたりする

「投稿したはずなのに載っていない?」なんてという経験がある人は多いと思うが、ほとんど目に付かない場所にあるが、口コミの利用規約にはきちんと口コミが掲載されない場合があるというのが明記されていたりする。

興味のある人はそれぞれのホテル予約サイトで確認するのがよろしいが、ホテル側が任意で好ましくないと思う口コミを削除することができるのだ。

厳密には削除というよりは非表示設定のようなもので、再度投稿しようとしても「すでに投稿されています」というエラーメッセージが表示されたりする。

この仕組みがあるから、ホテルによっては残念な口コミ満載だとしてもポジティブな投稿だけを残して、残念な口コミは全部削除してポジティブ満載のホテルに仕立て上げることができるのだ。

実際に削除されたこともいっぱいある

最低価格帯のホテルを多く利用するので、残念なホテルに泊まってしまうことは多い。

後任者へのメッセージというのもあるけど、どちらかというと自分の旅の記録や次回泊る機会があるかもしれないから改善を願って書くことが多いけど、ホテル側がリピーターよりも一見の観光客やビジネスマンをメインで考えている場合は、好ましくない口コミは削除して、ポジティブな口コミ満載にしてしまう場合がある。

事実を淡々と書いたとしても削除されてしまうのは、少なからず時間や労力をかけて書いただけに何だか切なくもなる。

ネガティブ口コミを削除しているホテルを見分ける方法

楽天トラベルを例にすると、口コミが削除されていもごっそりなくなるだけで「この口コミは削除されました」という表示はどこにもない。

だから削除されたかどうかは外野にはわからないのだ。

ただ、最近できたホテルでもないのに口コミが数件しかなかったり、地域最安値クラスなのにポジティブ口コミしかないのは疑った方がいい。

「すごくよかったです」とか「快適に過ごせました」などの一言コメントばかりのところも、細かい内情に触れている口コミは削除している可能性があると想像できる。

実際、泊った時に「なんでこんなホテルがポジティブ満載なんだ?」と思うこともあるけど、そんなところは消しまくっていると判断できる。

結論 ホテルのクチコミはあんまりアテにしてはならないかも

アマゾンなんかの商品レビューは一部にサクラみたいのも混じっている場合もあるが、それでも批判的な口コミも多くは掲載されるので、ホテル予約サイトよりは公平に近い気がする。

批判的な口コミを掲載するかどうかはホテル側の考え方次第なので、ボロクソなホテルでボロクソな口コミばかりが載っているところもある。

そうなってくると、批判的な口コミも本当は多いのに全部削除してポジティブ満載にしているホテルはズルいようにも思えなくもない。

考えたら、ホテル業界は熾烈なパイの奪い合いの商売だからなぁ。