旅モノ

旅モノ

最近、沖縄を走っている東京バスとかの外来種のバスについて

沖縄本島はゆいレール1路線が那覇市内中心部と、少し前に延伸して浦添市の住宅街(旅行者はまず用事がない)を走っているだけで、レンタカーを使わない旅行者はバスに乗ることになる。

そのバスもやたらに路線がややこしかったりして、北谷や沖縄市、名護、美ら海水族館などの観光客が行きがちな場所さえ、いまいちどのバスに乗ったらいいかわかりにくい。何度も沖縄に行ったことがある人でさえそうなのだから、初めて行く人なんかは迷子になること必至だろう。

そんな複雑なバス路線を持つ沖縄をさらにカオスにしているのが、最近沖縄で走っているTOKYOバスとかHISとかの旅行会社が走らせている外来種的な路線バスの存在だ。

沖縄だけど東京バスなのはシャレにならない

いやいや、ジョークのつもりなのはわかるけど、利用者は混乱するって。だって、旅行者向けにゆいレールと東京バスの共通乗車券があったりするのだが、てっきり東京を走っているバスで使える乗車券だと思ったもん。沖縄から東京に帰ってきたに使うようなやつかと。でも、実際はゆいレールの赤嶺駅から接続している東京バスの路線に乗れるってことだった。

調べてみると、東京の「東京バス」っていうバス会社が運営しているみたい。このバス会社は北海道でも北海道バスという札幌~釧路とか、札幌~函館とかの高速バスを運行していて、北海道では割と観光シーズンなんかは利便性に寄与している。

でも、沖縄ではすでに「沖縄バス」という老舗の地元のバス会社があるし「琉球バス」もあるから、考えるのを辞めてそのまま東京バスにしたみたい。

那覇市内から豊崎、糸満に路線がある

沖縄の東京バスがどんな路線を持っているかというと、記事執筆時点では赤嶺駅からあしびなーやイーアス豊崎に向かう路線と、県庁付近の国際通り入口~那覇空港~糸満に向かう2つの路線。

乗ってる人は時間帯によってはほんの1~2人くらいだったりするし、元々、沖縄のバス会社も豊崎や糸満の路線を走らせている。でも、東京バスの方が豊崎で片道300円くらい、糸満でも片道500円くらいと安いし、ほんの数か所だけ停車するので所要時間が短いのだ。

沖縄のバス会社が旅行者にわかりにくくて料金も高めなの突っついた戦略で走らせているのだろう。バス停が他のバス会社と違ったり、バスターミナルに乗り入れていなかったりしてわかりにくいのが難点だ。

美ら海水族館に行くならHISのエアポートシャトル

沖縄の水族館と言えば美ら海水族館だ。別記事で豊崎にできたDMMかりゆし水族館を紹介したが、初めて沖縄に行くような人はとりあえずDMM水族館は無視して、美ら海に行った方がいい。これは100%保証する。何も出ないけど。

沖縄に初めて行く人は、美ら海水族館が空港や那覇市内から遠いことに絶望する場合があるという。1980年以降に物心がついた人は知らなくても仕方ないが、美ら海水族館は1970年代に開催された海洋博という、万博的なイベントの付随物として存在しているのである。

その海洋博の会場が沖縄本島北部の本部半島にあったのだ。会場を再利用して美ら海水族館などが現存しているわけである。当時はアメリカから沖縄が返還されたばかりで、交通インフラなどが本土より遅れていたが、海洋博のために沖縄自動車道が整備されたりと、沖縄の発展に貢献したわけだ。そういう背景を知っておくと、訪れた時の感動も大きくなるだろう。

で、美ら海水族館に行く方法は何通りもあって、どれがよいのか観光客にはわかりにくいのである。

レンタカーの人は何も考えないだろうが、公共交通の場合は賢く選択しないと損をすることになる。答えを言うと、記事執筆時点ではGoToトラベルをやっているのでHISが運営するサイトでエアポートシャトルというHIS系の往復バスと、美ら海水族館の入場券がセットになった商品を申し込むと、実質2100円くらいで那覇から交通費込みで美ら海水族館に行って帰って来れる。

これが馬鹿正直(?)に路線バスに乗ったりすると、片道のバス運賃だけで2000円以上になったりするから、とんでもない話だ。節約派の人とかでなくても、明らかに損をするので沖縄の交通機関の選択はややこしくて困る。

本土では新幹線を延伸したり、リニアを作ったりするお金があるけど、なんでだか沖縄本島では国道のバイパスは作っても鉄道は整備される話は聞かない。那覇~北谷~沖縄市くらいまででも鉄道があると嬉しいし、需要もあると思うのだが。大金持ちの人とかがポーンとお金を出して作ってくれたら良いのに・・・と思う。

旅モノ

沖縄で「やんばる急行バス」に乗ったぞ。那覇~名護方面の移動で最強クラスかも


那覇方面から名護や美ら海水族館など沖縄本島本部に向かう場合、いくつかの選択肢があるが、スピードや料金的に最強クラスなのが「やんばる急行バス」という新参者だ。

バスの外観は撮影タイミング逃したが、よくある高速バスを走るようなタイプの乗り心地のいいやつ。

那覇中心部~名護まで1500円、約1時間半


バス路線が複雑な沖縄本島。地元の有力な路線バスだけでも4社くらいあり、そこに主要ホテルや観光地直行のシャトルバスなども組み合わさっている。つまり、同じ目的地に向かうにしても、利用者は複数のバス会社のどれを使うか、まず考えないとならないのだ。うーん。

この「やんばる急行バス」は2013年から登場した。比較的最近できた新参者だ。那覇空港から那覇市内、中部は沖縄自動車道で街中はスルー、ただし所々のバス停には停車、名護まで約1時間半で行ける。美ら海水族館や運転港のあたりまで路線があるという。

那覇中心部(泊大橋)から名護市役所前まで片道1500円。従来からある路線バスだと2000円くらい?かかる気がするので料金が安い。

やんばる急行バスの乗り方

沖縄のバス業界はよくわからない部分もあるが、新参者で従来のバス会社から煙たがられている(?)のか、主要なバスターミナルには乗り入れしていなくて、事前に同社のサイトでバス停の位置は確認しておく必要がある。

1時間に一本くらいと利便性は良い。執筆時現在、予約や事前購入はなくて、乗る時に降りるバス停を告げて現金やクレジットカードで払う。Wikipediaを見ると以前は外人の観光客が中心だったらしいが、コロナで外人がいないから、そんなに混んでなかった。

ちなみにバス車内には千葉県という文字が。千葉から来たバスなのか、千葉県のバス会社が関わっているのか色々不明。沖縄は割と東京とかの会社がバスを走らせたりしているから、ちゃんぷるーだ。

旅モノ

日本最南端の有人島、波照間島に行ってきたぞ

南北に長い日本の中でも最南端に位置する有人島、波照間島に行ってきたぞ。

波照間島について

一般的な情報についてはWikipediaでも見て欲しいが、波照間島は沖縄県の島。日本最南端というとどんな所を想像するだろうか?

沖縄本島のビーチリゾートが軒並み地味に見えるバスロマンの海

辺境の島だから想像も付かないような文化、風習があったりするとか。あるいは最南端だから常夏の楽園でリゾートみたいなところだとか。

典型的な波照間の景色。黒糖が名産品。

残念ながら、そのどちらでもない。集落には共同売店と言われる商店が数軒あり、それ以外はサトウキビ畑が広がる。頑張れば徒歩で端から端まで歩けるくらいの島だ。

波照間島に行く方法

石垣島のフェリーターミナルにて

辺境の島だから特別な方法で行くかというと、そうでもなく、石垣島から毎日出ている安栄観光の定期船で向かう。石垣島には東京や名古屋、大阪、福岡、那覇などから飛行機で行く。

波照間島に接岸するまでの後半30分は船がかなり揺れて怖い思いをするかもしれない。それ以前に、船が欠航になることも多いので、確実に行きたい場合は欠航を見込んで数日余裕を見ておくと良い。台風シーズンとか関係なく、海は荒れる。

最南端には何があるか

厳密に最南端ではない気がするが広場がある。

モニュメントがある。レンタサイクルとかで来ている人や、たまにフェリー会社のツアーバスで来ている団体がいる。土産物屋とか食事処はない。