グルメ

グルメ

海南鶏飯(シンガポール風チキンライス、カオマンガイ)を炊飯器で作ってはいけない理由

チキンライスは東南アジアの典型的な屋台などでのお手軽メニュー

日本に外国の料理が浸透する時に日本風に大幅アレンジされてしまって原型を留めていないものは多々ある。

例えば、カップ麺などでもよく目にする担々麺。日本ではラーメンのような扱いだけど発祥の中国では汁がない。国家が作り方や味を認証しているので、日本の担々麺は中国では認められるものではない。

餃子は日本では焼き餃子が一般的なものの、これも残念ながら本場の中国では国家資格の餃子職人が作る水餃子が基本で、焼き餃子などというメニューはそもそも存在しないのだ。

そして、拙者が今回取り上げるシンガポールやタイ、マレーシアなどでよく食べられている海南鶏飯(シンガポール風チキンライス、カオマンガイ)も、似て非なるものとして日本に浸透してしまいそうな危惧がある。

今回はかつて東南アジア各国に滞在して海南鶏飯を現地で食べまくってきた筆者が警笛を鳴らしてみようという記事である。

驚愕!! 日本のレシピでは炊飯器で作ることになっている

「海南鶏飯 レシピ」などと検索して出てくるレシピは、恐ろしいことに上位20くらいのサイト全部と言っていいくらいに「炊飯器で超簡単」という調子で炊飯器調理なのである。

む~、これは東南アジアの場末の屋台でチキンライスを常食にしていた拙者からすると有り得ん・・。

某レシピサイトに投稿されているようなものをはじめ、調味料を売る某食品会社のレシピサイト、カルディとかの輸入食品店や無印良品みたいな一見すると外国文化を尊重してそうな店で売られている「海南鶏飯の素」みたいなやつも、もれなく炊飯器に鶏モモ肉をぶっこんで炊くという恐ろしいレシピなのである。

担々麺をピリ辛ラーメンに勝手にアレンジしてしまう日本だけあって、やっぱりアレンジがひ、ひ、酷い・・・。

特にカルディのは相当マズい(製造は日本食研)ので、日本人が作った勘違いアジア料理になってしまわないように気を付けよう。

試しに海南鶏飯炊飯器で作ってみたけどマズかった

拙者は15年前から自宅で海南鶏飯を作っていたが、炊飯器にチキンを丸ごとぶっこんで炊く発想はなかった。

なぜ炊飯器にぶっこんで炊いてはいけないかというと次のような理由がある。

ご飯が脂っこくなって不味くなる

現地で食べたらわかるけど、海南鶏飯の米はそもそもパサパサしたインディカ米というのもあるけど、かなりパサパサしているのが一般的。

ところが、チキンをぶっこんで炊くとチキンの出汁はとれるだろうけど、大量に肉臭さを含んだ油が米に溶け込んでしまう。

皿に盛りつけた時点で絶句したが、皿が油でべっとべとになってしまう。

炊飯に失敗する場合がある

炊飯器の種類や水加減などにもよるけれど、炊飯器は基本的に鶏モモ肉の塊を入れて調理することを想定していない。

そのため、ご飯に芯が残ってしまうことがある。

しかも、鶏肉が出てきた油のために芯が残ってるくせに、表面はべちゃっとしていたり、最悪な炊きあがりになる場合がある。

余った米がどうしようもなくなる

いまいちな仕上がりだった場合はもちろんだけど、食が進まず米が食べきれなくて余った場合、チキン味の脂っこいどうしよう米なので食べきるのが難しくなる。

炊飯器に匂いは付くわ、米は食べきるのが大変だわで難儀する。

チキンスープが作れない

現地で海南鶏飯を頼むとスープが付いてくる場合がある。

このスープは一般的にチキンを煮た時の出汁を使っているが、炊飯器で炊くとスープが作れないのである。

15年前くらいに日本で紹介されていたレシピではチキンは別調理して出し汁でスープを作るパターンが多かったと記憶しているが、なぜ炊飯器で炊く方式が一般化したのか不思議で仕方がない。

炊飯器でケーキとかパンを作ったりとかするのが流行った(?)からなのかなとも思うけど、それと一緒にしちゃ困ると思う。

東南アジア現地の正しいレシピはこちら

日本で紹介されているのとは違って、タイのWebサイトだと下記のようなレシピとなっている。

なお、参考にしたのは下記のサイト。

上記レシピを参考にしつつ、拙者なりに簡単にアレンジして紹介してみよう。

1、鶏ガラスープで鶏肉を茹でる

塩、コショウなどで味を調えた鶏ガラスープで鶏のモモ肉を弱火で茹でる。

茹で上がったら、鶏肉は氷水で冷ます。

ゆで汁はスープとして食卓に並べる。

2、チキンライスを作る

ニンニク、生姜をみじん切りにして炒め、生米を加えて炒める。

炊飯器を使って鶏ガラスープで炊いた米でもいいけど、どうしてもインディカ米じゃないと海南鶏飯の味は再現できない。

日本米しか用意できないなら、残念な味になる可能性が高いので、そもそも自宅で海南鶏飯を作るのやめた方がよいのではと思う。

蛇足 せっかくインターネットなのだから海外サイトも検索しよう

ソローも『森の生活』で指摘していたが、日本語というのは世界の一地方の方言でしかないので、せっかくインターネットで世界中のWebサイトが閲覧できるのだから、日本語のサイトだけで検索するのは勿体なさ過ぎると思う。

現地のサイトでも様々なレシピがあるけれど、さすがに炊飯器で鶏肉ごと炊くというのは日本のサイトでしか見かけなかった。

グルメ

むしろ無添加は危険!? 例のマフィンによる食中毒事故で思ったこと

画像はマフィンのイメージ

筆者がパティシエを目指して修行していたまだ可愛かった頃、比較的簡単に作れることからマフィンを焼くことは多かった。

例のマフィンによる大規模な食中毒事故でマフィンが風評被害を受けるのではと思うと、マフィンが好物である筆者としては心苦しい限りだが、あの事故で思ったこととマフィンへの思いと共に綴ってみたい。

そもそも小麦粉や米なども食中毒の原因になる

食中毒というとカキだとかの魚介類や肉、生物が原因になると思われがちだが、小麦粉や米などの主食級の穀物だって食中毒の原因になる。

スーパーの値引き弁当をタイミングを見計らって好んで買いに行く人は一定数いると思うが、空調をかけた程度の常温で長時間保管された米なんかは食中毒の原因になる場合があるのだ。

筆者は昔、値引き弁当を食べて、おそらく米に付着している細菌が原因と思われる食中毒にかかったことがある。あの時はすぐ病院に行ったが、3~4日ずっと昼夜問わず下痢と吐きっぱなしで死ぬかと思うほど辛かったのである。

小麦粉も同じく、管理状態が悪いと食中毒の原因になり得る。

例の食中毒事故においても、18度の常温と言える温度で5日程度も保管していたというから、調理状態によっては腐敗が進んでも全くおかしくはない。

むしろ添加物不使用は危険

世間では無農薬を売りにしている野菜が売られていたり、添加物不使用をセールストークに使ったりする場合も多いが、むしろ健康被害が起きる場合もあるのだという教訓にはなったのではないかと思う。

大企業が大量生産している加工食品は添加物の産物ではあるけど、添加物を使わずに中途半端な管理状態や知識で作られたマフィンほど危険なものはないと言えるだろう。

大きいフルーツが入っていたりすると加熱にムラができるし、食中毒の原因菌を持ち込むことにも繋がり得る。

道の駅や農産物直売所とかで個人の生産者が作った弁当とかの加工食品を買うことは結構あるが、手作り=安全とは言えないのが現実ではないかと思う。

自作のマフィンが一番おいしい

言えることは、マフィンはオーブンがあれば初心者でも簡単に焼けるから、自分で焼いた方がいいということ。

初めて作ると砂糖たっぷり過ぎて驚くと思うけど、自分で作れば生半可な経験では5日も常温保存できるシロモノではないと想像が付くのではないかと思う。

グルメ

100均のドレッシングで一番マトモなのは「コクのごま」一択で他は大体マズい

一番うまいのが左ので、右のは一番まずい

100均にドレッシングが売られていると知ったのは3か月前のことだ。

それまではキユーピーとかイオンのトップバリュとかのPB商品のドレッシングだとか、今になって思えば、かなりマトモな味のドレッシングを使っていた。

しかし、物価高騰でドレッシングを買う金を捻出しづらくなったため、ふと100均の調味料コーナーをぶらついていたのである。

そうしたら、意外や意外。

100均にはスーパーに負けないくらい、沢山のドレッシングが売られているではないか。

これにはビックリたまげた(死語?)ものである。

色々あるがマトモな味のドレッシングは少ない

ダイソーにしろキャンドゥにしろ、近所だとイカリソース製のドレッシングが何種類か売られている。

いずれもノンオイルと書かれていて、キユーピーとかよりも、むしろ健康志向ではないか? と思ったり思わなかったり。

一番うまいのはコクのごま

100均のドレッシングは大体全部試したが、結論を言うと、一番うまいというか、マトモな味(食べられる味)なのは「コクのごま」である。

それでもキユーピーとかのドレッシングが100点だとしたら60点とか55点くらいの味だが、そこは安いのだから・・・と納得するのが正しい困窮する消費者だろう。

微妙だと思っていたトップバリュ―のドレッシングですら、かなり美味しく思えるのだから、味に対する感覚とは相対的なものであると思い知らされる。

コクのごまを買えば間違いないが、もし売り切れている時(滅多に売り切れないと思うけど)は玉ねぎ醤油ドレッシングが無難かな。

危険な地雷は塩チョレギと塩レモン

100均ドレッシングの恐ろしいところは、比較的マトモな味のものもあれば、危険な地雷も混じっているということ。

大体、塩チョレギってなによ?

とか思ったりするんだけど、響きから言って韓国語(朝鮮語)かなと思ったら、チョレギとは浅漬けのキムチのことらしい。

それに派生するドレッシングなのかなと思うけど、ニンニク風味が強すぎて生野菜そのものの味がほとんどしなくて相当マズかった。勿体ないけど、マズ過ぎるので使いきれなくて捨てた。

その他の地雷としては、塩レモンとかも結構マズイ。

こういうサッパリ系のが好きという人もいると思うけど、レモンの爽やかさよりも妙に化学調味料の風味を感じて、自分の口には合わなかったな・・・。

健康のために毎日サラダを食べるという人はドレッシング代が馬鹿にならないと思うから、地雷を避けながら100均ドレッシングの世界に足を踏み入れてみよう。

ちなみに、袋詰めはカットサラダとかは消毒のために薬付けにされたような野菜だから、栄養分がかなり劣るという話がある。

サラダの野菜は自分で刻んだ方がいい。

カットサラダばかりの人は気を付けなされ。

ああ、キユーピーのマトモなドレッシングに戻りたいよ・・・。

おまけ情報 業務スーパーにも同じものがある

100均の商品と中身が同じと思われるものが業務スーパーにも売られているのを発見。

コクのごまや和風たまネギなど主要な物だけだが、90円台と100均より安い。

近くに業務スーパーがある人はチェック。