グルメ

グルメ

誰でも失敗しない美味しいお好み焼きの作り方のコツ ~これだけ守れば大体プロと同じ味~

画像はイメージではありません(実物です)

幼稚園頃からだろうか、物心ついた頃からお好み焼きが好きだった。

今は酒売り場になってしまったが、地元のスーパーのフードコートで食べたお好み焼きの味が今でも忘れられない。

そんな古い記憶を胸に数十年も経ってから、ふと自分でお好み焼きを作ろうと思い立ったものの、スーパーの総菜や冷凍食品ではお好み焼きをよく食べるものの、自分で作ったことは意外と一度もなかったのである。

研究を重ねて・・・というほどではないが、2~3度のリトライをした結果、自称お好み焼き好きである筆者が思うド素人でも簡単に自宅のフライパンで作れる方法を共有したいと思う。

材料や調理器具など用意するもの

「お好み焼き」というくらいだから、正直、好きなものを使えばいいと思う。ホットプレート? そんなものなくてもフライパンで十分。

以下はあくまでも参考に。

おすすめの材料

お好み焼きのレシピほど、人や会社によってバラバラなものはない。お好み焼き粉やお好み焼き用ソースの裏面に書かれているものだって、みんな違い過ぎる。ネットのレシピも人によって全く違う。

言えることは、材料はケチらないということと、最終的にはソースとマヨネーズである程度は味の誤魔化しが効くということ。

市販のお好み焼き粉

大体のスーパーや100円ショップにあるお好み焼き粉。プロや料理系YouTuberのレシピだと小麦粉(薄力粉)に調味料や出汁を入れたりして作るけど、既製品でも十分美味しいお好み焼きが作れるし、調味料を色々揃えるより安上がりだと思う。

パッケージ裏面とかに書かれているレシピ通りに素直に作ると粉っぽくなる場合があるので、気持ち少な目がちょうどいい。ぶっちゃけ、具材の「繋ぎ」くらいに主くらいでちょうどいい。

キャベツ

お好み焼きにはなくてはならない主要な材料。半玉で2~3枚くらい焼ける。

卵の値上がりが酷いものだけど、これもなくてはならない材料。1玉に1個必要。

長いも

スーパーで安く売っていれば小さいやつを買う。間違って丸々長いやつを買うと、丸一か月くらいお好み焼き地獄になるので注意。

すりおろすので、すりおろし器も必要。粉っぽさを回避するには何気にとても重要なニクいやつ。

市販のお好み焼きソース

たこ焼用とは味が違うので専用のソースを用意する。ソースの味でお好み焼きが美味しくもマズくもなるので、お好み焼き用のソースを手に入れよう。スーパーで100~200円もあれば買える。

マヨネーズ

筆者的にお好み焼きをお好み焼きらしくするのに必要なもの。本場、大阪の名店とかだと入れない場合もあるので好みで。

青のり

適当な青のり。ちなみに「あおさ」と「青のり」は別物で青のりの方が高級で2倍くらいの値段。あおさは春頃の沖縄の海とかにぷかぷか浮かんでいるやつ。

節約志向の場合は、ぶっちゃけ決定的なお好み焼きの味に関わるけではないので全然あおさでも構わない。

かつお節

これも必要なもの。1g入りの小分けパックのものが便利だけど、お好み焼きを主食級にしたい場合は大きいパックを買った方が安い。好みで粗削りの花かつおもオススメ。

紅生姜

嫌いな人は必要ないけど、個人的にはお好み焼きをお好み焼きらしくするのに必要な材料。使い切れないくらい入って100円程度。

揚げ玉

適当な揚げ玉。あってもなくてもいい気がするが、色々なものに使えるので買って損はしない。大量に使うと粉っぽくなる気がするので注意。

豚のバラ肉

メインの具は何かしらあった方が味的に失敗しないのと、豚肉自体が焼くだけで「料理」になるので、例えお好み焼きがイマイチだとしても食べられる食品になる。初心者は豚肉がオススメ。

但し、安いからと言って小間切れとかはオススメしない。あくまでも基本はバラ肉。

おすすめの調理器具

ホップレートや鉄板は持っていなくても大丈夫。普通にフライパンで作れる。

フライパン

普通の安いフライパンで十分。

フライパンの蓋

蒸し焼き的な調理工程があるので蓋はあったほうがいい。

フライ返し

100円ショップので十分。

測りとか

慣れてきたら目分量でもいいけど、目安を知るのにあった方がいい。

ド素人でも失敗しないプロ級の作り方

いくつかプロが解説しているサイトやYouTuberの動画を見たけど、ヤケに難しくやってるようにも思ったので、自分で試して最終的に美味しい理想的なお好み焼きが作れればいいや~というアプローチにした。

基本的な心構え

・粉っぽいのはマズいので絶対に避ける(粉の配分は気持ち少な目にする)
・キャベツは初心者のうちは5mm四方目安に小さく刻んだ方が失敗しない
・調理中はフライパンの前から離れない(一瞬が命取り)
・理想のお好み焼きをイメージしながら作る

具材を混ぜる

プロの解説だと混ぜるときに具材を入れる順番などが決まっていたりするけど、何十分も放置しなければ変わらないと思うので適当にごちゃごちゃ混ぜる。

しつこいけど、粉は気持ち少な目くらいでちょうどいい。キャベツは小さいほうが失敗しない。

「面倒くさいからまとめて作ろう」はまず失敗するので、気持ち小さめの一人分だけを作る。

熱しすぎないフライパンに投入

直径15cm以内が目安。小さい方が失敗しない

うちはIHだけど、薄く油をひいたフライパンに弱火~中火相当でじっくり焼く。

プロでもそんなに大きいお好み焼きを作らないので、フライ返し1つで余裕でひっくり返せる程度(直径15cmくらい)のサイズを心がける。

ひっくり返す前に適当なタイミングで豚肉を投入しよう。最初から入れちゃってもいいかも。

火加減によるけど、蓋をして片面あたり4分くらい焼く。

ひっくり返して再び焼く

フライ返しで裏面をチラ見して、きつね色程度になって生地全体が少し固くなってきたら裏返す。

粉やキャベツなどのバランスが良ければ、そんなにひっくり返すのは難しくないはず。上級テクニックは特にいらない。失敗する人は配分が悪かったり、焼き加減がダメだっり、根本的にスキル以上にデカすぎるのが原因。

蓋をして再び4分程度焼こう。時間はあくまでも目安なので、フライパンの前で焦げ臭い匂いがしないことに注意すること。

最後の仕上げに強火で両面をもう一度焼く

今までは蒸し焼き的な工程だったので、強火(IHの場合は最大出力)にして両面をほのかに焦げ付く程度に30秒~1分程度、状況を見ながら蓋をしないで焼く。

市販のお好み焼きやプロが調理したものでも、ほのかに焦げ目があるのが一般的で、焦げ目はお好み焼きをお好み焼きらしくするのに必要なものなのだ。明らかに焦げ臭いレベルはダメなので加減に注意。初心者のうちはあまり焦がさない方が安全。

盛り付けて食べる!!

ここまで調理時間は10分くらいかな。具を用意するところからだと15分くらいはかかる。

出来上がったら皿に盛りつけて、ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節、紅生姜をトッピングして完成。

いやいやいや、冷凍食品はもちろん、市販のお好み焼きや、店で食べるお好み焼きに遜色ないよ~。

接客や経営スキルを別にしたら、味だけで言えばプロと同じレぺル。

むしろ、店でこれよりマズいお好み焼きを食べたこともあるくらいで、いくつかのコツと手間暇や時間を使えば、家庭のフライパンでド素人でもプロ並みのお好み焼きを作ることができるのだ。

大切なのは理想のお好み焼きをイメージしながら作ることかな。理想のお好み焼きは人によって違うので、レシピの通りにやっても上手くはいかない。失敗したとしても君が下手くそなわけではないからがっかりすることはない。

なぜなら、レシピ=正解ではないのだから。

応用編 冷凍エビ&イカを使って海鮮お好み焼きに挑戦!!

基本的なお好み焼きが作れるようになったら、世の中に存在する色々なお好み焼きを作れるようになる。

挑戦してみたいのは、市販の冷凍シーフードミックスを使った海鮮お好み焼きだろう。お好み焼き5枚分くらいの量が入ってイオンだと300円くらいなので、豚バラ肉よりコストパフォーマンスがよかったりする。

フライパンに投入した様子。手慣れてくると、まさに“朝飯前”にちゃちゃっと材料を混ぜ合わせられる。実際に朝飯なんだけど(笑)

IHだと火加減がやりやすいからか、コツを掴むと片面3分でいい感じに焼ける。火力7段階の5でこんな感じ。

ただ、火加減も出来上がりの味に影響するので、やはり弱火~中火で4分程度で蒸し焼きにする方が美味しい気がする。もちろん、コンロの種類が違えば同じにはいかない。

完成形はこちら。慣れれば調理開始から10分程度でここまで出来る。

セブンイレブンとかのよくある冷凍の海鮮お好み焼きの雰囲気をグレードアップした感じ。

慣れれば色々作れるようになるので、お試しあれ。

グルメ

【TULIP】沖縄県民なら誰でも知ってるポークランチョンミートの缶の開け方

煽り気味のタイトルで申し訳ないが、TULIPというブランドのポークランチョンミートの缶の開け方について解説。

当サイトはエコ重視なので上の写真1枚で全て説明するけれど、缶の底についている鍵みたいなやつを外して、写真を参考にクルクルって巻いていけば開けられる。

沖縄県外の人間には難解だったりする

意外と沖縄県民でもゴーヤが嫌いな人は結構多い(?)

沖縄県民だったら小学生で当たり前に開けられるらしいけど、お土産とか何かの拍子で沖縄県外の人がTULIPの缶を目の前にすると、開けられない確率がかなり高いように思われる。

いや、拙者は開けられなかったんだけど(笑)、日本の食品だったら絶対にどこかに開け方が書いてあるはずだけど、世界ではこういう巻取り式の缶開けは常識らしくて、どこにも説明が書いてなくて焦ったんだわ。

ポークランチョンミートは主にゴーヤチャンプルーなどに使う豚肉を加工した肉の缶詰だけど、これって以外と日本では沖縄以外ではめちゃくちゃ使うわけではないと思う。まぁ、大きいスーパーだと県外でも普通に売っているけど、よく買うものではないよね。

ブランド的にはTULIPとSPAMが有名だけど、SPAMは最近は普通に手でパカっと開けるタイプに変わったらしい。

TULIPもいずれ変わるかもしれないけど、鍵でクルクルって開けるのはポークランチョンミートの伝統だと思うので、開けられなくて困っている人はお試しあれ。

グルメ

【PB商品】王者はどこだ? ダイソー、イオンなど低価格帯カレールウのドキドキ味レビュー!!

大人も子供もみんな大好きなのがカレー。

給食の人気メニューとして君臨し続ける彼(カレーにかけているつもりw)は、全国のダイソーやイオン、イトーヨーカドーなどにPB商品として安価に存在している。

他のブランドのカレールウより安いのがとりあえずメリットだが、安いだけなのか、いや安いだけじゃなくて案外うまいのかをシビアに味レビューしていきたい。

なお、個人の味覚、個人の独断と偏見100%でお届けする。価格は地域や店によって違う可能性もあるので参考程度に見て頂きたい。

ダイソー「ウチの定番カレー」

パッケージはこんな感じ。レビュー商品は中辛で、近隣店舗には甘口と中辛した置いていなかった。値段は税込み108円とリーズナブル。

100均の独自商品として売られているカレールウなんてまずいんじゃ・・・という個人的先入観があったが、パッケージの裏を見るとヱスビー食品が製造しているというのが光る点であった。

そう、ヱスビー食品はあのゴールデンカレーの製造元。主流な大手メーカーが製造しているカレールウの中でも、ゴールデンカレーは本格的なスパイスが効いた妥協のない「大人のカレー」なのだ。ヱスビー食品は世の中に流されることなく、頑固ジジイみたいなこだわりでカレーを作っているメーカーだと認識している。

そんなヱスビー食品が手掛けるダイソーの「ウチの定番カレー」の味だが、商品名からして小さなお子様を含めた、幸せで暖かなファミリー向けカレーという印象を受けた。

ヱスビー食品だから意外とガッツリした路線なのかなと思ったものの、拍子抜けするくらいに万人向けに美味しいと思って貰えるような味づくりとなっている。特段、尖った特長はないものの、当たり障りのない美味しさのカレールウとなっている。

イトーヨーカドー系列「コクと香りの味わいカレー」

イトーヨーカドー系列というかセブンアンドアイ系列のお店に売られているPBカレールウが「コクと香りの味わいカレー」である。

甘口、中辛、辛口とラインナップがあり、それぞれ税込み127円くらい。中辛と辛口を試食済み。

手がけているのはバーモントカレーで有名なハウス食品。個人的にはバーモントカレーがあまり好みではないため期待できなかったものの、食べてみると若干のバーモントカレーっぽさは僅かに感じるものの、PBカレールウらしく万人向けの無難な風味に仕上がっていた。

よく言えば無難で万人向け、悪く言えばダイソーのカレールウと同じく尖った特長がないとも言える。強いて言えば、僅かなバーモントカレー的な風味だ。

PBカレールウとしては値段が高めだが、イトーヨーカドーは8の付く日はnanaco支払いで割引になったりするので買い置きしておくのがよいだろう。

イオン「香りと旨みの焙煎仕立てカレー」

イオン系列のお店で売っているカレールウ。

甘口、中辛、辛口とラインナップしている。税込み95円とPB低価格カレールウの中でも最安値価格帯。イオンカードやWAONなどのキャッシュバック、株主優待カードを使えばさらに安くなる。自称、激安カレールウ研究家としてはなぜこんなに安いのか疑う気持ちが生まれなくもない。

製造元はエスビーガーリック食品というヱスビー食品系列の会社。

個人的にこのカレールウは中辛と辛口をよく食べるが、中辛と辛口でも辛さ以外の部分でかなり味わいが違うことに注意。風味や味重視だったら中辛に軍配が上がる。

ダイソーやイトーヨーカドーのカレールウに比べると、尖った味づくりをしているように思う。値段が安いのはいいが、ルウが不自然にとろみががっているように感じることもあり、安っぽさを感じてしまうこともある。このあたりが安さの秘密かもしれない。そういう意味では人を選ぶカレーと言えるだろう。

辛口は具を少な目にしてカツカレーとかにして食べると旨い。

業務スーパー「業務カレー」

業務スーパーで売られているカレールウである。

値段は店舗によって違うが記事執筆時点だと120円前後くらい。

業務カレーというくらいだからレストランなどで食べる本格派路線なのかというと、万人向けでファミリー層にもウケる味わいに調整されているようにも思う。

ルウのとろみは少なく、イオンのルウに比べるとかなり高級感がある。他社の激安カレールウにありがちな、いかにも安っぽい風味や不自然なところがないのが最大の美点。

具を少な目にしてシンプルにビーフカレーやカツカレーにして食べると旨い。野菜カレー、チキンカレー、ポークカレーとかにはあまり合わない気がする。

まとめ 一番おすすめのカレールウ

無難で値段の割に誰にもオススメできそうなのはイトーヨーカドーのPBカレー中辛。

とにかくカレーの味がすれば何でもいいという人にはイオンのPBカレー中辛。

値段の割に高級路線を味わいたいなら業務スーパー辛口。