PC & モバイル

PC & モバイル

スマホの動画はVFR(可変フレームレート)なので編集すると音ズレしやすい

動画編集の仕事をやってた人間だけど、最近のiPhoneとかAndriodのスマホ、iPadなんかで撮る動画はVFR(可変フレームレート)という、まともなビデオカメラや一眼レフ動画にはない厄介な形式になってることを知った。

VFR(可変フレームレート)とはなんぞ?

MP3とかの音声圧縮ファイルや、動画ファイルでも可変ビットレートというのは昔からよく使われている。変化の少ない部分には容量を割り当てないことで、ファイルサイズを節約する仕組みだ。

対して、可変フレームレートというのは、変化の少ない部分のフレームレートを下げる仕組み。動画編者経験者からすると、いかにもトラブりそうなことをやって、ファイルサイズを節約する。

自分の知る限り、少なくとも数年前のまともなビデオカメラや一眼レフの動画はCFR(固定フレームレート)で、そもそもフレームレートが可変の動画というのは見たことがなかった。

編集に向かないVFR(可変フレームレート)

実際、これを編集するとどうなるかというと、スマホアプリとかで簡易的に編者する時はおそらく何ともない気がする。

しかし、Premiere ProだとかPCのちゃんとした編者ソフトだと、割と音ズレなどのトラブルが起きる。

EDIUSとかもっとちゃんとしたソフトだとどうなのか検証中だが、厄介なのは間違いない。

いや、ちゃんとしたカメラで撮れば済む話なんだけど。

PC & モバイル

【2020年版】やっぱりWindows10はクソ過ぎる。WinユーザーはMac乗り換えが得策かも!?

2020年1月14日にまともだったWindows7がサポート終了。バグだらけでOSとして破綻しているWindows10に乗り換えざるを得ないことに苛立ちを覚えた人も多いだろう。

Win7のサポート終了直後は、ヨドバシカメラなんかでは「Windows7を使い続けると何かあってもメーカーは一切責任取ってくれないから10に乗り換えないとダメですよ」とか、Windows10だったら何かあったらメーカーが責任取ってくれるのかよwという突っ込み所満載の営業トークが繰り広げられていたが…。

ちなみに、Windowsは10がマイクロソフトによると最終バージョンになるという話。今後はいらん機能満載の10が、さらにいらん機能てんこ盛りにバージョンアップし続けることになる。これは悪い夢だ。そうに違いない。

この無料で小出しバージョンアップ方式は、競合のアップルによるMacOSやiOS、GoogleのAndroidを参考にしたんだろうけど、パッケージ版でいいから、まともなOSにしてくれという感じ。

Windows10はOSの基本機能が破綻している

Windowsは宿命として、無数のメーカーによるハードウェアやソフトウェア、フリーソフトなどを含めた、何万パターン以上もの環境で動作することが求められる。だから、環境によっては不具合が出まくるのだが、前任のWindows7では何の不具合もなかったのに、Windows10だと落ちまくったりする。

よくあるのがエクスプローラーが落ちまくる不具合。これは必死でググっても解決できなかった。

エクスプローラーとはWindowsでのファイルを管理したりする機能のことだが、こういったOSの基本的な機能からして原因不明で落ちまくる現象が頻発のがWindows10。

ファイルをコピーしようとしたり、ファイルの詳細を確認しようとしたりしたら、何のエラーメッセージも出ずに落ちる。

ネット上にはWindows10登場直後からエラー事例が複数上がっている。特定のセキュリティパッチが怪しいとか、サウンドの設定だとか、プロセスを分ける設定にすればいいとか、色々と皆さん律儀に試行錯誤している。

解決したという人もいれば、環境によっては何やっても解決せず。

Windows7では何の問題もなかったのに、これは明らかに退化。WindowsVistaやWindowsME並みに失敗作のWindowsと言える。もうOSの基本機能が破綻しているとしか思えない。

ユーザーインターフェース周りが洗練されていない

デザイン上のセンスというのもあるが、Windows10は以前からある「コントロールパネル」と「設定」が不自然に分離していて、どこになにがあるのかわかりにくい。

シャットダウンや再起動も、高速スタートアップなど中途半端に現代的に進化しているものの、それが原因でトラブルを起こすことも多い。特にWindows7時代のPCをアップグレードした場合は、ハードウェア的に対応していなかったり、トラブル要因になりやすい。

そういったあっても無くてもいい機能や、いらん機能を解除するための方法がわかりづらい。

コルタナがアホ過ぎて使い物にならない

コルタナとかいうアホな検索機能(たぶん)が搭載されている。しかも、タスクバーの目立つ位置にあって、機能ごと削除しようにもできないらしい。

PC内のファイルやアプリを検索したいのに、なぜかWebから検索して関係ないものばかり表示してくる。Windows98時代とかの方がまだ使いやすかった。

しかも、その検索エンジンがBing固定なのでアホ過ぎて使い物にならない。

ファイル共有機能も破綻している

家庭内などで同じLAN環境で接続しているWindowsPCは、今までは基本的に物理的に繋ぎさえすれば何も考えなくても「ネットワーク」に表示された。

しかし、Windows10の場合は話が別。

Windows10だと最近のアップデートにより、デフォルト設定では過去のファイル共有方式がセキュリティ上の理由で無効にされている。

これをわざわざ手動で有効にしないと、家庭内のLANで物理的に繋がった他のWindowsPCとすら、ファイル共有すらできないのだ。

家庭内で、同じ部屋で物理的に繋がったWindows PCなのに、ファイル共有するのに異様に時間がかかる。

生粋のWindowsユーザーもMacに移行を考えた方が幸せかもしれない

おそらくWindows10のクソさはこれからも変わることはない。

PC以外の世界を見渡せば、スマートフォンが台頭し、OSもiOSやAndoroidという現代的なOSが広く普及している。

これまでずっと生粋のWindowsユーザーだった人もMacに意向してはどうだろうか。WindowsユーザーにとってのMacOSは、iPhoneなどのiOSをPC向けに高機能にしたものと思えばよく、Windows10よりずっと安定的でOSに破綻がない。

ショートカットが違ったり、そもそも使い続けてきたWindows専用のアプリは動かなかったりして、代替のアプリを見つけるまでの間は苦労があることだろう。

しかし、ファイル操作周りなどOSの基本機能が破綻しているWindows10をずっと使い続けるよりは、トータルで考えればストレスがずっと少ないだろう。

Macに乗り換える理由1 最近は意外とMacも安い

10年くらい前はMacはWindowsのPCに比べて、同程度のスペックでも値段が高い印象があった。しかし、最近だとそれほど差がなくなっているどころか、むしろ逆。株価時価総額世界一位のアップルだからこそできる、ハイコスパPCがMacなのだ。

最近はノートPCのスペックが上がって省スペースで持ち運びができることから、大手企業などでもデスクトップPCを辞めて、全員ノートPCを使っていることが少なくない。

そういった時流もあり、MacのノートPCと、Windowsでも割とブランド品的な高品質さがあるVAIOのノートPCを比べてみよう。

同じようなスペックだと、大体同じ価格帯か、むしろWindows10を搭載したVAIOの方が高かったりする。MacBook Air2020はSSD256GB、RAM8GB薄型軽量で実売11万円台で完成度が高い。Windowsで11万円だと中途半端な2流メーカーのノートくらいしか買えないが、Macだと世界最高の一流メーカーのノートPCが買える。

Macは基本的にハードウェアの品質が高い。Windowsと違ってOSとハードが密接に関わり合って作られているから、動作の安定性が高い利点がある。Windowsでありがちな、ハードとOSとの相性問題で時間を浪費することがないのだ。

本来やりたかったことに時間を有意義に使える。これがMacの特徴だ。

Macに乗り換える理由2 iPhoneやiPadとの親和性が高い

WindowsになくてMacにだけある利点としては、iPhoneやiPadなど同じアップル製品との親和性が高いこと。

日本人にも広く人気があるiPhoneやiPadのユーザーインターフェースを『ダサい』とか『使いにくい』と思う人は少数派だろう。2020年後半に配信された最新のMac OSでは、iPhoneやiPadと共通のユーザーインターフェースを採用している。CPUもインテルからARMに代わり、将来的にはMacでiPhoneアプリが使えたりする予定だ。

比較的新しいiPadとMacを接続すれば、サイドカーという機能でiPadをMacのサブモニターとして使うことができたりする。

Windows Phoneが大失敗して消滅したWindowsの世界では無理なことだ。そもそも、画面サイズや用途が大きく異なるスマホとPCを同じOSで対応しようとしたWindowsはどうかしているwww

Macに乗り換える理由3 iPhone同様、UIが洗練されている

MacはiPhoneと似たような設計思想があり、UI(ユーザーインターフェース)が洗練されている。

Windows10みたいに『コントロールパネル』と『設定』など似ているようで違う機能があったりはしないし、複雑なことも出来るだけ簡単な操作で実現できるように、ユーザーの操作性が考えられているのがMacだ。

Windowsを長く使ってきた人は最初は戸惑うこともあるだろう。でも、それはWindows独特の複雑でまどろっこしい操作に慣れているからに他ならない。Macはシンプルで直感的な操作が基本だ。

Windowsなら海外のサイトなどから、色々なフリーソフトをダウンロードして組み込んだりしないと痒いところに手が届かないことも多い。しかし、Macなら通常のユーザがよく使うような機能はOS標準として組み込まれていることが多い。

例えば、音声ファイルの変換や、PDFの編集機能、エクセルやワード、パワーポイントなどに相当するアプリ、iOSアプリ開発ツールや、かなり本格的な音楽制作ソフトまでが無料で含まれている。

Macに乗り換える理由4 エンジニアなどITのプロにも選ばれている

MacはUNIXベースで作られているため、システム開発にも向いている。プログラマーやエンジニアなどIT業界のプロにも選ばれている事実がある。iOSのアプリ開発は基本的にMacからしかできなかったりと、事実としてWindowsにはできず、Macにしかできないことは多いのだ。

今でこそ、WindowsもMacと同等の色の管理ができるようになって、Adobeのクリエイター向けソフトがMacと同等に使えるものの、昔からプロのクリエイターに好まれていたのはMacだ。

Windowsの最終バージョンとされるWindows10が『破綻OS』である以上、Macをなんとなく避けてきたWindowsユーザーも、Macを選択肢に入れる時が来たのだ。

クリエイターやエンジニアなど、その道のプロに選ばれているのはもちろん、大手企業の経営者クラスや、投資家などの裕福層もMacを使っていることが多い。

本質を見抜く必要があり、また本質を見抜いてきた人たちの多くは、必然的にMacを選ぶことになったのだろう。

PC & モバイル

VLC Media Playerのカクカクを直す方法

VLC Media Playerを使っていて、動画の種類によってはWindows Media Playerではなんともないのに、VLCではカクカクする・・・という時の直し方。

そもそも、OSやハードなど環境によって様々だから、それをやって直らない場合は自分で何とかしてくれってやつ。

ビデオ出力の設定を変える

上の画像を参考にして、ビデオ設定のメニューからDirectXとかOpenGLとか変えてみる。再起動しないと反映しない場合もある。

Windows Media PlayerはこのへんがOSと密着していて自動でいい感じにしてくれるっぽいが、VLCはある程度は自分で選ばないといい感じにならない場合がある。

まあ、ケースバイケースだけど。