旅モノ

【バブル?】沖縄に増殖し続けるセブンイレブンについて考える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

沖縄といえば、長らくセブンイレブンが存在しない県だった。

筆者は北海道の辺境の地にある田舎町で育ったが、30年くらい前の段階で街の一等地にセブンイレブンが出来た。北海道のコンビニと言えば、特に地方ではセイコーマートの存在感が大きいが、セブンイレブンやローソンも割と北海道各地にあるのだ。

話を沖縄に戻すと、沖縄はセブンイレブンが存在しない県だったのである。

2021年現在、各地でセブンイレブンバブル

沖縄にセブンイレブンがなかった頃の思い出がある。

当時、筆者はよく旅先のセブンイレブンのマルチコピー機を使ってLCCの航空券を印刷していたのだが、沖縄に限ってはそれができないので、わざわざネットカフェで印刷したりと一苦労だった。今ではジェットスターもピーチ航空もペーパーレスでスマホの画面でチェックインできるので、沖縄に今さらセブンイレブンができた所で筆者には意味がなかったりする。

沖縄にセブンイレブンが開業したのは2019年7月11日だ。日付に芸を感じるけども、せいぜい「と言っても。那覇の国際通り近辺とかの都心部だけだろう」と高を括っていたら、那覇のありとあらゆるところにセブンイレブンが増殖し続けているのだ。

那覇だけではなくて、中部の北谷や沖縄市、さらには北部の名護にまでセブンイレブンがある。ほぼ沖縄の主要都市にセブンイレブンがあるのだ。沖縄を歩けばセブンイレブンに当たるという感じだ。

ほんの1~2年でこの有様では、沖縄中がセブンイレブンだらけになる日もそう遠くないだろうが、こんなにセブンイレブンが必要なのか疑問に思わなくもない。

都心部なんかだと、ローソンの2件隣にセブンイレブンが出来たり、コンビニってそんなに需要あるのかよ?と思いたくもなる。



沖縄には沖縄らしいコンビニがない

沖縄のセブンイレブンに入ってみたことがあるが、売っているものは内地と大体同じ。セブンイレブンは北海道の道東地方だと名物のスパカツがあったり、その土地にちなんだグルメが売られていたりもするが、沖縄のセブンイレブンはあまり沖縄色がないのが残念だった。

沖縄で地元色のあるコンビニは、消去法でいうとファミリーマートだろう。かつては沖縄にもココストアも沖縄らしきがあった気がする。

と言っても、沖縄の場合は24時間営業のスーパーが多かったり、24時間でなくとも首都圏の住宅街とかより遅い時間まで営業しているスーパーも多いので、地元色を求めるならコンビニよりスーパーに行った方が良い気がする。無理