ゲーム

【良さそうな宝箱】「英雄伝説 閃の軌跡 (1)」ゲームレビュー、クリア感想(ネタばれあり)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PS3「英雄伝説 閃の軌跡 (1)」のゲームレビュー。個人の感想、ネタバレあり。

4部作にもなる閃の軌跡シリーズの最初の作品。その後にPS4版が出たりしているが、某ブックオフで150円で買えるこっちのが安いのでPS3オリジナル版でプレイ。

シリーズは3、4、2とクソみたいな順番でプレイしてきたけれど、これが悪夢の始まりの作品だと思うと感慨深い。

「良さそうな宝箱」とか言われても、大抵は店売りしてるフツーの回復薬だったりするのは全シリーズ共通。

基本フォーマットは他の閃の軌跡と同じ

オススメはしないが、閃の軌跡シリーズを新規にやるなら普通に1からやるのがオススメ。

なぜなら、戦闘バランスやダンジョン、物語の感じがシリーズの中で一番マトモだから。

3みたいに章ごとに旧校舎というダンジョン攻略があるけれど、3の小要塞ほど面倒臭い作りではないので比較的マシ。

やり込み要素やイベントの長さは後のシリーズと同じで、プレイ時間は50~100時間くらいかかるので中だるみ必須。

フィールドの馬の移動とかも無駄に長くて、のんびりプレイするにはいいが、ブツ切りエンドで締まりがないのは2や3と同じ。

4部作と言っても起承転結みたいな作りになってるわけではなくて、1と2に関しては制作期間というビジネス上の都合で分かれているだけ。

戦闘は地味だけど良くも悪くも普通のRPGっぽい

3とか4みたいな必殺技ラッシュにはなりにくいようで、普通に通常攻撃で体力馬鹿な中ボスとダラダラと戦うことが多い。

ボス戦は全滅すると負けるたびに弱体化してリトライできるからいいけれど、キャラ強化を頑張らないと後半のボスは結構強くてうんざりする。

相変わらずキャラは多いけど使いきれない

後のシリーズに比べたら少ない方だけど、それでも結構多い。

人の名前を覚えるのが嫌だから名前を忘れるし、武器とか装備の値段が結構高いのだけど、普通にプレイしていたら2~3人分買うと資金が底をつく。ゲーム進行ごとに装備を買うのが苦痛だった。

でも、新しいフィールドやダンジョンに行くと敵が強くなるから、結構、装備を整えるのは馬鹿にできないバランスのようだった。

ストーリーによってパーティーが固定されたりするから使わないキャラというのはいないけれど、強キャラ、弱キャラというのはあって、ラウラ、ガイウスあたりが強かった。

むしろ、ラウラ4人でパーティーを組みたかったくらい。

パイセンのクロウは先輩風を吹かしてくるだけで強くはないし。現実でも先輩風を吹かすパイセンは実力が伴っていないことが多いが。

学園要素が一番強くて確かにペルソナっぽい

シリーズの中では一番ペルソナっぽい。ペルソナ4だっけ、学園祭のバンドとか雰囲気が似ている。

学生ポジションなので授業とか中間テストとかもあるし、エンディング付近では「汝、力を求めよ」的なペルソナっぽいワードも出て来るし、ペルソナを意識しているなっていうのはひしひしと感じる。

2は温泉街が拠点だけど、こっちは3みたいに学院が拠点。

3のフォーマットの原型が1

3からプレイした身とすればだけど、3は章ごとに学院で小要塞攻略、自由行動、列車で演習のフォーマットだったけど、1も同じフォーマット。

それでも3よりはメリハリが多少はあるけれど、さすがに3、4、2とプレイしてくるし感覚が麻痺してきて素直な感想が出てこなくなってしまう。

モーションとかも他の同世代のゲームに比べてもカクカクだと思うけど、別に何とも思わなくなってたし、人間の慣れというものは怖いものである。

ブツ切りエンドにも何とも思わないし、茶番にも慣れたものだ。

閃の軌跡シリーズのおすすめ度

長々と閃の軌跡シリーズを一通りプレイしたが、オススメの順番は下記の通り。

1 > 3 > 2 > 4

音楽とか光る部分もあるにはあるけど、ヨソの「ストーリーRPG」と比較して考えると全部クソゲーだと思うが、1が一番マシで最後にあたる4が一番クソゲー。

4はなんと言ってもキャラ多すぎで、コピペダンジョン多すぎだし、くだらないロボット戦闘ばっかりなのが辛かった。人間の戦闘もどうかと思うようなバランスだった。4だけ、真エンドに進むにはクエストクリアとか条件があるのもクソ。

2は序盤の仲間探しがメリハリなさ過ぎてつまらないのが苦痛だった。コピペダンジョンもあるし。

3は小要塞が面倒過ぎるのと、待ってましたと言わせたいのかと思うほどのコピペフォーマット展開ばかり。

1はしょうもないお使いクエストをやらないとならなくて無駄にプレイ時間が長い。

どの閃の軌跡もクソゲーだけど、普通にプレイしてクリアできる作りにはなっているのが憎めない部分。これで鬼難易度とか理不尽が強すぎたらプレイしないんだけど、クソケー耐性ある人だったら普通にプレイできてしまうのが絶妙なところ。

でも、1で戦闘のスタメンキャラの強化重視で絆イベント進めてたら、ガイウスと結ばれてしまったのはなんだか。

妹には「そっち系」呼ばわりされるし、リィン「妹に振られた」とか意味わからんこと言い出すし、ガイウスは目がキラっキラっしてるし。

女性キャラはいっぱいいるけど何だか安っぽいキャラ付けのが多いから、あの連中の中ではガイウスが一番キャラ立っているように感じた。

【PR】近場の温泉宿で癒されよう

自宅から近すぎず遠すぎず、あまりお金をかけずにリフレッシュできる・・・それが近場の温泉宿の魅力だろう。

日々に疲れてしまった人には、名前の知られていない温泉街の方が良いかもしれないし、意外な発見があることも。

楽天トラベルでは有名どころから無名(?)な宿まで、お得な価格で思い立ったらすぐ予約ができる。

楽天トラベルで近場の温泉宿を探す