レビュー

コネタ

【レビュー】YAMAHA NS-1000MMの音質とか

1

諸事情で手放したがこのスピーカーを一時期所有していた。

バブル時代にこれの大きいサイズのスピーカーがあって、それのミニチュアバージョンだという。

大きい方は名機とされているが、12cmウーハーのこのミニチュアモデルはどんなものなのか気になる人もいるだろう。ちなみに1990年代後半発売で、新品価格3万円。中古でも出玉は多いものの、未だそれなりの値段で出回っている。

聴く曲を選ぶスピーカー

一言で特徴を言えば、これに尽きるだろう。オールラウンド派ではない。

ハマれば、他のスピーカーでは出せない艶やかなサウンドを出すが、ハマらなかった時がちょっとキツい、中高域寄りの音。12cmウーハーの密閉型なので、低音は量感も質感もあまり良いものとは言えない。見た目通りというか、コンパクトなサイズそのものの、軽めのサウンドである。よく言えば軽快。

決して悪いスピーカーではないが、クラシックからジャズ、ロック、ポップスなど、あらゆるジャンルをソツなく鳴らせるスピーカーではないだろう。

向くジャンル

・ピアノ曲などシンプルな生楽器の曲
・女性ボーカルの軽いポップス
・ピコピコした明るめのテクノ
・軽いジャズ

向かないジャンル

・今時の高音圧ポップス全般
・ロック全般
・重厚なオーケストラ
・重い感じのジャズ
・その他いろいろ

とは言っても、光る部分があるスピーカー!

ここまで書いた内容だと『残念なスピーカー』と思うだろう。

しかし、このスピーカーに光る部分があるのは事実。中古価格がそれなりの相場を保っていることも、それを物語っているだろう。

これよりも何倍も価格の高いスピーカーと聴き比べても、このスピーカーで鳴らした方が『キレイ』な曲が時々あるのだ。独特の線の細さというか、艶っぽさのあるピアノなどの音は、目を閉じてずっと聴いていたくなる。

繰り返しになるが、まさに『ハマった時』が素晴らしいスピーカー。コンパクトなサイズとシンプルなデザインは部屋に調和しやすい。

決してオールラウンドなタイプではないものの、ピアノや軽めのジャズ、女性ボーカルなどを聴くオーディオファンならば、一度は聴いて損はしないスピーカーだと思う。

ゲーム

【ネタばれレビュー】 Xbox360 大作RPG ロストオデッセイ

Xbox360単独の大作RPG「ロストオデッセイ」のネタバレありのレビュー。

FFテイストなロードの長いムービーゲー

ゲーム本編のみなら、ラスボスまで倒せる程度のキャラ強化含めて、クリアまで35~40時間くらいのボリューム。

DVD-ROMでディスク4枚だが、基本的にかなりのムービーゲー。ディスク交換は面倒。同世代機のPS3がブルーレイを当時としては先進的に採用したのは正解だったのである。容量の大半を数分で通り過ぎる街や民家内部の作り込みに費やしている。本体に取り込んでも読み込みは遅く、ムービーはリアルタイムレンダリングが中心。

スタッフがFFシリーズと共通なだけに、全般的にSFCやPS、PS2時代のFF作品をごっちゃにして、マイクロソフトの金で似た雰囲気のゲームを作ったという印象。特にFF6の世界観、文明と言われるけど魔導がどうののという話なので、大体そんな感じ。

ディスク1枚目

オープニング付近の演出はFF7的な緊迫感、格好良さがあり。ムービーだと思ってたら、そのままバトルに突入する。プレイ可能な大作ハリウッド映画のようだ。ゲーム中で最も気合が入っている。

この時点では主人公のカイムはどこの馬の骨かわからないが、口数少なくシブいタイプ。FF8のスコールは青臭い青年だが、カイムはネタバレすると不老不死の宇宙人みたいな存在。

序盤はアイテム集めをしっかりしないとボスがキツいバランス。物語が進んでくるとFF7やFFXを彷彿させるミニゲーム、イベントあり。プレイ時間6~7時間くらいで、ストーリーの区切れというよりは、容量の都合で唐突に2枚目に変わる印象。

ディスク2枚目

このあたりで物語の黒幕がはっきりしてくるというか、序盤から怪しい動きをしていたガンガラがそのまま悪役確定。

味方キャラも増えてくるが、1枚目に比べると演出はトーンダウン。予算か開発期間の都合か、中だるみ感のプレイ感覚になる。ダンジョンは面倒くさい仕掛けが増えてきて、FF7を彷彿とさせるイベントあり。どんなイベントかはお楽しみ。

ディスク3枚目

1~2枚目はFF世界そのものだったが、後半の3枚目になるとスタッフが全員リストラされて入れ替わったのかと思うくらいアナと雪の女王になる。ディズニー映画的。呆然としながら、遠くから映画を見ている感じ。

ダンジョンの仕掛けが意地悪、難解になり、画面が見づらいうえに操作性悪く、ストレスフルなものが多い。

ディスク4枚目

乗り物のタイタニックみたいな船はBGMが無音だし、操作性は絶望的に悪い。どうしてこうなった。

ノーヒントだと、どこに行けば良いかわからず。あの操作性ではストレスが溜まって、FFシリーズの飛空艇みたいな爽快感などない。終盤の世界観はFF7のメテオが落ちてくるイメージだが、ファミリー映画というか、ディズニー映画的な描写。地味にミニゲームの戦闘は育て方によっては詰むくらいシビア。

エンディングはディズニー映画的。ロストオデッセイは日本風RPGだが、世界各国で販売されるということで世界で好まれるような演出、ストーリーを目指したのだろう。

まとめ ロストオデッセイの感想

エンドオブエタニティのプレイ後でもあり、あまりぶっ飛んだキャラが登場しないのと、早い段階で終盤の展開が予想できることもあって、中盤以降から中だるみ(飽きてきた)感が襲い掛かかった。それでも、まぁまぁな王道RPG的な要素はあって金ピカ王子とかの人間ドラマだとか、Xbox360独占で移植されていないのが惜しい作品。

割と低評価っぽく書いたけど、動作するXbox360を持っていてRPG好きならプレイして損はないゲーム。そこそこバトルに歯ごたえもあるし、レベル上げとかすればそれほど苦労なくクリアできる。ただ、ダンジョンは嫌らしいギミックあったりするけど、攻略サイト、攻略動画を見れば何とかなるレベル。

良い点

・スタッフがFF関係の人達なので演出などがFFテイスト(好みの問題)
・音楽はFF的なフレーズもあったりして、クオリティは比較的高い(良い曲あるのに、曲の割り当てが良くない)
・戦闘難易度は高くない
エンドオブエタニティだとボス戦で毎回20回くらいリトライするのは当たり前だったが、序盤のイモムシみたいなやつと、終盤のミニゲーム戦闘はリトライが必要だった。全体としては、普通にプレイして成長するLV50付近で全キャラが全スキル覚えるので、普通にやってれば、ラスボスまで余裕で倒せるくらいの戦闘難易度。

悪い点

・ダンジョンの仕掛け、謎解き、ミニゲームがFFを彷彿とさせる(正直、毎回面倒)
・主人公はじめ、キャラに好みあり
・ただし戦闘は長期戦になりがち
序盤から終盤まで、打撃より魔法の方が火力が高い世界。強い魔法は発動まで時間がかかるので、戦闘はすぐに終わることが少ない。打撃はボタン押す、離すタイミングで威力が変わるシステムだが、属性もあるし、練習しても運任せな所もあって、魔法の方が高威力に感じる。

・成長システムが独特で微妙
スキルや魔法の種類は豊富だが、クリアまでプレイして思ったのは、意外に使えるものや役に立つものは限られているので、無理して全部覚えようとする必要が全くなかった。
・見方キャラが結構微妙
良い歳した大人達と小学生程度の子供という、RPGとしては異色なメンツ。しかも、ほとんどが家族とか親戚とかの身内。このメンツを気に入るかどうかで、ゲームが楽しいかどうかが変わる気がする。
・小説が微妙
ゲーム中に小説のような長い文章が所々出てくる。読んでも読まなくてもゲーム進行に支障はないが、ストーリーや世界観にも関わるので微妙。

キャラクターについて

・カイム
設定上、喜怒哀楽なく、口数が少ない。

・セス
攻撃系女性キャラ。プリレンダムービーでは若く見える。

・ヤンセン
普通の人だが、貴重な攻撃魔法担当なので終盤まで活躍。空気を読まないムードメーカー、トラブルメーカー的存在。

・クック
ロリ担当なのに、大人の声がする。

・マック
サポート魔法担当だが、半端に打撃もできる。

・ミン
魔法担当。この人に限らないが、国際基準のキャラデザインだから成人女性キャラは妙にグラマー。

・サラ
魔法担当。既婚者だが、一応ヒロイン? 登場の演出は良くなかった。ヒロインが既婚者というのも異色な気もする。

・トルタン
金ピカ王子。無能呼ばわりされてたが、初登場時は主人公カイムよりも強かった。普通に戦えるキャラ。

・セド
終盤付近で加入するが、バランスブレイカーな高性能キャラ。ずっと旅してきた他のキャラがザコに思えた。

自転車ノウハウ

【実車レビュー】イオンのmomentumブランドの自転車


イオンという全国組織が展開しているmomentumブランドの自転車について。

Giantブランド?

という噂があるらしい。

ブランド信仰が全く無く、服でも時計でもブランドに拘っている人にロクな人間をあまり知らない私からすれば、Giantブランドのすごさがわからないのだが、momentumにはGiantとのつながりが噂されているらしい。

momentumに2万キロくらい、それなりのつきあいがある私からすれば、確かにGiant Groupというシールは車体の目立たない部分に貼られている。

でも、普通にホダカ(ママチャリとかで有名な埼玉の自転車メーカー)製なので、どの程度の繋がりがあるかは、所有者ですらわからない。おそらく、希薄な繋がりなのだと思う。

付属する説明書にもGiantの文字は一切ないので、Giantブランド信仰の方は普通にGiant買った方がいいと思われる。

肝心な品質はどうか

普通に2万Kmくらい自転車旅行するぶんには大体問題ない。東京から青森が片道あたり大体700Kmなので、値段の割りにスポーツ車らしく、それなりにしっかりした作りと言える。

詳細は旅行記を見てくれという感じだが、高級自転車の世界は知らないけども、低価格帯のスポーツ車は大体、ママチャリのパーツ流用だから、スポーツ車としての性能はともかく、ママチャリ的な丈夫さはあると思う。