自転車旅行

First Stage 埼玉~新潟編

2日目 その2 バトルオブ三国峠

前橋市から40Kmくらいだろうか、上越新幹線の上毛高原駅付近まで来ていた。想像はしていたが、勾配が思ったよりきつい。いくらママチャリとは比較にならないほど軽い、約10Kgのクロスバイクとはいえ、登りが延々続くのは辛い。路肩が狭いうえに大型トラックの走行量が多く、安全上の心配もあって、実は2度ほど少し引き返した。自転車なんかやめて帰ろうかと思った。

しかし、何かが自分を引き留める。ここでやめたら二度と自転車旅行なんかしたくならないだろうと思った。

「退却クソくらえ!」 自分に何度も言い聞かせながら、ここまでやってきた。時刻は午前7時過ぎだ。明るいうちに埼玉まで帰れそうなのは、大体この地点までである。ここから先に進むと、自分の能力的には1日で帰れる距離ではなくなるだろう。

電車では何度も通ったことのある地域ではある。しかし、眠っていても目的地まで運んでくれる電車とは違い、いま頼れるのは自分の力のみ。きちんとした地図など持っていないので、道路標識や直感を頼りに駅を探す。

上毛高原駅のホーム。新幹線の駅とは言っても、新幹線しかない駅なので、東京駅とか名古屋駅みたいなのとは雰囲気がまるで違う。山の中にある隠れ家みたいな駅だ。探すのが大変だったくらい。新幹線駅の中では秘境駅と言っても良いだろう。

空気を運んでいるような上越新幹線『MAXたにがわ』のデッキに自転車を配置。上越新幹線に乗るのは2年ぶりくらいで、サイクリストとして乗るのはもちろん初めてだ。

上毛高原駅から一つ先の駅、越後湯沢まで新幹線輪行する。約15分の旅だが、自転車で旅していると、新幹線というのは異様に速い乗り物だというのが、ものすごくわかるから不思議だ。

温泉地、越後湯沢に到着。初めて自転車で関東以外のエリアを走るのだというワクワクを感じながら、駅前で自転車を組み立てる。越後の風を切って、ペダルを漕いでいく。

First Stage 埼玉~新潟編

2日目 その1 早朝ヒルクライム

サイクリストの朝は早い。まだ暗い午前4時前、前橋市を出発。国道17号線を北へ向かう。何度も走ったことがある17号線も、ここから先は知らない道だ。前橋市街はとても広い道だが、段々と狭い道になってくる。埼玉から前橋までは平坦な道だったのが、少しずつ上り坂になっていく。

渋川市内へと入る。渋川には伊香保温泉がある。『渋川』より『伊香保』の方が全国的な知名度は上かもしれない。電車だと渋川駅から分岐するJR吾妻線で草津温泉方面にもアクセスできる。一方、自転車だと渋川を抜けるとさらに登りはきつくなる。JR上越線と併走する形となる。自転車旅行では何かあった時のためにエスケープルートを確保することが大事だ。距離が長くなればなるほど、エスケープの手段を沢山用意するのが望ましい。

スケジュール的なものもあるし、この先の道がどれほど大変なものなのかまだわからないので、無理だと判断したら輪行する予定である。

とりあえず、行けるところまで行こう。

時間も体力も共に限られたものだから、それが現実的なやり方なのである。しかし、今はこの道を進んでいくとする。

群馬県北部。関東平野ももうすぐ終わり。

完全な登りである。片側一車線で、歩道はあったりなかったりである。一般の自動車よりも、大型トラックがバンバン走る道路だ。この旅行の計画段階からずっと引っかかっていたのが、群馬と新潟の県境にある三国トンネルである。設計が古くて幅が狭くて危険なため、現場判断でその付近は輪行する予定であった。

みなかみまで5Kmの地点。沼田市内の美しい景色。

輪行するならば、在来線では水上、新幹線では上毛高原が最適な乗車駅だろう。できればずっと自転車で新潟まで行ければ良いが、帰りのスケジュールや安全を考えると、輪行するのが最良だろう。在来線で水上から新潟方面は何時間も列車がない時間帯があるので、本数の多い新幹線を利用することにする。

First Stage 埼玉~新潟編

1日目 旅の始まりの終わり

午前10時頃、出発する。埼玉県南部から埼玉県北部の中心都市、熊谷市まではサイクリングロードを通る。荒川自転車が有名だが、対岸にも別の複数のサイクリングロードがあって熊谷まで接続している。途中にヤギとかロバがいたりいる。ここはホームコースなので走り慣れた道だ。

ロードバイクに乗ったザ・サイクリストといった人達が高速で通り抜けていく。自転車旅行はウサギよりもカメであることの方が大事なので、時速20Km前後で走行する。

2時間ほど走り熊谷で一休みしてから、国道17号線経由で高崎方面に向かう。熊谷は人口20万人ほどの埼玉県北部の中心都市だ。このあたりは17号線とJR高崎線が併走している。国道沿いにロードサイド型の店舗が沢山連なっている。高崎に近づくとビール工場など大きな建造物が増える。

群馬県と言えば、かつてコインスナックなどと言われた自販機コーナーが多い。地元の北海道ではあまり見ないので、自販機コーナーというものが何なのか最近まで知らなかったが、ネットで調べると文字通り、自動販売機が沢山集まったスペースらしい。自販機グルメなる言葉もあって、トーストやラーメンなどを自販機で販売しているという。そういうものを特集したDVDまであるのは驚きだ。

せっかくだから、試しに高崎付近にある藤岡市の自販機コーナー「オレンジハット」で天ぷらうどんを食べてみる。昔、仕事でこの近所のビジネスホテル「ルートイン」に泊まったことがあるので、哀愁漂う。なんとなく近寄りがたいので入ったことはないが、オレンジハットの存在は以前から知ってはいた。

オレンジハットの隣には埼玉で有名な食堂「山田うどん」もある。そんな立地で、わざわざ自販機のうどんなんか食べるやついるのか?と思ったが、私が注文するとちょうど売り切れの表示となった。すぐに店のおばさんが補充していた。群馬では自販機グルメが人気なのだろう。

ちなみに「山田うどん」は埼玉県民のソウルフードとされている。駅から遠い国道沿いにあることが多いので、自転車旅行で埼玉県を通る方はぜひ立ち寄ってみて欲しい。

自販機うどんで食事を済ましてから、前橋方面に向かう。

地図を見るとわかるが、ずっと17号線を走るよりも、高崎の手前で北上して伊勢崎経由で前橋に向かった方が距離的には近い。しかし、高崎~前橋間の17号線は埼玉県内の17号線よりも、道路が広くて街並みがきれいなのである。思い入れもある。そんな理由で17号線をひた走る。先を急ぐだけの旅ではないのだ。

午後6時ころ、予定通り前橋市に到着。いつも行く場所、群馬県庁に寄る。群馬県庁は群馬では相当高い高層ビルで、最上階付近には無料の展望室がある。全国色々な展望施設に行ったが、有料無料問わず、最も快適な空間だと思う。群馬県を舞台にした頭文字Dという漫画でも、デートシーンに出てきたりする。実際に群馬では有名なデートスポットなのだろう。

県庁を後にし、群馬で有名な惣菜屋「でりしゃす」で夕食を済ます。夜の前橋の街を自転車を押して散策。さて、明日はどうするか。明日のことは明日考えよう。宿代を節約するため、ネットカフェで夜を明かすとする。