アーサー

旅モノ

春先頃に沖縄の海に漂うアーサーって普通に食べられるのか気になる

本州で言うところの春先、4月くらいに沖縄に行くと海辺に海藻のようなものが漂っているのをよく見かける。

あまり食べようと思ったことはなかったけど、たまに地元の人が採取してるのを見かけたりして、あれって食べられるのか? 食べて旨いのか? などと気になった。

市販のアーサーと同じなのか?

アーサーとは沖縄では味噌汁に入れたりするポピュラーな海藻。沖縄以外でもアーサーが入ったインスタント味噌汁なども売られているし、アーサーというものの存在を知っていれば、意外と全国で目にする海藻なのだ。

調べてみると沖縄のアーサーは正式には「ヒトエグサ」というらしい。そして、沖縄以外では「青のり」として乾燥させて粉末状にして食べられている海藻なのだ。アーサーを食べたことがない人は、実はそうそういないのである。

アーサーについて調べてみると、食べられるものと食べられないものがあるとのこと。沖縄の人のブログで毎年、アーサーのシーズンになると恒例行事の如く家族で採取に行く人もいるという。

一度、沖縄の海で浜辺付近にあるアーサーを一つまみ口にしてみようと思ったけど、素人判断でそのへんの海藻を食べて実は毒があったとか、色々な化学物資などで食べられないんじゃないかと思い、飲み込む勇気が出なかったことがある。

採取していい場所とそうでない場所があるらしい。地元の人がバケツなどを持参しているのを時々見るけど、基本的には洗ったりするのが大変なので市販のアーサーの方が良いのだという。

それにしてもアーサーは海の恵みというか、自然の恵みだと思う。味噌汁に入れると旨いし。