プログラミング

PC & モバイル

プログラミング学習に挫折した俺様が挫折した理由を教えてあげるテスト

人間には理解できるものと理解できないものがある

2023年にもなって最近は少し落ち着いた感もあるけれど、少し前の時代では「これからはプログラミングだ」「プログラミングで人生変えよう」「人生はプログラミングw」というくらいに、プログラミングで人生一発逆転できるような甘い広告文句が飛び交っていた。

民間の怪しいプログラミングスクールはもちろんのこと、国が運営費を出している職業訓練校なども湧いて出てきたりして、「俺も、私も、プログラミングで人生一発逆転できるかな?!」とワクワクしている人たちも多いことだろう。

しかし、ちょっと待った。

プログラミングはそんなに甘いものではないので、プログラミング学習で挫折した俺様が、なぜあなたが挫折する可能性が高いのかを上から目線で説明してあげようというのが今回の趣旨である。

1日中、数式や英文らしきコードを見るのが超つまらない

プログラミングに向く人と向かない人の違いを一言であげるならば、数式やら英文らしきコードを1日中、見たり書いたりすることに面白味を感じるかどうかである。

意味不明なコードを見るより、好きなアイドルや好きな異性の写真、ゲームやアニメのキャラを見たり、小説や週刊誌を読む方が楽しいという人は、プログラミングのあまりの地味さ加減に音をあげてしまうことだろう。

逆に数式らしきものを見たり、処理の順番をいじくるのが楽しいと思える人は、ぐんぐんプログラミングが覚えられるのである。

一般的に10代や20代など若い人の方がプログラミング学習に向くというのは、学校での数学や英語の勉強も大した面白くもないけど、面白くなくても盲目的に勉強することができるからではないだろうか。

30代やそれ以上になると、数式やらコードやらを眺めるよりも楽しいことを色々と知っているから、なかなか勉強に身が入らないのである。全くもって個人的な経験ではあるが、周りにいた20代の若者がスキルをどんどん伸ばしているのを横目で見ていて本当にそう思った。

まともなプログラミングの仕事に就くのは20代が限界

あくまで一般論であるけど、誰もが言うのが職業としてプログラミングの仕事に就職するなら20代がギリギリといったところらしい。

もちろん、趣味としてやったり、個人で作りたいアプリを秘密裏に開発してゴニュゴニョするぶんには年齢制限はないが、事実上、20代が限界という説は間違っていないと思う。精神面というか気持ちの問題で30代前半でも何とかなるかも・・・というレベル。

30代後半以上にもなると、持病があったり、もうすぐ介護保険料も払わないとならないし、親が入院していたりなんなりで、集中して盲目的に数式やらコードやらを覚える気力がなくなってしまう場合も少なくないだろう。

プログラミングのエラーを修正するよりも、自分に起きている健康問題や身の回りのゴタゴタを修正することに時間と気力を使わなければならないため、20代よりもハンデが大きいのである。そのため、挫折する可能性が高いと言えるのだ。

プログラミング学習は年単位の時間がかかる

巷のブログラミングスクールは3か月とか4か月、下手したら2か月くらいのところもあるかもしれない。

以前、オンライン説明会を受けたことがあるオンラインスクールは4か月だったが、授業というよりは朝に課題を与えられて、事前に購入させられた市販の分厚いテキストを参考に一人で課題を行っていくというスタイルで、講師やメンターなる人物とはチャットで質問できるというものだった。

個人的にはそんな体制で習得できるモチベーションが想像できなかったので、通学型の職業訓練を申し込んだのである。

職業訓練の詳細は長くなるので割愛するが、その時の講師曰く、まともに業務レベルでオブジェクト指向などを駆使してプログラミングできるようになるのは5年くらいの歳月が必要だという。

HTMLとかのWebデザインだったら、2~3か月みっちり勉強すれば、ド素人でもプロに比べれば素人臭さはあったとしても、一応Webページっぽいモノが作れることが多いと思う。半年も学習を続ければ、社会人としての常識があり、コーディングやデザインセンスのいい人はどこかしらのブラックWeb制作会社には就職することができるはずだ。

ところが、プログラミングの場合は数か月程度の学習では、突貫工事にしかならないので、若さを期待されて就職後にスキルを伸ばしていくしかないようなのである。

プログラミングは20代までじゃないと厳しいと色々なところで言われるのが、このあたりにも理由がありそうである。

持病の通院や介護保険料を払い、家族とのゴタゴタを抱えながら、40歳以上の人がプログラミングで就職を目指して勉強するのは無謀に近いと考えるのが妥当なのだ。30代でも結構厳しいと思うよ。

まとめ 結局、楽しいと思えるかどうかじゃね?

筆者がプログラミングに挫折しそうになった時、「プログラミング 挫折」とかのキーワードで沢山ググったものだが、どれもプログラミングスクールの広告的な記事ばかりが引っかかった。

「だからプログラミングスクールで挫折しそうなんだってば・・・」という心の声は無視されてしまい、世の中にはプログラミングに挫折する人はいないのではないかという孤独感に苛まれたものである。

だから、あえて言おう!

プログラミングに挫折する人はトラウマを抱え込んで闇に葬られているのである。

筆者自身もプログラミングの挫折経験はトラウマに近いものだと認識しているが、数式やいみわからんコードを眺めているより、好きなゲームのキャラの画像を見ている方が幸せなのだから仕方がない。

プログラミング周到は年単位の長い道のりが必要だから、楽しいと思えないことを何年も取り組むのは、もう苦痛でしかないから、潔くプログラミングは外注で済ますことにしたのである。自分なんかより優秀な人にポンっと依頼したほうが、世の中的にもよいに決まっているから、あえて自分がやる必要はないと結論付けたのだ。

PC & モバイル

【深い闇】プログラミングを学ぶのはプログラミングスクールと職業訓練どっちがいいのか考察

画像はイメージ

巷にあふれるプログラミングスクール。

プログラミングを学んで富と自由を手に入れよう! なんて、プログラミングスクールの甘い謡い文句に騙されているようでは賢いとは言えない。

かといって、ハローワークで申し込める無料の職業訓練のやつは美味しいの? 甘いの? 食べれるの? という人類普遍の疑問に挑む。

今の時代、小学生でもプログラミングを学ぶというけど、調べてみたらあの手のクソガキがやってるのは、汗水垂らして自分の金で買ったPCで開発環境を構築したり、小難しいコードを書いているとかじゃなくて、パズルゲームみたいなやつで『プログラミングごっこ』をしているだけというオチだったけど、諸君や私みたいな、いい歳こいた大人の子羊がプログラミングを学ぶにはどうしたらよいかを忖度なしで個人的見解をド素人が書いてみる。

独断と偏見で異論は認めないタイプのコーナー。

本当にプログラマーが求められている時代なのかという疑問

AI時代に本当に未経験プログラマーがこの日本で大量に必要とされているのかという疑問がある。

日本は世界一の高齢者大国でヤバい国なのだから、介護職とかはどう考えても大量に必要だけど、プログラミングで仕組みを作る職種の人が本当に何十万人単位で必要なのだろうか、と。

プログラミング関係の業界は詳しく知らないが、Web関係の業界なら現場を知っている。

Web関係の場合は国が10年以上も前から『Webデザイナーが足りん』→『無料の職業訓練で大量に養成しよう』という短絡的思考で、実際に低スキルWebデザイナーが量産されたものの、底辺のWebデザイナーを中心とした現場では、履いて捨てるくらいWebデザイナーがいるために、短期間で履いて捨てられるケースが多くなってしまった。

職業訓練校でWebデザイナーの初心者クンが大量生産されているものだから、業界経験そこそこある経験者は大事にされないし、20代とかの若者の方が体力的にも社会的にも酷使しやすいから好まれる。20代とかの若者でも使い捨てにされるのだが、経験者も使い捨てにされやすくなったことは、国が職業訓練でWebデザイナーを大量生産したことと関係しているように思う。

世の中のモノ何でもそうだが、大量に存在する安いモノにありがたみを感じることは少ないのだ。それが人であってもモノであっても・・・。

同様のことはプログランミング界隈でも起きているように思う。

ただ、プログラミングの方が小学生でも学ぶ時代という強迫観念を植え付けやすいのと、実際問題としてWebデザイナーより一般的に平均的な給与水準が高かったりするために、データとしてそれを示すことによって幻想を生み出し、強力に受講生をかき集めやすいという背景があるように思う。

受講生をカモとしか思わないプログラミングスクール

どこのスクールとかは面倒臭いから書かないけど、実際にWeb説明会に参加したことがある某プログラミングスクールの話。念のため、優良なプログラミングスクールもいっぱい存在すると思うから全てではないと書いておく。

3~4か月くらいで未経験からプロのエンジニアを目指すオンラインスクールだった。ハローワークの給付金にも対応していることを目玉としていた。

結論的に申し込まなかったのは以下のような理由。

全体的に胡散臭い

何十万円もする講座なのに、何かとつけて「席が限られているので申し込みはお早めに」ばっかり言う。悪徳セールスかと。

エンジニアとばかり連呼する

世の中にエンジニア以外の仕事が存在しないくらいに「エンジニア」「エンジニア」「エンジニア」「エンジニア」・・・と連呼する。1時間の説明会で聞き飽きたよ。わかったよという気持ちになった。洗脳商法かよ。

授業スタイルが自習中心w

サイトの説明ではよくわからなかったので、肝心の授業内容について質問したところ自習中心ということがわかった。高い金払って自習とはなんぞと思った。質問があればメンターが平日は当日中に回答します、っていうけど質問前提方式がたまらん。メンターってなによw

実際の仕事の現場でも上司が付きっ切りでサポートすることはあり得ないから、そういう方式だというけど、クソ高い授業料を払う意味がわからなかった。美味しい商売に思えてならなかった。

受講生が気の毒に思えてしまった

卒業制作みたいのがあって、ZOOMとかで顔出しフルネームで一般公開される。提携している企業がオファー出したしするらしいけど、芸能人でもないし、プライバシーその他の懸念から個人的にないなと思った。

無料だけどレベルとかが低い職業訓練

民間が運営しているプログラミングスクールと違って、ハローワークというか国から委託されてやっている求職者支援訓練などの職業訓練系のスクール。

失業者であることが通学できる条件だけど、失業者に1万5千円とか無駄に高い教科書代以外は自分で金を払う必要がない。むしろ、給付金目当ての人が実際は多いくらい。

ハローワークでの面談と訓練校の面接をパスしないとならないけど、常識的な人間力と書類を書く能力があれば合格する。お役所仕事なので書類を書くのはかなり面倒くさい。

無料なのが最大かつ唯一のメリットだけど、タダより高いものはないっていう昔の偉い人の格言通り、色々と問題点が存在する。

物理的な環境が悪い

長机とパイプ椅子で5時間授業とかは普通。LCCの飛行機くらいのスペースしかなくて、小柄な人ならともかく、標準体型の男性ならすぐにエコノミー症候群になる。一応、受講生一人当たりのスペースとかが規定されているらしいが、そもそもの規定が酷い。

資格学校がやってる場合だと、有料のコース受講者と無料の職業訓練とであからさまに環境が違い過ぎる場合もある。

PC環境が悪い

IT系の専門職たるプログラマーやエンジニアを目指すっていうのに、10年くらい前の『よく動いているな』と感心するレベルの中古PCを使うくらいは普通。有料ソフトを使う場合はバージョンがかなり古い場合もある。

講師のレベルが低い

レベルの高い講師もいると思うけど、自分はレベルの高い講師は見たことがない。

1か月くらいで来なくなる講師や、ごにょごにょ喋ってて何言ってるかわからないとかは普通。初心者のド素人が授業を受けているというのに、逆にマシンガンのように早口でまくしたてる講師もいる。講師に向いていないんじゃなかろうか。

教科書で自習して質問があったら聞いてね方式の省エネ講師も多い。ギャラが安いんだろうけど、民間スクールじゃ通用しないだろう・・・。

講座と関係ない訓練もある

経費削減で訓練と称して教室の掃除とかをさせる訓練校もある。うん、本当にあるよ。

バイトでも何でもいいから就職させるのが職業訓練校

職業訓練校はハローワークから委託を受けて運営しているが、バイトでも派遣でも何でもいいから雇用保険に加入できる仕事に就職して貰うことを存在意義としている。

訓練内容は関係なく、雇用保険に入れる雇われ仕事に就職さえしてくれればハローワークから訓練委託金が上乗せされて儲かる仕組み。受講生の進路か希望とかは関係ない。

むしろ、就職率が下がるとそれ以降の訓練が開催できなくなったりして、実際に『職業訓練ビジネス』から撤退せざるを得なくなった訓練校もよく見かける。

かといって、長年存続している訓練校はレベルが高いかというとそんなことはなくて、単に「バイトでも何でもいいから就職しろ」と口うるさいだけの場合もある。

モチベーションを保つのが難しい

有料の講座と違って無料だからと軽い気持ちで通ってたり、ハローワークの職員とか生活保護関係の都合で来ている人もいるので、基本的にやる気に満ち溢れている人はそんなにいない。

最初は高いモチベーションがあったとしても、何のために通っているのかわからなくなりがち。そもそも、年齢制限とかでその職種に就くのが現実的じゃない場合もあるし。

申し込みできるのが時の運

受講したい分野があっても開催時期と自分が無職のタイミングがピッタリ合ってないと申し込めない。

オマケにアクセスが悪い場所とか、申し込んでも分野によっては人が集まらなくて開催されない場合もある。このへんは完全にお役所仕事だよなー。

基本的に人材が不足していると国が思っているかつ給付金を出している分野じゃないと開催されないので、ギター講座とかサッカー講座とかは存在しない。職業としては現実的でも、3~6か月程度の期間で就職するのが難しい分野も基本的に存在しない。

あれ? プログラマーってそんな短期間で一人前になれるんだったかなw どっかの資料だと平均1年半はかかるって聞いたが。

まとめ 個人的にオススメの勉強方法

高い目的意識があって、学習する意義を理解しているなら、プログラミングを学ぶのは独学が一番ではないかと思う。

プログラミングスクールは自分の知っている所だと、高い金を払ってしまったから嫌でも学ばないとならないという強迫観念のために存在しているように思った。そんなの精神的に良いわけないし、お金はもっと楽しいことに使うべき。強迫観念のために使うべきじゃない。

職業訓練は環境がクソ。物理的な環境も酷いし、講師のレベルも低い。給付金目的以外にモチベーションを保つ理由がなくなってしまうことだろう。意思が強くないと本来やりたかったことがわからなくなってしまう場合もある。