モニター

PC & モバイル

【裏技】モニターの傷は消しゴムで無かったことに出来る!!

画像はイメージ

ネット界隈ではよく知られているのかもしれないけど、PCのモニターなどの液晶画面に付けてしまった傷は、なんとそのへんの消しゴムだけで消せるという裏技をご存じだろうか?

真面目な人ほどこの事実を知らない、あるいはデマだと思っているかもしれないが、実際に消えるのだから議論の余地はない。

ちなみに、俺は意外と根は真面目人間なので、つい最近まで全く信じることができなかった。

用意するのは普通の消しゴムと信じる心のみ

モニターの傷と言っても色々あるけど、不安定な足場でモニターを倒してしまったり、大掃除とかで屋根裏にどかそうと思って付けてしまった傷などが該当する。ちなみに筆者は後者。

よく見ると付いている程度の小さな傷はもちろん、画面のド真ん中で何をするにも目立ってしょうがない数センチ程度の傷でも消しゴムで無かったことに出来る場合がある。

まぁ、保証期間が切れたモニターや、どんなに安物のクソモニターだろうと、常時使っているモニターに傷が付くと、モニターの傷以上に意外と心にざっくりと傷が付いてしまうものだ。モニターに傷を付けてしまったことがある経験者なら、きっと共感して貰えると思う。

それが職場とかの借り物のモニターだったり、修理料金がハンパではないノートPCとかのモニターだったら、泣くに泣けない状況だろう。ご愁傷様である。

ホントにそのへんの消しゴムでOK

消しゴムというのは基本的に鉛筆やシャープペンシルの文字や落書きを消すのに使うアイテムだ。

小学生や中学生時代など日本のしょうもない義務教育を意味なく受けていた時代にはよく使ったという人も多いだろう。筆者もその一人だ。

ところが、社会人になると書類に何かを書く場合はボールペンが基本になる。誰に教えられたわけではないが、役所で健康保険の切り替えをする時も、宅配便のサインをする時もボールペンが基本だろう。

その延長線上に他人に見せられないような日常的な落書きさえもボールペンでするという、なんちゃって社会人も多いはずだ。

書類を書く用途においては、消せるがゆえに鉛筆は社会人に向かないアイテムとされてしまっているのかもしれない。

話を強制的に戻すと、モニターに付けてしまった傷を消すのは何てことない普通の消しゴムである。文房具店やスーパーの文房具コーナーに置いてあるものや、コンビニや100円ショップにおいてあるものでよい。

特別な用途の消しゴムは必要なく、ごく普通の消しゴムでよい。

やり方は適当に擦るのみ

俺は適当にやって傷が消えたから適当としか言えない。

どうせ安物で補償期限切れのモニターだから何にも考えないで擦ってみたが、借り物のモニターとかで心配な人は、まずは弱めに数回擦ってみるのがよいだろう。

以前、モニターを分解したことがあるが、液晶モニターというのは何層かの構造になっているので、ある程度の力を込めても大丈夫な場合が多い。

様子を見ながら傷が消えるまで力加減を変えたりしてみるとよいと思う。

なぜ消しゴムで傷が消えるのかはよくわからない

ネット界隈ではよく知られているらしいが、傷が消える原理について解説しているページは簡単には見つからなかった。

理系じゃないから細かく解説はできないが、想像するに以下のどれか、または複数の要因で傷が消えるのではないかと思う。

摩擦熱で傷が付いてしまった部分が馴染むから

消しゴムで擦ることによって摩擦熱が発生し、表面が馴染むことによって傷が修復される。

摩擦によって表面がミクロの単位で削れるから

子供の頃、ノートを消しゴムで強く何度も擦ると紙が削れてしまうことがあったが、あれと同じことがモニターの表面でも起きている。浅い傷の場合は傷の周りを消しゴムで削ることで傷を無かったことにできるという仕組み。

傷のように見えて実は汚れのようなものだったから

見た目的には傷のように思えるものの、実際に表面に何かが接触した時にできた汚れだったというケース。文字を消すのが本来の能力である消しゴムのお手の物である。

まとめ モニターに傷を付けて泣いている君にエールを

モニターに傷をつけてしまうと、そのモニターの価値以上に心に傷が付くことは前述の通り。

身近な消しゴムで修復できる場合が結構あることを知っていると流す涙も枯れ果てることはなくなるだろう。

なお、このページに記載の内容は個人的な見解によるものなので、さらに傷が深くなったりモニターをぷっ壊しても完全自己責任である。個人の責任でお試し願う。

PC & モバイル

モニターが白っぽい時はドライバの出力設定を限定レンジ→フルレンジへ

先日、7年くらい使った安物モニターが完全に壊れたので、新しい安物モニターを購入した。7年前の1万円モニターと、今どき最新の1万円モニターだったら、IPSという最新式(たぶん)のパネルを使っているし、さぞ画質が向上しているだろう!と思ったが、どうやっても何か黒がグレーっぽくて締りが無い・・・。

所詮、安物モニターだから仕方ないと思って、2ヶ月くらい放置していたのだが、実はドライバの設定の問題だった。

HDMI接続の場合は、PC向けの設定にする必要がある

たぶん、HDMI接続の時だけこの設定が必要になる。DVIとかアナログ接続だと必要ない気がする。

使っているビデオカードによって全然違うと思うが、NVIDIA製ビデオカードの場合はドライバの設定で、画像のような場所を「限定レンジ」→「フルレンジ」に変更すると、正しい黒の締りで表示される。PCでもビデオ映像に関しては、別の部分から設定する。

半端な知識で申し訳ないが、HDMIの場合ができるモニターは映像機器やゲーム機などの接続も想定しているので、映像機器向けの「限定レンジ」とPC向けの「フルレンジ」が選択できるようになっている。

PCのビデオカードは初期設定では「限定レンジ」になっていることが多いので、知らずに使っていると「クソモニターだな」と思う羽目になる。どこにも但し書きがないし、よくわからんで諦めて使っている人も多いんじゃないだろうか。

PC & モバイル

【自己責任】不要な液晶モニターをスッキリ分解処分した

不要になった古い液晶モニターを分解して処分した記録。

あくまで不要になった処分前提のモニターなので、修理目的ではない。参考にする場合は怪我や一切の事故、不都合など完全自己責任で。

ちなみに、モニターに間違って付けてしまった傷は消しゴムで無かったことにできるので、傷を付けてしまったのが処分したい理由だとしたら下記の記事の方がピッタリかも。

分解するモニターはこちら

ブツはこちら。EIZOブランドのたぶん発売時は結構良品なモニター。10年くらい前に秋葉原で中古1万円くらいで買ったので、10年以上前の製品。

意外と色調整すれば、ものによってはぎりぎり表示できるものの、さすがに経年劣化で処分する運びとなった。今は1万円くらいでも新しい方式のフルHDモニターがざくざく手に入る時代なので・・・。

早速、分解してみた

機械の構造を学ぶには分解するのが勉強になる。そのため、不要になった品物は捨てる前に分解することがある。

液晶モニターを分解したことは以前にもあったが、それはこれより新しい韓国のLG社製のモニターだった。

韓国製のモニターは10年なんて持たず、スイッチあたりの基盤がダメになって、5年くらいで完全に使用できなくなった。

今時のモニターはどこにもネジがなかったりして、マイナスドライバーでこじ開ける必要があったりするが、10年以上前のモニターはネジで普通にカバーを外すことができる。

最近の薄型モニターと違い、色々な部品が入っていて重たくてぎっしりしている。それに比べると最近のモニターは本当に作りが簡素。

目に付いたネジをどんどん外していく。

意外に思うかもしれないが、液晶モニターは大抵の場合、ガラスは使われていない。アクリルパネルみたいなやつとか、黒い透明なマジックミラー的なプラスチックなど、素人にはよくわからない数枚のフィルム類で構成されている。

他のモニターを分解した時も似たような構造だった。典型的な作りだと思う。

透明なアクリルパネルのようなもの。最近の機種だともっと薄い。

通常はゴミに出せないモニターも分解すればOK

他のサイト様でも言及されていたが、液晶モニターは通常は自治体のゴミとしては出すことができない。リサイクルなんとか法でメーカーに有償で回収して貰う必要がある。壊れたモニターや年式が古いものは中古で買い取ってくれないのが通例なので、処分するのも大変なのだ。

しかし、ちょっとの手間(場合によっては結構な手間)で分解してプラスチックや金属などを分別すれば、燃えないゴミとして普通に出すことができる。自治体によるかも知れないが、モニターに限らず、分解して素材になってしまえば、もはやそれは名前の付いた物品ではなく、素材としてゴミに出せることが多い。

まぁ、モノによっては素人の分解が危険なこともあるので、基本的にはリサイクル業者に回収を依頼するのがよい。業者によるが無料の場合もある。基本的に宅配便で送り付けるだけなので、モニター処分に困っている人はお試しあれ。