ライフハック

コネタ

人生初体験の真空断熱タンブラー、これは人を幸せにするアイテムなのか?

郊外のショッピングモールとかによくある保険の窓口的な場所で「相談するだけで真空断熱タンブラーが無料で貰えますよ」的な勧誘があったので、真空断熱タンブラーが欲しかったために、保険を契約するつもりなどないものの、1時間くらい相談して真空断熱タンブラーをゲットしてきた。

この真空断熱タンブラーという商品、電子レンジ級に現代人の生活を変えるアイテムなのでは? と思っていたが実際どうなのかを真空断熱タンブラーが気になってよく眠れない人向けに独断と偏見で解説したい。

そもそも真空断熱タンブラーとは

コップとか湯飲みの代わりとして使える、冷たい飲み物や温かい飲み物を飲むための道具。

構造が外気と断熱するようになっていて、魔法瓶の蓋がないものだと思って貰えれば大体間違いない。

真空断熱タンブラーのメリット

真空断熱タンブラーなんていう色物を使って何かを飲もうとするくらいだから、冷えたカクテルとかビールとかでキメるつもりの初心者が多いと思う。

筆者も当然、その手のドリンクで試してみた。

確かに宣伝通り、冷えたカクテルに氷を入れてもしばらく溶ける気配がない。普通のグラスだったら、室温に段々と近づくから氷がどんどん解けていくが、上側以外は断熱されているために氷が解けるペースが非常に遅い。

ビールだったら普通は氷は入れないだろうけど、冷たい状態が長く維持されることになる。

温かいお茶とかも同様に温かさがキープされることになる。

真空断熱タンブラーのデメリット

カクテルやビールの場合、グラスと違って側面から中身が見えないため、視覚的な「美味しさ」が感じにくい。

そもそも、ビールとかはジョッキに付いた水滴とかが良かったりするが、真空断熱タンブラーの場合は外側に水滴が付かない。

風味的には魔法瓶で飲んでいるような金属っぽさが気のせいか少し感じるような気がする。

熱いお茶を入れた場合、想定よりも温度が下がるペースが遅いため、やけどをしたり「あちちっ」となってしまう可能性があるかもしれない。

真空断熱タンブラーに向く人

個人的には家で使う場合、カクテルにしてもビールにしても、注いでからそんなに長時間かけてちびちび飲むということはないので、飲み方のスタイルによっては真空断熱タンブラーの真価を発揮させることは難しい気がした。視覚的な楽しさがないのも大きい。

それに対して、オフィスなど職場使う場合は真価が発揮できる気がする。

周りの目があったりして、ちびちびお茶を注ぎに行くのが難しい職場の場合、真空断熱タンブラーで温かいお茶を入れておけば、通常より長い時間お茶の温度をキープできるため、殺伐としたブラックな職場でもゆったりと温かいお茶を楽しむことができるはずである。

個人的には電子レンジほどは世の中を変える商品ではないと思うけど、使い方によっては人生に彩りを添える商品ではあると思う。普通のコップ替わりにも使えるので気になっている人は試してみても悪くないと思う。

コネタ

「逃がした魚は大きい」と後悔してしまう時の潔い諦め方

「逃がした魚は大きい」という諺がある。

生きていると何かを手に入れかけて、色々と迷ったり、日々の生活に追われたり、2つのうち1つしか選べない状況だったりして、何かを諦めるシチュエーションは多い。

「逃がした魚は大きい」の意味

元々は釣り人の心理が諺になったのだと思う。

もう少しで自分のものできたかもしれない何らかの対象を失った時、実際よりもそれが素晴らしいものに思えてしまうという心理だ。

Google先生によると恋愛関係に使われることが多い

釣り人のセンチメンタルが元になった諺だが、現代においては恋愛関係に使われることが多いらしい。

Googleの検索予測によると、なんでだか恋愛関係とセットで検索されることが多いようだ。それも女性が「逃がした魚は大きい」と思う時は「元彼」がその対象物だという。

私は女性じゃないのでその心理はよくわからないけども、魚釣りで逃してしまった魚と同類に思われているということなのか・・・。

「逃がした魚は大きい」の諦め方

話を戻して仕切り直しすると、どうしたら逃がしてしまった魚を諦められるか・・・ということである。

その方法は忘れてしまうこと。それしかない。

期間限定で発売されていたものをあえて買わなかったとか、個人的にはそういった場合に逃がした魚が大きく見えたりする。AとBのどちらかを選ばないとならない時に、選ばなかった方が輝いて見えたりする。

しかし、それは決断した時に自分が最良だと思った判断に他ならないのである。

逃がした魚が大きくなりそうな状況になったら、その魚を逃がした時の理由をメモに書き出しておくと良い。そこには論理的かつ合理的な判断があったはずなのである。

さぁ、君も逃がした魚なんてさっさと忘れて、輝かしい未来を掴み取ろう!!(カラ元気)