グルメ

【紹興酒】飲まず嫌いな悪い子いねが? 初めて飲んだ紹興酒は意外と旨かった話

紹興酒のイメージ。飲んではいけない酒のイメージを持ってはいないか?

紹興酒という酒にどんなイメージを持っているだろうか?

そのへんのスーパーにも梅酒コーナーの脇などに売られていることが多いが、中国の酒というイメージは持っているものの、飲んだことがなかったり、どこかでちょろっと飲んで以降は、全く手を付けていないという人が多かったりするのではないだろうか?

筆者も公的に酒を飲める年齢になってからかなり経つが、紹興酒を飲んだことは3日前まで一度もなかったのである。

紹興酒はもち米から作る中国伝統の酒

wikipediaで紹興酒を調べると意外とあっさりしている。

芸能人とかゲームとかだと、もはや公式よりも詳しいんじゃないかと思うようなものもあるというのに、紹興酒の項目は実にあっさりしている。

他のサイトも含めて少し勉強した範囲だと、紹興酒は中国の紹興市で作られている酒ということだ。

原料はもち米や麦など。アルコール度数は14~18度で、そのまま飲むほか、調味料としても使われるなど日本酒に近い印象を受ける。

酒の種類としても日本酒などと同じ醸造酒に分類される。

日本酒と違うのはウイスキーやブランデーみたいに、何年物というように熟成期間で価値が生まれるということだ。

紹興酒は日本酒にブランデーを足したような味

原料が日本人に慣れ親しまれている日本酒に近いということもあり、実は意外と日本人にも飲みやすいのが紹興酒である。

但し、カラメル色をしている上に、独特の中華料理的な芳香があるため、最初は口に合わないという人もいるのは事実。

中華料理など味の濃いものと一緒に飲むのが飲み方の基本であるが、紹興酒を不味いと思う人は、日本酒的に和食やツマミを片手にチビチビと紹興酒をやった人が大半だと思われる。

平成米騒動の時に緊急輸入されたタイ米を日本の炊き方で調理しておいて、マズいと言い放った当時の日本人と同じにならないようにしたい。

水や炭酸水で割って飲むと実に美味しい!!

個人的な紹興酒のオススメの飲み方は水や炭酸水で割る方法である。

紹興酒をベースとしたカクテルもあるし、紹興酒は日本酒と違い、割って飲むのにも適した酒なのだ。

アルコール度数が15度くらいものが多いので、1:2くらいで水で割るとビールくらいのアルコール度数になるし、味的にも飲みやすくなる。

テキーラなんかより、よっぽど美味しいし、(酒としては)体にも良いような気がする。

紹興酒はそのまま飲むのが基本であるが、日本酒よりは割って飲むのも一般的な酒であると言えよう。

もっとも、最近は日本酒も水割りにしたり炭酸で割ってもよいような境地ではあるが、酒の飲み方にルールは存在しない。

自由に行こうぜ!

※お酒は二十歳になってから

病気と健康

お酒を飲むと風邪や病気にかかりやすくなるのは医学的な根拠があった

画像はイメージ。今まで飲んだ酒代でビルが建つかも(嘘)

成人になってからの20年くらいの間、感覚的に薄々そんな気はしていたが、お酒は万病のもとであることが最近はっきりした。

なんでもアルコールは免疫力を大幅に低下させるというのである。

重い風邪をひくのは決まって酒を飲んだ翌日

そんなに風邪をひく方ではないが、風邪をひく時は大体はお酒を飲んだ翌日であることが多かった。

外で酒を飲んでふらふらしているうちに風邪をひいた・・・というのならわかるけれど、家飲みでもそうなのだから、酒が風邪をひくトリガーになっていると考えるのが自然であった。

そこで「アルコール 免疫」などのキーワードで調べてみたら、案の定、酒のアルコールによって人間が持つ免疫力が大幅に低下するとのことだった。

通常時なら跳ね除けられる程度の風邪ウイルスであっても、アルコールで防御力が低下しているためにノックアウトされて風邪をひいてしまうのである。

コロナ禍で酒の提供をしないのも同じ理由だったのかも

世間的には酒で免疫力が下がることが知られているのかどうかわからないが、コロナ禍において酒の提供を自粛したり、時短営業する飲食店が多かったのは、酒による免疫力低下の懸念からであったと考えると色々と納得がいく。

グループで酒飲んでワイワイ騒ぐから感染するというのもあるだろうけど、アルコールで免疫力が大幅低下することの方がリスクが高かったのだろう。

家で一人で飲んでいるから安心なんて思うのは大間違いで、自分なんかは一人で飲んでいたけどコロナに感染したクチだから、酒による免疫力低下はもっと意識しなきゃならんかったと思うのであった。

感覚的にはわかっていたけれど、疲れやストレスが溜まっている時なんかに酒飲んじゃうと、そのへんに漂っているウイルスに一発でノックアウトされてしまうのは、やっぱり医学的な根拠があったわけだ。

ちなみに、パイロンPLは病院て処方されるやつと成分が全く同じ。風邪薬を常備しておくならパイロンがオススメ。

グルメ

テキーラはまずい酒なのか? 人生で初めてテキーラを飲んで考えてみた

テキーラと塩、ライムのイメージ

普段は日本酒、ビール、泡盛、ウイスキー、焼酎、缶酎ハイの類などを飲んでいるが、たまには飲んだことない世界の酒にも挑戦してみたい! と無性に思い、地球の裏側あたりにあるメキシコらへんでよく飲まれているはずのテキーラの小瓶を買ってみた。

銘柄はよくわからんので、一番メジャーらしいホセ・クエルボ エスペシャル(Jose Cuervo Especial)というハーフサイズボトルを買ってみた。

テキーラの原料はリュウゼツランという植物

個人的には日本在住なので見たことはないが、テキーラはメキシコらへんでメジャーな多肉植物であるリュウゼツラン(アガベとも)という植物が原料だ。

日本人に馴染み深い日本酒は米から作られるし芋焼酎は薩摩芋から作られるが、酒というは基本的に原料の風味が生かされることになる。このリュウゼツランというサボテンやアロエみたいな植物が原料というだけあって、テキーラの味は飲む前までは想像しがたいものであった。

第一印象はまずい!

テキーラは塩とライムと一緒に楽しむのがメキシコでは正統な飲み方というが、とりあえずウイスキーライクにロックで飲んでみた。

初めて飲む初心者の感想としては「・・・ん? 不味い」だった。色もアルコール度数も大体ウイスキーなので、ウイスキーみたいな味を想像していたが、意外と植物の青臭い匂いがあり、後味が日本の芋焼酎にも近いように思った。

塩とライムというのは、この草原のような味(?)と半端な芋焼酎のような後味を消すためにあるのかもしれないと思った。いや、それとも何回か飲んでいるとこれが美味しく感じるのかもしれないし、メキシコ料理みたいな激辛料理と一緒に食べるとバランスが取れるのかな・・・とか考えてしまった。

ドンキには売ってたがイオンにはなかった

日本ではテキーラはあまりメジャーな酒ではない気がする。バーとかメキシコ料理店とかにはあると思うが、一般的なチェーン店の安い居酒屋にはないことが多い。

最初はテキーラを近所のイオンのそこそこデカい酒売り場で探したのだが、テキーラは一つも置いていなかった。ワインは死ぬほどあるし、ウイスキーも高級なものまで割と揃っているのにである。テキーラを置いても売れないという判断の結果なのかもしれない。

それで仕方なくドン・キホーテに行ってみたら、もうすぐ取り扱い終了になるというものも含めると4銘柄ほどテキーラが売っていた。値段は意外と高くて、375mlの小瓶でも千円以上するし、ウイスキーだったらメジャーなやつでも700mlくらいのが買えるのだから割高感がある。

とは言っても地球の裏側の酒だし、多少高いのも仕方ないかと思って買ってみたが、とりあえず小瓶にしておいてよかったと思う。テキーラも銘柄によって味がかなり違うらしいし、ホセ・クエルボ エスペシャルは詳しい人から言わせてもまずいらしくて、メキシの現地でも人気がないという話も聞いた。

テキーラを飲み切れる日は来るのだろうか・・・。今度から塩とライムは用意したい。