iPad

WEB制作

【css】iPadやスマホでスクロールすると横にグラグラ揺れる現象の原因と対策

画像はイメージ。横揺れは横幅100%を突き破っているのが原因

レスポンシブのサイトでPCだと何ともないのに、iPadやスマホだとパッと見は問題なくても、縦にスクロールすると妙に横にグラグラ揺れてしまうサイトがある。

今まさにその問題に直面しているなら、原因は大体はっきりしているので安心して欲しい。

原因はレスポンシブの鉄則を守らずに「横幅100%」を突き破っている要素が存在するからだ。

まずデベロッパーツールなりで横幅チェック

サイトを作った時はもちろんだが、サイト運営中でもプラグインや広告など、何かしらの追加や変更で横幅100%超えてしまう場合がある。

デベロッパーツールを使ってipadやスマホの画面サイズをシミュレートしながら、飛び出している要素がないかチェックしよう。%ではなくてpx指定になっているオブジェクトは全体の設計次第では突き破る原因になりやすい。

原点が特定できたら%指定に変えたり、飛び出さないように何らかの対策をして無事完了。

緊急用としては全体にoverflow-x:hidden

原因が特定できないけど、とりあえず何とかしたい場合専用の最終兵器がある。

ページ全体、つまりhtmlや描画される部分全体であるbodyに横幅のはみ出し部分を強制的に隠してしまう方法だ。

cssのコードとしては下記になる。


html {
overflow-x: hidden;
}

body {
overflow-x: hidden;
}

但し、これは最終兵器であってオススメ度は低い。

ページの構造、要素によっては表示や動作に不具合が起きるからだ。ページの中にfixedやstickyなどで固定表示している要素があったり、そもそもデザインが見切れてしまう場合もある。一時凌ぎには良くても、将来のデザイン変更の時などに、これが原因で色々うまく行かなくなる事態も想像できる。

以上の理由から、大幅なデザイン修正が必要な時の時間稼ぎくらいに使うと良いだろう。詳細に実機チェックして問題が出なければ、それはそれで一件落着とも言えるけど。

余談 スマホよりiPadの方が実は厄介

個人的な経験だとスマホよりiPadでこの問題に遭遇しやすい。スマホ向けのCSS設計はシンプルだから、よほどケアレスミスしていないと横幅が超えることは通常ないのだ。

ところが、iPadは横向きにするとPCに近い解像度になる特性がある。iPad向けのサイズを細かく作っていないと微妙なハミ出しが起こるのだ。大企業のサイトなんかでも、スマホとPC向けはユーザーが多いからちゃんと作るけど、iPadはマイノリティだから考慮していない場合も割とある(リクルート社系の某サイトとか)。

Chromeなどのシミュレーターではこの現象は起きないので、実機チェックをきちんとしていないと問題に気づけないというのもある。まさに裸の王様状態だ。

上場企業の某ゲーム攻略サイトなんかでもこの現象が起きていて、「実機チェックしてないんだろうな~」とか「エンジニア寄りで作られていて、デザインの細部に無頓着なんだろうな~」とか思ったりもするのだ。チェック不足や技術力の無さが露呈してしまう。

そんなふうに見ている人に思われないように、横グラグラ現象はできる限りスマートに直したいものだ。制作会社とかでなくて、一般企業だと金のある大手ですら検証用のiPadが制作者に配布されていることは滅多にないしね。改めて思うが、実機チェックは重要だ。

PC & モバイル

iPadやiPhoneの容量不足はSDカードで解決するのが無難。USBメモリは電力不足に注意!!

iPadやiPhoneを使い込んでいくと起きるトラブルの上位は「容量不足」という問題だ。

Android端末と違ってmicroSDカードスロットなんかないので、潔く容量の大きいiPadやiPhoneに買い替えるか、iCloudというアップルが提供しているぼったくりストレージサービスを契約するかが迫られるものの、実はiPadやiPhoneもカードリーダーを使えばSDカードが使えたり、対応したものならUSBメモリが使える。

ただし、注意点もあるので本記事で説明する。

必要なアイテムはカードリーダー

当然、使っているiPadやiPhoneの端子に対応したものが必要。

アップル純正の方が高いが動作が確実なものの、Androidなら本体にスロットがあるのに・・・などど思うと割高な料金を払いたくない人もいるだろう。その場合は、ある程度の博打ではあるがサードパーティーというか海外の怪しいメーカーが出しているカードリーダーから、良さそうなものを引き当てよう。

SDカードは無難に使えるがUSBメモリは注意

SDカードは割と無難に使える気がする。元々がデジカメのデータ記録用だから、本格的なストレージとして使うのは気が引けるのが難点。

しかし、USBメモリは注意が必要だ。

筆者は海外の怪しいメーカーのSDカードスロットとUSBメモリを挿せるカードリーダーをiPadで使っているが、そのへんのPCで使っているUSBメモリをiPadに挿したら、下のような英文のエラーが出て使えなかった。

「Cannot Use Accessory USB Flash Drive: This accessory requires too much power.」

義務教育レベルでわかるかわからないか絶妙なラインの英語だが、つまり「電力不足で使えねえよ、クソが!」という意味のエラー。iPadだと何のエラーも出ずにうまくいかないってことはよくあるので、ズバリ理由を指摘してくれるのですごく親切だ。

USBメモリは消費電力が製品によって違い、感覚的にはUSB3.0など最近の製品は消費電力が高くてiPadやiPhoneで使えない場合が多い。というか、個人的には使えた試しがない。そもそもiPadやiPhone専用のUSBメモリもあるわけだが、PCからデータを移したりするのに不便過ぎて使う気がしない。

32GBのiPadとか後悔するから注意

iPhoneはともかく、割安なゲーム機、動画鑑賞マシーンであるiPadは容量不足になりやすい。

そもそも、iPadOSのシステムだけで10GBくらいは消耗するので、ゲーム何本かと画像編集アプリとか、動画とか入れたら圧倒言う間にパンパンになる。新しく買う人は64GB以上、できたら128GBのモデルがオススメだ。

PC & モバイル

【2019年版】iPadをPC変わりにクリエイターが使った結果の不満大会

iPad第6世代を買ってノートPCライクに使おうと必死で足掻いた結果、やっぱiPadダメなんじゃないの? 普通にノートPCの方が良かったんでないの? という疑惑が大量に浮かんできたので、ここらで不満をまとめてみる。

iOSが使いにく過ぎる!!

iPadをじっくりPCライクに使おうとして真っ先に不満を覚えるのは、PCライクに使うにはiOSがクソ過ぎるということ。

iPadの機能を司っているOSはiPhoneと同じiOS。厳密にはiPad向けのiOSなので微妙に違うが、基本的に画面を大きくした程度のiPhoneだ。小型のノートPC並みに大きい画面のiPadでも、OSがスマホ仕様のiOSなので、ノートPCの代わりにならない決定的な理由と言っていい。

WindowsやMacOSは基本的に「ファイル→アプリ」という動作系統。しかし、iOSの設計思想は真逆で「アプリ→ファイル」というクローズな動作系統が基本なのだ。

Windowsで言うマイコンピューターやエクスプローラー的な、全ファイル形式を網羅的に扱えるファイラーは標準では用意されておらず、怪しい(?)外部のアプリを使わないとならない。

クリエイターの作業は画像を作成するだけでも色々なアプリを行き来することは普通。その普通がiPadでは容易にできないのだ。

例えば「画像を1000pxでトリミングして色調補正する」というWindowsやMacなら簡単にできることが、iPadだと3つくらいのアプリを行き来しないとならないし、なにしろファイル管理がクソなので、ワークフローを確立するのに半日~丸1日くらいは費やすことになるだろう。

というか、普通にWindowsやMacでやった方が効率がいい。

高速なネット環境がないと使い物にならない!!

ノートPCでクリエイティブな作業をする場合、クラウドwに頼り切りの超先進的な人を除けば、常にネット環境がなくともデザインしたりイラストを描いたり、ほとんどのことができると思う。

しかし、iPadは設計思想的にはスマホのそれなので、クリエイティブ系のアプリでもデータはサーバー上に置かれていたり、中途半端なネット環境じゃ動作が不快だ。

iOSのファイル管理のクソさもあって、ネット環境がしょぼい外出先では使い物にならない可能性があるので要注意。

文字が入力しづらい!!

ハードウェアのキーボードを用意すればノートPCライクにすることもできるが、結局のところ、入力しやすいキーボードを買って常に一緒に持ち運ぶと軽量のノートPCくらいの重量、大きさになってしまう。

ハードウェアキーボードがないとiOSの予測変換的なIMEも相まって、しかも設定を頑張ってもiPadでトグル入力するのは画面サイズの関係などもあって、妙にやりにくい。

iPadは文字入力周りはなんでだか、あまり洗練されていない。

モバイル機器としてはデカい、重い!!

スマホは片手で長時間操作していてもあまり疲れないが、iPadの場合はそもそも片手で操作できるものじゃないし、電車移動時などは両手で操作できる状況でないと使えないのが辛い。

SIM対応モデルは別にして、安いWifiモデルだとスマホなどとテザリングの設定をしないとならないし、面倒臭いし、使いづらい。

しかも、出先で使うにしても、大体のことはスマホで十分にできてしまうし。ゲームなんかもiPadの高性能っていうことはないので、ゲームによってはスマホの方が快適に動作する有様。

Apple Pencileが使いにく過ぎる!!

iPad第6世代は1万数千円する高額ペンのApple Pencileが使えるのは良いのだが、普通のペンタブレット、いわゆる板タブに比べて描き辛すぎる・・・。

一般的な液晶ペンタブレットがとうなのかはよく知らないが、ペンが硬いプラスチックで画面がガラスなのだから、紙とは異次元に描き辛いのだが、それにしても、これがやりたくてiPadを買ったようなものだから、失望感は半端ない。

画面の大きさもガチでイラストを描くには小さくて、クリスタなどのペイントソフトでツールやパネル類を表示していると描くスペースはメモ帳程度しかないなんてザラ。

イラストを描くならPCでデカいモニター使った方が効率がいいと思う。

それでもiPadをPCライクに使いたいなら・・・

iPadはハードウェア的にもOS的にも、PCライクに買うには難があることがわかったので、PCライクに使いたい人にはお勧めできないのだが、中古5万円くらいの低予算でヘボい液晶ペンタブレットもどきと、ヘボいPC
もどきが手に入るので、安物買いの何とかになる可能性もあるが、まぁまぁオススメはできる。

平均的なノートPCに勝てる少ない利点というのもあって、バッテリーだけで長時間使えるということ。大した作業効率良くないのだが、本当に一度のバッテリー充電だけで15~20時間くらい動作するのは、そのへんのノートPCでは無理なので、バッテリー周りだけは本当に優秀。