PS4

ゲーム

【PS4】「フィリスのアトリエ」ゲームレビュー、プチ攻略指南(ネタばれあり)

PS4「フィリスのアトリエ」のゲームレビュー、プチ攻略指南、ネタばれあり。

PS3時代のアトリエシリーズはロロナとかトトリとかやったけど、そういえばPS4時代のアトリエは初めて。

基本的にアトリエシリーズはキャラが違うだけで、見習い的な錬金術師の女の子がプロ(?)の公認錬金術師を目指すようなゲーム内容。

似たり寄ったりな内容なので、最近は積極的にプレイしたい気がおきなかったけど、訳ありで入手したためプレイ。

クリアまでのプレイ時間は10時間~くらい(?)

いやいや、ちょっと待てと思うけど、俺の知ってるPS3時代のアトリエだと、結構ガチでRPGしてて、それに加えて錬金術というやつでアイテムを合成したりするストーリーがあるから、もっとボリュームがあった気がするけど、フィリスのアトリエはメインストーリーを追うだけだったら10時間台弱でクリアできる気がする。

マップはうわさ通り広くて、プレイ時間に縛りがあるから初回プレイでは隅々まで巡ってサブクエスト的なものを回収するのは難しいと思う。

マルチエンディングだけどプレイヤーの知識が試されるw

エンディングはたぶん、バッドエンド、ノーマル、トゥルーエンドの3種類くらいあって、何の気なしに適当にプレイするとバッドエンド直行確実。

なんといってもエンディングの分岐はゲーム内のキャラの能力とかじゃなくて、むしろプレイヤー自身の「フィリスのアトリエ知識」と、プレイヤー自身の錬金術師としての腕前で決まるから。

例えば「〇〇のアイテムを合成するのに必要な素材は?」みたいな4択問題を20問も解かないとならない。適当に緩くやってたもんだから全然わからなくて余裕でバッドエンド直行して悲しかったわ。

だって、そんなの暗記しなくてもゲーム中では自動で必要な素材が表示されるし、なんなのこの仕様は。

バトルの存在感が薄い、とっても薄い

アトリエシリーズはRPGで普通にFFシリーズみたいにフィールドで敵キャラと出会ってバトルになるんだけど、メインストーリーの中で中ボス的なキャラと戦う場面が基本的にないし、普段のザコキャラにしてもシンボルエンカウントで全部避けることが可能。

クリア(バッドエンドだけど)までバトルらしいバトルをしたことはなく、キャラの3Dのキャラデザインはよくできている方だけど、バトルには面白味は感じなかった。

バトルに参加させられるサブキャラ的な人は多いけど活用できなかったし、やり込みすると楽しくなるのかなぁ。クリアまで主人公のレベルが10くらいだったんだけど。

ゲーム序盤から最終目的を知ってるのが大事

面倒だから攻略サイトを見ながらプレイしたけど、いまいち、ゲーム序盤からそのあとに何をするのかとうのが見えてこなかった。

ゲーム序盤は洞窟の中みたいな太陽の見えない村(?)で主人公は暮らしているけど、「腰が痛い」とか「具合が悪い」と言っている村人を助けると、洞窟みたいなところから外の世界に行けるようになる。

1年限定で外出を許可されるけど、その間にプロの公認会計士・・・じゃなかった、公認錬金術師にならないといけない。

で、公認会計士になるには、この世界で一番都会っぽい試験会場みたいな町にはるばる歩いて辿り着くのが目的だけど、道中で他の公認会計士から最低3枚の推薦状を貰わないといけないのだ。

つまり、最後の町に辿り着いても推薦状が最低3枚ないと「出直してこい」と言われる。まぁ、いつでも過去の町に戻ることはできる緩いシステムなんだけどね。

推薦状集めは序盤からやるのが大事

すでに公認錬金術師として活動しているから貰わないとならないんだけど、特に錬金術師の業界で有名な人から貰うとかじゃなくて、主人公の地元の近くにある町だったり、道中で偶然訪れた町にたまたまいた見ず知らずの公認錬金術師に書いてもらうことになる。行き当たりばったりすぎるな。

その町で「牛が逃げたから捕まえこい」とか「隣の店屋で普通に売ってるアイテムを買ってこい」とかのしょうもない依頼を解決して、公認錬金術師の人に気に入られると推薦状が貰える。

道中の中盤の拠点となるフルスハイムという港町があるが、フルスハイム前に2枚、フルスハイムで船を造って別の大陸に渡ってなぜか戻ると1枚、フルスハイム以降の後半に2枚貰える。後半のは難易度が高いらしいが、レベル10だし敵が強そうなところには行けないのでよく知らない。

町の人もストーリーに関わる人もそっけない

町にはモブキャラ的な町人や行商人とか、ストーリーに関わるキャラとか多いけど、どうでもいい話ばかり繰り返したり、ストーリーに関わるヒントが貰えそうで貰えないことが多い。

町では時間が朝~夜とすごいスピードで移り変わってくるけど、シェンムーの如く、特定の場所に日中の間に訪れないとならなかったり、一部、フラグ立てがわかりにくい箇所があった。

基本、適当にぶらぶらしていれば解決するけど、ヒントがわからず、同じようなことしか言わない町の人とかに嫌気が差しそうになった。

拠点間を移動するには部分的にファストトラベル(LPという探索の体力的なものは消費する)もあるけど、基本的には歩いて行かないとならないので過去の町に戻るのは面倒っちい。

あまり機会は多くないけど、特定の素材を探すために大幅に移動しないとならないことがあった。木材系の素材とか似ているものばかりでどこにあるのかわかりにくかった。

なんといっても公認試練が鬼畜過ぎた

自分はアトリエシリーズにそんなに思い入れはないけど、ラストのプレイヤー自身のアトリエ愛を試される4択の試験にはがっかりした。

アトリエ愛がないと得点を稼ぐのは無理だし、道中に中ボス的な存在がないためにバトルは全面回避できるだけに、ラストの試験でバトルの能力的なものを試されるのも唐突感が強かった。

バトルはおまけ程度なのかなと思ってたら、最後の最後のバトルの能力を試されてバッドエンドとはね。7点/100点という成績だったよ・・・。筆記試験は適当に答えて2問しか当たらなかった。

ゆる~くプレイさせておいて最後に叩きのめすゲームだったね。ノーマルエンド以上だとクリア後に世界の探索が続けられるそうだけど、バッドエンドはゲーム終了になってしまうから、バッドエンドになりたくない場合は真剣にプレイした方がいい。

実はノーマルエンド以降が本当の冒険(?)

フィリスのアトリエはバッドエンド直行でプレイしているとクソゲーにしか感じないけど、実は公認錬金術師に合格してからは楽しい冒険が待っているらしい。

なにしろ、合格までの旅はせっかくの広いフィールドも時間制限のためにゆっくり散策できないし、バトルも必然性を感じないから避けてしまいがちで、まるでRPG感がなかった。

せっかく加入したドロッセルという巨乳ボインキャラとの絡みも道中全くないし、可愛いロリキャラが登場してもイマイチ盛り上がりにかけるのが合格前までの話。

合格したあとは時間制限が撤廃されて、さらにイベントが複数用意されていたり、ファストトラベル的な方法が解禁されたりするらしい。

一発逆転!! ド素人でもサクッとノーマンエンドでクリアする裏技

アトリエシリーズのド素人であるワタシやアナタが適当にノホホンとプレイしてしまうと、まず試験に合格できないわけだけど、色々調べた結果、一つだけ一発逆転できる方法があった。

裏技というわけでもないが、それは「品質999の蒸留水を事前に作っておく」ことである。

だがしかし、ノホホンと試験会場までやってきた初心者クンにはどうやったらそれを作れるのかわからないと焦るはずだけど、攻略サイトなどで「品質999蒸留水」とかって調べたら作り方はなんとなく載っているはず。

基本的に店売りで手に入る素材だけで、数十分から1時間くらいで作成できる。それでも錬金術の特性引継ぎとかのシステムを大体理解していないとならないけど、そこは少し勉強すれば何とかなるはず。パズルもちゃんとやらないと特性引継ぎがうまくできないよ。

コツは水っぽい中間素材みたいなやつに特性を移行させて、何度か品質が上がるループを発生させること。4~5回くらいループさせれば、それだけで最強の蒸留水の出来上がり。

事前準備が済んだら、それを試験会場に持ち込んで「レヘルン」という爆弾みたいなやつを実技試験1で作るだけで合格ラインに達するはず。他の試験は得点0でも大丈夫。こんなザルすぎるクソ試験で一生モノの士業の仕事に就けるなんて羨ましい世界だけど。

その後に控えている他の錬金術師とのバトルには初心者じゃまず勝てないだろうけど、合格は合格なので、ノーマルエンドで時間制限が撤廃されたハーレムみたいな世界を巨乳ボインやロリっ子たちと楽しく冒険できるようになるぞ。

ゲーム

PS4「じんるいのみなさまへ」ゲームレビュー、感想(ネタばれ小あり)

現実の秋葉原。ゲーム内容とはほぼ関係がない

PS4とSwitchの「じんるいのみなさまへ」というギャルゲーっぽいゲームのレビュー。細かいストーリー以外のネタバレ小程度あり。

中古価格は1100円だったけど、クーポンみたいなやつで実質無料で手に入ったのでプレイしてみた。

サウンドノベルかなんかみたいなジャンル

ジャンルはガールズアドベンチャーとなっているが、ノベルゲームやサウンドノベルに近いが、難易度とかストーリー分岐というような概念がないのでゲーム性は低い。

無人で荒廃した秋葉原を舞台に5人の女子(有料DLCでもう1人追加されるらしい)がサバイバル生活をする・・・というのは嘘で、ゲームオーバーもなければ食糧がなくてもペナルティらしいペナルティもなく、ゆる~く女子同士の会話を楽しむゲーム。

画面内に残りの活動できる時間が表示されるものの、あまり意味のない食糧調達(どんぐりとか)や荒廃した店の探索で時間が経過するのみで、時間のシステムはあまり意味をなしていない。

実装してみたけどゲームとして全く活かせていないか、常にチートか裏技で機能を無効にしているかのような状態だった。

秋葉原の街を再現しているものの

現実の東京の街を再現しているゲームとしては「龍が如く」シリーズがあり、あちらは歌舞伎町の街をゲーム的にアレンジしてリアルに再現している。

「じんるいのみなさまへ」はオタク界隈な会話のやりとりが多いこともあり、秋葉原の街を再現しているようにも思えるものの、荒廃して無人化しているので現実の秋葉原とはかなり違った光景。

というより、地面に草は生えているわ、ビルから木が生えているわで、人っ子一人いない。

探索していも時間帯によって景色が変わるわけでもなく、空は常に快晴の青空。

現実の秋葉原だったら山手線の隣の駅の御徒町付近のビルまで鮮明に見渡せるが、交差点一つ分くらいの距離でボヤけてしまう画面効果があって、スケール感がいまいち再現できていない。

移動できる範囲が実は結構狭いのだけど、広く見せかけるためにボヤける効果を付けているのかもしれない。ちなみに、移動できる範囲が狭いにも関わらず、ストーリー攻略で必要になる探索場所は街の中心付近に集まっているので、隅々まで探索しても何もないことが多い。

目的地のシンボルに触れるだけがマップ探索

ストーリーは立ち絵の女子の会話で進むけど、マップ探索でアイテムを探したりする。

ところが、このマップ探索は目的地に表示されているシンボルに触れるだけで、まるで探索している気がしないゲーム性。

移動はダッシュしてももっさりしている。拠点になるホテル(現実では秋葉原UDXのビル)があり、マップの端から端付近まで往復するようなこともあるが移動が単調すぎる。

もちろん、モンスターとかもいないし、ジャンプすらできなくてアクション要素もない。釣りもあるけどエサを選ぶだけで釣りのアクション性などもない。

無限の体力、無限の時間

サバイバル的なゲームをイメージしていると拍子抜けするのが絶対に死なない要素。

体力が尽きたらゲームオーバーとか、食糧が尽きたらゲームオーバーとかサバイバルではありがちだけど、体力という概念もないし、食糧は全く気にすることがない。時間すら翌日になれば何のペナルティもなく無限に活動することができるので、ゲーム性としての意味をなしていない。

野菜を育てたりする要素もあるけど、まったくやらなくてもゲーム進行に支障がない。

あくまでも女子の会話を楽しむゲーム?

以上のように普通の意味でのゲーム性は少ないが、キャラクターとか声優とかが好きだったら基本的にフルボイスなので楽しめるのではないかと思う。

食糧も限られている状況なのに、ラジオドラマ的な長時間の会話に参ってしまい、全10章くらいのうち3章くらいで会話に飽きてスキップしがちだったけど、ノベルゲーム的なギャルゲーとか声優とか好きな人には楽しいんじゃないかしら。

小説版もあるけど、むしろ小説版を読みたい気がする。

ゲーム

【PS4/PS5】LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶のプレイ記録、感想

PS4/PS5「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶(ロストジャッジメント)」の個人的なプレイ記録、感想、レビュー。基本、ネタバレなしだけど、プレイの感想自体がネタバレだったりするので気になる人は注意。

前作にあたるジャッジアイズはストーリーの完成度とバカゲー要素満載のサブストーリーに引き込まれて、プレイ時間は200時間越え、4~5周くらいメインストーリーをプレイ済み。

前作が好きだったから、果たして続編的な本作は楽しめるのかどうか不安だったが・・・。

60/100点程度、色々と中途半端な印象

龍が如くシリーズや前作ジャッジアイズは、本編とは別にサブストーリーが充実しているのが特徴だけど、ロストジャッジメントは今どきのゲームとしてはメインストーリーがあっさりしている。メインストーリーのみだとプレイ時間は15~20時間程度。

PS3時代の龍が如くとかもそんなもんだった気がするから、ある意味、昔の龍が如くをやってるような懐かしい感じがした。

ただ、中盤以降はグダグダした同じような話が続くのが気になった。連続ドラマとかアニメみたいに、同じ話でグダグダ時間を稼ぐような。

探偵としての新ガジェットを使った要素は追加されているけど、前作で特長的だったドローン調査やサムターン回しは削除されている。

マップは神室町、横浜、高校内の3つ

舞台は龍が如く7の使い回しマップが基本で、神室町と横浜(7より行ける範囲は狭い)が舞台。横浜には後で述べるユースドラマの舞台、拠点ともなる誠陵高校という、都会のマンモス校(?)的な1つの独立したマップとも言える施設がある。

最初はキムタクで横浜の街が散策できると楽しみだったが、ユースドラマという高校内のサブイベントがメインストーリーと同じくらいにボリュームたっぷり過ぎたせいか、前作や龍7みたいに、街中の人とのサブイベントは相当少ない。

なんと有料DLCを買えば彼女イベントとかも追加されて過去作と同程度にはなるが、リアルマネーを払わないと街中のイベントは少ないのでがっかりした。

アスレチック要素は厄介者ポジション

体験版の段階で知っていたが、攻略には壁を登ったり、壁を走ったり(?)するアスレチック的な要素が追加されている。

特別難しいわけでも特別簡単なほけでもないが、メインストーリー中に結構な頻度でやることになるので、ただただテンポが悪くなっているだけに感じた。

面白みを感じた部分はなく、登る操作をする前に登れそうな場所を見つけないとならないのだが、ゲームの中のキムタクの運動能力がよくわからないので、登れそうな場所を見つけるのに苦労した場面が多かった。アスレチック要素は面倒なだけの要素だった。

ユースドラマのボリュームがありすぎる

メインストーリーは高校内のイジメという社会問題をひたすら扱っているが、メインストーリーとは別に「ユースドラマ」という、高校の部活動に絡めたサブストーリーが用意されている。

全くやらなくてもメインストーリーには支障がないが、ユースドラマはやり出したら全部クリアするまでにメインと同じく15~20時間くらいかかってしまった。さすがに力を入れるところを間違っていると思った。

しかも、ユースドラマはロボットコンテスト的なロボ部のシミュレーション的なゲーム、暴走族のバイクレースゲーム、格闘アクションなボクシング、バーチャファイターそのものでプレイするeスポーツ部、そんなに難しくはないがリズムゲームなど、ミニゲーム要素をクリアしないとならない。

ジャンルの得意、不得意でクリアするのが苦痛だったり、時間がかかってしまう場合もあるだろう。

ストーリーの内容的にはバカゲー要素もあったり、真面目だったり、どうにも中途半端な印象が残ってしまった。

ロボットコンテストは熱い!

暴走族もビジュアルだけは面白かったが、似たようなレースが多くて飽きてしまうのが難点だった。ボクシングも似たような内容で時間だけかかるのが難点。リズムゲームも過去作に出てきたような感じだけど、中途半端な印象があった。

そんな中、ロボットコンテストは過去作には登場しなかったタイプのミニゲームだし、戦略やパーツの吟味など、楽しめる要素が多くて白熱した。

難しすぎず、簡単すぎずの難易度だけど、要はブロックが出て来る場所がランダムだから、パーツを強化して、何度かプレイしていれば、いずれ運で勝てるようになっている。

気になったりは、ロボットを強化するのにゲーム内マネーがかなりかかること。高校内でパーツの素材を買うこともできるが、高校の外に出て買わないとならない場合もあり、移動がとにかく面倒。

高校の中はファストトラベルができないし、快適性を追求してきたシリーズのはずだけど、妙に快適性が実装されなかったのがロストジャッジメント。高校内からタクシー呼び出しくらいできてもいいと思うけどね。

2周目プレイする気が起きないメインストーリー

前作ジャッジアイズはストーリーがよく出来ているし、悪と正義の構図がわかりやすいものだった。

しかし、ロストジャッジメントは序盤からビジュアル的に胸糞悪いものや、そもそもイジメ現場をリアルに描いているので、学校というものに良い印象や良い思い出がない人には、繰り返しプレイしたくなる要素がない。

謎解き要素にしても、基本的にはキムタクやゲーム内のキャラが解決してくれるし、フィクション要素の強いものだから、プレイヤー自身が謎解きする気も起きない気がする。

中盤以降は似たような話のズルズルがラストまで続くし、いまいちゲームとしての切れ味が足りてない気がする。

まとめ 前作が好きなら買ってもいいけど過剰な期待は×

基本的にはキムタクはじめ、前作の要素の使い回しが何かと多いけど、メインストーリー本編と、ユースドラマのミニゲーム集で合わせてプレイ時間は40時間ってところ。

ユースドラマのミニゲーム集だけでも1本のゲームになりそうなボリュームだけど、サブストーリーやユースドラマは有料DLCを買わないと楽しみ切れないような作りになっているのが気になった。

個人的には有料DLCは買わなかったが、ユースドラマ充実パックというのを買わなくても、バイクのレースもロボットコンテストも普通にクリアできるようになっているし、特に買う意味はないように思った。

ユースドラマのミニゲームはボリュームは多いけど、本編とミニゲーム集で40時間というのもフルプライスのゲームとしては微妙だなぁと思った。

ちなみに、執筆時だとPS5番よりPS4版の方が中古価格が高い。PS5って人気ないんかなぁ、という別の感想も持ってしまった。ジャッジアイズシリーズは諸般の事情で今作で打ち切りになるという話もあるので、前作が好きだったらやっても損はないと思う。