
日本語は世界的にはニッチな言語なので文字化けするぅ~
2020年頃まではGoogle Play Musicという音楽ストリーミングサービスがあり、競合のサービスと違った特徴としてローカルPCに保存されている楽曲を好きなだけアップロードできるので、バックアップ的に使ったり外出先で聴けるというものがあった。
Google Play Musicがサービス終了した後は、この機能が大体そのままYouTube Musicに移行したのは良いけれど、古い楽曲を整理しようと思っても1曲ずつしか削除できないという、ユーザビリティ的に好ましくない所がある。
ただ、海外製の音楽アプリなどでも「あるある」だけど、日本語の曲名が盛大に文字化けすることが多い。こうなると曲名で検索できないし、その他もろもろな事情で一括削除したい場合の方法があるのでメモしておこうと思う。
有志が作成した一括削除用アプリを使う
下記のアプリを自己責任で使う。ダウンロードするものは一般的には ~Windows-Installer.exe となっているもの。
YTMusic_Deleter
https://github.com/apastel/ytmusic-deleter/releases
Googleが提供している公式のものではないのと、英語力(もしくは翻訳ツールを使う能力)とブラウザのデベロッパーツールの操作スキルが必要。
ざっくりとした手順としては、上記アプリをインストールし、ブラウザ(Forefox推奨)のデベロッパーツールでアプリ内にあるリンクの説明を参考に必要な情報をコピペする。
ログイン設定が上手くいけば、一括で削除することが可能になる。数千曲くらいあると1~2時間くらいかかる場合もあると思う。
英語なのとデベロッパーツールの操作に理解がないとハードルが高いかもしれないけれど、何らかの事情で一括削除したい場合に自己責任で使ってみると重宝するかもしれない。