iPhone

PC & モバイル

iPadやiPhoneの容量不足はSDカードで解決するのが無難。USBメモリは電力不足に注意!!

iPadやiPhoneを使い込んでいくと起きるトラブルの上位は「容量不足」という問題だ。

Android端末と違ってmicroSDカードスロットなんかないので、潔く容量の大きいiPadやiPhoneに買い替えるか、iCloudというアップルが提供しているぼったくりストレージサービスを契約するかが迫られるものの、実はiPadやiPhoneもカードリーダーを使えばSDカードが使えたり、対応したものならUSBメモリが使える。

ただし、注意点もあるので本記事で説明する。

必要なアイテムはカードリーダー

当然、使っているiPadやiPhoneの端子に対応したものが必要。

アップル純正の方が高いが動作が確実なものの、Androidなら本体にスロットがあるのに・・・などど思うと割高な料金を払いたくない人もいるだろう。その場合は、ある程度の博打ではあるがサードパーティーというか海外の怪しいメーカーが出しているカードリーダーから、良さそうなものを引き当てよう。

SDカードは無難に使えるがUSBメモリは注意

SDカードは割と無難に使える気がする。元々がデジカメのデータ記録用だから、本格的なストレージとして使うのは気が引けるのが難点。

しかし、USBメモリは注意が必要だ。

筆者は海外の怪しいメーカーのSDカードスロットとUSBメモリを挿せるカードリーダーをiPadで使っているが、そのへんのPCで使っているUSBメモリをiPadに挿したら、下のような英文のエラーが出て使えなかった。

「Cannot Use Accessory USB Flash Drive: This accessory requires too much power.」

義務教育レベルでわかるかわからないか絶妙なラインの英語だが、つまり「電力不足で使えねえよ、クソが!」という意味のエラー。iPadだと何のエラーも出ずにうまくいかないってことはよくあるので、ズバリ理由を指摘してくれるのですごく親切だ。

USBメモリは消費電力が製品によって違い、感覚的にはUSB3.0など最近の製品は消費電力が高くてiPadやiPhoneで使えない場合が多い。というか、個人的には使えた試しがない。そもそもiPadやiPhone専用のUSBメモリもあるわけだが、PCからデータを移したりするのに不便過ぎて使う気がしない。

32GBのiPadとか後悔するから注意

iPhoneはともかく、割安なゲーム機、動画鑑賞マシーンであるiPadは容量不足になりやすい。

そもそも、iPadOSのシステムだけで10GBくらいは消耗するので、ゲーム何本かと画像編集アプリとか、動画とか入れたら圧倒言う間にパンパンになる。新しく買う人は64GB以上、できたら128GBのモデルがオススメだ。

PC & モバイル

iOS版GarageBandを丸1日使ってわかったこと

iPhoneやiPadで無料で使えるApple純正の音楽制作系アプリと言えば、ご存知GarageBandだ。元々はMac用アプリとして存在していたが、同じ名前の別物としてモバイル用に移植された経緯がある。

今回はWindowsで有名なループシーケンサーのAcid的に、BGMっぽいものをiPadのGarageBandで作ろうと丸1日程度奮闘した記録。

音楽制作用としては使いづらい

これに尽きる。

きちんとした公式の説明書が見当たらないので、一派ユーザーの解説記事をいくつ読んだだろうか。

Acidなら付属のチュートリアルをやれば5分程度で基本操作が覚えられるが、iPadのGarageBandはさっぱりわからん。簡単なことが全くわからない。

タッチ画面を生かした楽器の擬似演奏的なものとか、パっと見は面白いが、音楽制作用としては何か使えない気がする。

大きく2つの制作モードがある

これに気付くまでが大変だが、iPadのGarageBandは擬似楽器で演奏したものをベースに曲を作る方法と、LIVE LOOPSというDJゴッコみたいなループシーケンサー的方法で曲を作る方法がある。

でも、ループシーケンサー画面まで持っていくのが大変。録音して編集モードを変えるとか。

生演奏を録音して曲を作る方法もあるようだが、それはとりあえず置いておくとして、導入部分が不親切過ぎる。

結局、PCで作ったほうが楽

画面大きめのiPadでさえ、画面の狭さや指先で操作するために、ストレスが溜まる。

機能的にもPCのまともなDAWにかなり劣るし、Acidが古いソフトでありながら、いかに優れているか、なんだか思い知らされた。

普通にiPadでAcidが使えたら良いんだけどね。