ゲーム

ゲーム

【PS1】“元祖とびゲー” JumpingFlash! 1&2(ネタばれあり)

PS1初期のゲームとして懐かしい『JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』と続編の『Jumping Flash!2 アロハ男爵大弱りの巻』を某中古店でそれぞれ100円で入手できたので、ゲーム内容紹介と簡単なレビューをお届け。ネタバレあり。

それぞれ1995年~96年の発売当時に遊んだタイトルであり筆者にとっては懐かしい。

プレステ開発のデモ用としての企画されたゲーム

今でもPS5/PS4などの現行機でもプレイできる環境があるらしいが、本作は元々はソニーがゲーム事業に参入するかどうかの判断材料にすべく作られた3DCGデモが元になっているという。

そういう意味ではプレイステーションというゲーム機自体よりも歴史がある。

もし、この作品がボツになっていたら、現在のPS5やPS4なども存在していなかったかもしれないと考えると感慨深い。

シンプルなステージ構成とアクション性

3D空間で自キャラを自在に操るというゲーム性は当時としては斬新な試み。

3段ジャンプができるウサギ型ロボットを操作し、シンプルな弾に攻撃と特殊兵装を使い分けながら、時間内にアイテムを回収してゴールを目指すルール。

終盤を除けば、1も2も6つのワールドに3つのステージがあり、それぞれの最終ステージにはボスが待ち受ける。

デモ作品という誕生の経緯もあって、基本的にそれほど難易度は高くないゲーム初心者も含めて、誰にでも楽しめる難易度となっている。

アクションが得意な人にはタイムアタックや上級者向けの隠し要素も用意されている。

ちょっとした旅行間のあるステージと歯ごたえのあるボス

ステージはリゾートや遊園地など多彩。

3段ジャンプを駆使しながら攻略するステージが大半だが、洞窟や建物の中などのステージもあり一筋縄ではいかない。

各ワールドの最後に待ち受けるボスは、油断しているとジリジリ体力を削られてしまい惨敗してしまうことも。

ムームー星人は当時のSCEのキャンペーンなどにも起用されていた記憶があり、PS初期のお祭りのような雰囲気が楽しめる作品となっている。

さらにロビット・モン・ジャという続編もある

1と2でいっぱいいっぱいになってしまう筆者だが、ジャンピングフラッシュには集大成としてさらなる続編のロビット・モン・ジャというゲームがある。1999年発売でPS1最後期の作品だ。

ジャンピングフラッシュ3と表記されていないので続編であることに一生気付かないで終わる人もいる(筆者もその一人)はず。

操作感は若干の変更はあるものの、基本的には前作までの雰囲気に近い。

ゲーム内容はこれまでと大きく変更され、それぞれのステージごとに「〇〇を回収せよ」的なミッションを達成するのが目的となる。

こっちのが面白いという人もいるかもしれないので紹介しておく。

ゲーム

【断捨離】今年葬ったゲーム達とその思い出や処分した理由を一言ずつ語ってみる

2023年の今年、処分したゲーム達を処分した理由や思い出などを一言ずつ紹介してみたい。

処分とは物理的なディスク等のを手放すことと、セーブデータを抹消して、再プレイすることが今後の人生でほぼないであろうということである。

ちなみに、内容に飽きてしまって2~3周目以降の再プレイが難しいというだけで、1周目においてのゲーム自体は基本的に全て良ゲーである。

ペルソナ5

なにぶん再プレイするにもプレイ時間が長すぎる。

セーブデータの途中から再開しようにも、元々複雑な育成システムのため、何が何だかわからず、再プレイしようというモチベーションがわかなかった。

ストーリーやテーマ的にも中高生のプレイヤー目線のため、多くの大人かがそうであるように汚い大人社会に甘んじて生きるしかなかった“元中高生”に再プレイさせるほどのモチベーションが湧くものではなかった。

子供時代は確かに長く遊べるゲームというのはありがたかったけど、大人になると逆になるから不思議なものだ。

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

クリアして育成やキャライベントを大方コンプリートすると、もうそれ以上やる面白さがない。

クリア後も難易度設定を上げるとゲームとしては一応機能するが、この種のFPSのゲーム性が相当好きでないと、そこまでして再プレイするモチベーションが湧かない。

キャラゲーがゆえに、キャラや世界観に愛着がないと断捨離の対象になってしまう。

新次元ゲイム ネプテューヌVII

ネプテューヌのRPGとしてはよく出来ている方だけど、トゥルーEDルートのフラグ経てがわかりづらい印象ばかりのタイトル。

イベントなどもネプテューヌのRPGとしてはよく出来ているけど、ゲーム進行の面倒臭さを考えるとキャプチャーをみれば十分というのもあり、再プレイするぼのモチベーションは湧かなかった。

FINAL FANTASY XV

日本のゲームを代表するようなビッグタイトルゆえにグラフィックは今でも最高峰にあるとは思う。

ただ、ノーマルPS4だとマップ切り替えでの読み込みがお湯が沸きそうなくらい時間かかるし、各所にバグがあって所定の場所に行ってもイベントが進まなかったり、再プレイ中にモチベーションが崩壊してしまった。

強くてニューゲームでプレイすると敵はほとんどザコだけど、時間制限のあるイベント戦闘的なものや、尾行、ジャンプ(ワープ?)しながら進むようなやつは、妙にアクション性が要求されてダラダラ再プレイするのには向かないゲームであった。

インストールしているとPS4本体の容量が相当圧迫されるので断捨離することにした。

FFの新作が出てもプレイヤーとしての興味がわかずプレイする気はないのだけど、ブランドを背負って大金を使って開発されているゲームというのも、社会人としてのビジネス的な視点での興味はないわけではない。

ゲーム

【PS4】「リディー&スールのアトリエ」2周目プレイの感想(ネタばれあり)

PS4「リディー&スールのアトリエ」の2周目プレイの感想、ネタばれあり。

今アトリエシリーズでは最も盛り上がっていると思われる「ライザのアトリエ」シリーズにはイマイチ触手が伸びない。

その理由は太モモに触手が伸びないのと同義であり、小生としては横乳の方に触手が伸びるのだと考えて頂いて差し支えないであろう。

アトリエシリーズで2周目をやるのは珍しい

PS4以降などのむ最近のアトリエシリーズで2周目をやろうと思うのは例外である。

その心は、基本的にアトリエシリーズは面倒臭いから。

素材採集に調合、同じマップに何度も訪れるマラソン行為など、2周目をやるモチベーションが湧きにくいのである。素材採集や調合はランダム要素もあるので、同じようにやっても同じことができるとは限らないし。

ちなみに、最初にプレイしたのがちょうど1年前で、ストーリーは何となく覚えているけど、システムとかはわからんちんの状態。

2周目は武器防具など装備品が引き継がれる

それでも「リディー&スールのアトリエ」の2周目プレイに踏み切ったのは、もちろん横乳もあるけど、一応「強くてニューゲーム」に相当するサービスき用意されているのが大きい。

さすがにレベル1の最弱状態から武器防具を作成しながら再プレイするのはしんどいけど、2周目の引継ぎ要素として1周目クリア時の装備品が付き継がれる。

ザコ敵は一撃で倒せるからバトルで時間がかかることがないのはありがたい。

但し、素材などの持ち物はリセットされるし、調合の発想もリセットされる。

調合の発想はモノによってはかなり面倒臭いので、テイルズシリーズみたいに何を引き継ぐか選択できたらイイノニナ。

FF15みたいに好きな章からプレイできたらもっと素敵だわん。

DLC100円で経験値を一気に貰える巨大プにが出てくる

そこまでレベル上げは重要じゃないけど、ザコ敵や中ボスで死ぬのは面倒なので、一気にレベル上げできる100円のDLCを買っちまった。

このDLCを買うとレベル1の状態から一気にレベル41くらいまで上げられる。巨大プには固いが、2周目で最強武器を持っているので問題なし。

何日か寝ると掲示板の依頼に再登場するので何度も戦える。

何度も戦うと通常プレイでは必要ないくらいのでレベル上げできるけど、特にレベル上げするモチベーションはなかった。別にいらないDLCかなとは思うけど。

リディーの追加衣装はDLCでしか手に入らない

せっかくだから衣装周りについても記述しておこう。

リディーの衣装は初期状態の横乳服を含めて全部で4種類あるが、ゲーム内の攻略で追加衣装が手に入ることはない。

他のゲームみたいに、普通にゲーム内の店売りとか調合で手に入ればいいのに、なんでDLCでしか手に入らないのかと思う。

1つは有料300円で買えて、もう1つは初回特典、最後の1つは期間限定で現在は手に入らない。

権利関係の問題なのかわからないけど、ギャルゲーみたいなゲームで衣装は重要なのに、ただでさえ少ない衣装を期間限定で配信する意味がわからん。

ルーシャがやっぱり不自然に仲間にならない

序盤から中盤にかけては主人公たちに絡みに絡んでくる幼馴染のルーシャちゃん。

アンパンマンでいうとバイキンマンくらいストーリーの要所要所で絡んでくるけど、中盤くらいになるとプッツリストーリーに絡まなくなる。

でも、仲間になったような描写はないのにパーティーにはいつの間にか同行しているようだけど、バトルメンバーではないという不自然さが2周目は特に際立って感じた。

日本円で1100円払うとルーシャがバトルメンバーとして使えるそうだけど、かなり重要な部分を有料DLCにしてしまうのはおかしくないかなと思った。

まぁ、2周目で戦力的には全く必要ないし、装備品の作成が面倒臭いから導入しなかったけどね。

後半になるにつれリディーとスールの存在が薄くなる

リディー&スールのアトリエは不思議シリーズの3作目ということで、前作と前々作からフィリスやソフィーといった達人錬金術師が仲間になる。

レジェンドたちが加入すると、どうもリディーやスールの存在が薄く感じてしまう。

主人公補正としてリディーやスールしか使えない強力技があったりするけど、スールとアルトの何度も連発できる通常スキル攻撃が強力なので、FF8のスコールほどの主人公補正にはなっていないようにも思う。

イルメリアは師匠なのにDLCを買わないと不自然にパーティーに加入しないけど、イルメリアが加入しないのも微妙なポイント。

同じマップに何度も行き来するのはしんどい

1周目にも感じたけど、ストーリーを進めるのに同じマップを3~4回くらいひたすらマラソンするシーンがある。

「誰々に聞きに行こう」とか「もう一度会いに行こう」とかで、一度攻略したマップの最深部までマラソンとか。

ファストトラベルする方法があるのか知らないけど、道中に特にイベントがあるわけでもないし、ストーリー攻略時間の水増しのためなのかしらん。

最終章まで2周目をプレイしての感想

最近のアトリエシリーズで2周目やったのは例外だけど、リディー&スールはライトな雰囲気もあって意外と楽しめた。

ストーリーはあっけないというか、ストーリー中で大きな問題が起きてもサクッと一瞬で解決できてしまうのは、現実もこうであったらいいのになと思ったり。

最終章はアトリエランク上げたりするのめんどいし、1周目のプレイデータがあるしで、やる気は起きなかったけど、2周目プレイに耐えられるという意味では良い作品ではないかと思う。