PC & モバイル

PC & モバイル

Xtra-PCは詐欺? ただのUSBメモリ入りLinux(という無料OS)なので初心者は騙されないように…。

調べもの(というかゲームの攻略)で、とある企業運営の某攻略サイトを見ていたら、なにやら香ばしい広告が目に留まった。

上記が問題の広告の引用だ。Xtra-PCとかいうUSBメモリみたいな商品で「古いPCを新品同様にする」という、なんともPC初心者にジャストミート(年齢がバレる)しそうなキャッチコピーだ。

Windows95くらいの時代には「PCを高速化する」みたいな怪しいソフトがいくつかもあったけど、多少PCや世の中の仕組みをわかっている人なら、ソフトウェアで実際のハードウェアのスペック以上に高速化するのは不可能だ。

スティック型PCと言って、HDMI端子に接続して本当のミニPCとして動作するインテルとかの“ちゃんとした製品”は世の中にある。

しかし、Xtra-PCはUSBに接続して何をどう高速化するのか気になって広告のリンク先を調べてみたら、とんでもない広告詐欺商品だった。ちなみに広告の配信元は天下のGoogle Adsenseによる提供だった。ちゃんと広告の審査しろよ、Googleめ・・・。

何のことないLinux入りのUSBメモリだった

Xtra-PCに関して独自調査での結論を言うと、LinuxというPCに詳しい一部の人だけが使っている無料OS入りのUSBメモリである。OSというのは「ハード or ソフト」で言うとソフトウェアに分類されるものだし、PCを高速化するとかは、もはや関係ないという。

Xtra-PCの広告で謳うようなWindows7以前みたいな古いPCだと、今のWindows10で要求されるスペックを満たしていない可能性が想定される。そういう場合にWindows10より機能を絞っているLinuxの方が軽快にOSが動くかもしれない・・・という意味で高速化なのだろう。でも、原理的にCPUやハードが同じなのだから、動画編集など重たい処理をやれば重たいし、それを高速化というのは行き過ぎている。

まず、どう考えても初心者向きではない

LinuxはOSのシェアで言えば1%くらいしか使っている人がいない。マイナーで専門知識が必要なOSだし、当然、普通の人が普通に使っているWindowsのソフトは動かないし、一部を除いて、ほとんどの周辺機器は動かない。

10%くらいシェアがあるMac OSですら、対応していないソフトや周辺機器は多いし、大手企業運営のWebサイトですらMacは対象外にしていることもあるのだ。シェア1%のLinuxなんて目も当てられたものでもない。特別な意図もなく、初心者が何となくLinuxを使うメリットは通常は考えられない。日常的なネットサーフィン(死語)にも支障があるだろう。

そもそも、Linuxは無料で配布されていてUSBメモリなどにインストールして自分で似たようなものを作ることができる。それがLinuxユーザーの流儀だ。それなりの専門知識は必要ということなのだ。アマゾンのレビューなんか見ても初心者風の人が「使い方がわからない」という☆1つの嘆きが多数あった。

Xtra-PCの購入を考える初心者は超待った!

Xtra-PCを表現するならば「Linux プリインストール済みUSBメモリ」というのが妥当だろう。PCを高速化するとか、古いPCを何たら・・・というのはどう考えても広告としてちょっと行き過ぎている。インターネッツwはJAROは管轄外なのか・・・。

インターネッツwにはGoogleみたいな大手の広告配信元でも、この手の怪しい広告が多数あるというのも肝に銘じておく必要がある。これを買うくらいなら自分で少し勉強して似たようなのを余ったUSBメモリで作った方がまだいいと思う。無料だし勉強になるし。

これを買ったって、どうせUSBブートをする程度の知識は必要だしね。PCによっては対応していないかもしれない。そんな初心者騙しみたいな広告に疑問を感じてしまった。

PC & モバイル

macOS Big Surで外付けHDDが認識しない不具合(?!)に遭遇

macOS Big Surのメジャーバージョンアップした時に遭遇した不具合。

それまで正常に使えていた外付けHDDが認識というか、人間から見て使うことが全くできなくなるという、人によっちゃ重大なトラブルだったので、バージョンアップを検討している人に一応共有。

状況

市販の内臓HDDを外付けHDDっぽくするやつで作ったお手製HDD。Big Sur導入前は問題なく認識してデスクトップやFinderに表示されていたものの、Big Surではなぜかマウントできず。

Appleなんたらの新形式で暗号化していたが、念のため、ディスクユーティリティーでパスワードを入れて手動マウントを試みるも、パスワードは間違っていないのにマウントできず。

APFSの暗号化は正常にマウントができない?

筋金入りのマッカーなら何か解決できる方法があるのかもしれないが、あくまでバックアップ用途のHDDだったので、面倒くさくてBig Surで改めてフォーマット、データ移し替えをした。ネットワーク越しだから丸2日かかった。

しかし、その時は再フォーマットしたことで、さすがに正常に使えていたものの、再起動したりHDDを付けはずしするとマウントできない(笑) これには笑うしかなかった。ググってそのあたりの情報を探すにも、さすがはMacだけに情報が少ないというか、同じケースのものがなかった。ポータブルの外付けHDDだから暗号化する人が多いと思うけど、同じような人もいるはずだが。

推測 解決策は暗号化しないことか・・・

ディスクユーティリティーで色々いじったけど解決もできず。結局、暗号化しないで運用することにした。出先では肌身離さず使えば大丈夫・・・という前提で。

Big Surで取り立てて使いたい機能などはなかったし、UIが変わったのはいいけどWindows10に悪影響を受けたらしくて、真似してフォルダをグループ分けするのがデフォルトになったりと使いづらくなった。

今回のは何らかのシステム上の問題だと思うが、仕事やその他で大事なファイルを保存しているような人は大問題になるかもしれないので、少なくともMac以外のHDDなどにデータを逃がすなどしておいた方がいいかも、という注意喚起。

Windows10もアレだけど、この手のMac独自技術はブラックボックス的で一旦トラブルが起きるとどうしようもなくなって怖い。

余談 Macは簡単にOSダウングレードができない

転んだついでに学んだことだが、MacではOSを簡単にダウングレードすることはできない。

Windows7からwindows10とかだとお試し期間があって、ボタン1つで戻すことができた。しかしMacだと最新版こそ最高のMacという自信の表れ(その割に不具合は多い)なのか、戻す場合はMac自体を購入時の状態に初期化したり、Time Machineだかいう機能でバックアップしている人でないと数日仕事になる。

一番良いのは、はっきり言って開発者とかでない一般ユーザーにはBig Surにバージョンアップするメリットは特にない。今のバージョンに大きな不満がないならバージョンアップしない方が幸せな気がする。

だって、暗号化したHDDを認識しないって終わってるでしょ・・・(苦笑)

PC & モバイル

【スマホRAW撮影】Lightroomは無料で使える最強のカメラアプリ…な気がする

スマホ、RAW撮影などのキーワードで検索したことがある人は、おそらくそれなりにデジタル一眼レフなどでの撮影経験者だろう。

実のところ、スマホのカメラ機能というのは、使うカメラアプリによって良くも悪くもなる。

Androidは機種にもよるが最初からホワイトバランスやシャッター速度などを自由に変えられたり、RAW撮影に対応したカメラアプリが標準で入っていることもあるが、iPhoneの場合は誰でも簡単に使える設計思想(たぶん)なため、オートでしか撮影できない。ハードウェア的には対応しているのに標準のカメラアプリではRAW撮影ができない。こだわりユーザーが不満を覚える仕様だろう。

そこで色々試した結果、結果的にオススメなのが無料でマニュアル撮影やRAW撮影ができるLightroomだ。iOS、Android共に用意されている。ちなみに、機能やインターフェースはOSにより微妙に違う。

スマホアプリのLightroom

Lightroomと言えば、PCでRAW現像に取り組んだり、フォトレタッチをやったことがあれば、まず名前は知っているだろう。Adobe社が手がける割と老舗のPC用RAW現像アプリだ。

個人的には処理が重かったり使い勝手が微妙なため、カメラメーカーが提供するRAW現像アプリを使うことが多く、PCではLightroomはあまり使う気がしたことがない。

しかし、スマホアプリとして存在するLightroomに限っては有能だ。

マニュアル撮影とRAW現像が可能

PCでのLightroomは基本的に撮影後のRAW現像をするのがメイン機能。だが、スマホアプリ版では撮影とRAW現像の2つの機能が対等に存在している。

つまり、元々入っていたカメラアプリの代わりとして使うことができるのだ。撮影機能については、iPhoneの標準カメラアプリではできないマニュアル撮影ができる。記録方式はDNG(RAWみたいなもの)にも対応し、PCと大体同じように撮影後にホワイトバランスなどの調整ができる。

現像処理もスマホの画面で行うため、すごーく色味にこだわる人は微妙かもしれないが、なんちゃってRAW撮影+現像がしたい場合には最良のアプリだ。AdobeのID登録は必要で一部制限はあるが、RAW周りの機能も含めて、大体の機能は無料で使用することができる。

ちなみに豆知識だが、スマホで撮影したRAW画像やDNG画像は、基本的にはスマホ内で現像した方がいい気がする。PCのアプリでやろうとしてもスマホの機種によって対応してたりしてなかったりで、正常に読み込めたらラッキー、くらいな感じ。

バージョンアップで制限がかからなきゃいいけど

Adobeの無料アプリにしては、すごくサービス精神のあるアプリだ。スマホのRAW撮影、RAW現像アプリを探している人はお試しあれ。iPhoneの場合は割と快適だが、Androidの場合は機種のスペック等に左右される点は注意。

現時点では無料の割に有能すぎる機能があるけど、バージョンアップで無料機能に制限がされなきゃいいけど(笑)

補足 結論、スマホはスマホレベルなわけで

何が言いたいかというと、こういったアプリでRAW撮影、RAW現像したところで、ベースになる画質はスマホのレンズであったり、スマホのセンサーということ。

どうやっても光学ズームにはならないし、そのセンサーサイズの小ささによるノイズや、カメラとしての使い勝手に限界がある。スマホでRAW撮影やろうとしている人は、結局、小型の手頃なミラーレス一眼でも買うのが幸せになれる方法だ。