新潟という土地は不思議なところで、他の地域では見かけることが少ない合体技をいとも簡単にやってのける。
県民食(?)のイタリアンはミートソースと焼きそばの合わせ技が生み出した料理である。
地域の分類ですら、時と場合に応じて北陸地方であったり、東北地方であったり、関東甲信越地方であったりと、その柔軟性と発想力は見習わなければならないと思うこともしばしば。
そんな中、新潟をぶらついていて気付いたのが、新潟には他の地域では一般的ではない「合体店舗」というものが存在するということだ。
新潟の合体店舗とはなんぞ?
勝手に命名しているだけだが、他の地域だったら別会社だったり、別テナントのはずが、一つの店舗として合体しているものを指す。
百聞は一見に如かずなので、以下に一例を挙げよう。
ひらせい ダイソーとスーパーとホームセンターが合体!!
ひらせいは新潟の地場ホームセンター。ホームセンターとしては土地柄的に農業関係の商品を多く扱っている印象があるものの、一般的なホームセンターとそう大きな違いはない。
だが、全国各地の一般的なホームセンターと異なるのは、ダイソーとスーパーの売り場が合体しているということ。ひらせいでも店舗によるが、新潟市内にある夕日が綺麗で散歩適地である西海岸からも近い附船町店は完全に全てが合体している。
一つの建物の中に百均とホームセンターとスーパーが入居しているケースは多くあると思うが、売り場やレジが完全に同じなのである。普通なら百均とホームセンターとスーパーでそれぞれ買い物して3回も会計しないとならないところを、一回の買い物と会計で済ませられる。
フランチャイズ化して一体経営しているから成せる技だと思うが、この利便性の高さこそが合体店舗の利点である。
チャレンジャー 業務スーパーと普通のスーパーが合体!!
ここはたまたま近くを通りかかったが、何の店なのかよくわからず、なんとなく怖かったので通り過ぎようとした。
しかし、気になってGoogleマップのクチコミを見てみると「業務スーパーと普通のスーパーが合体」という、わかりそうでわからないコメントがあった。
休日ということもあり、ひっきりなしに客が出入りしていることから考えると、特殊な店ではなく、客を選ばない万人向けの店であることが伺えた。
意を決して入ってみると驚いた。業務スーパーは普段から地元でよく利用するが、本当に普通のスーパーの姿形をしていながら、業務スーパーのプライベートブランド的な商品も同じ売場で扱っているのである。
肉や魚や生鮮食品を普通に買いながら、業務スーパーの格安加工食品などを同時に買うことができるのだ。
合体技がなせる利便性ももちろんだが、ここは特に惣菜が安くて美味しいのでオススメ。
事務キチ 事務用品店とスーパーと日用品店が合体!!
最後に紹介するのは新潟地場店舗というわけではないが、新潟で初めて目にした店舗の事務キチ。
事務用品、つまりノートとかボールペンを扱っている店のようだが、スーパーマーケットのような広さがある。ノートとかボールペンを扱うだけでこの広さが成立するのかと不思議に思って入店してみることにした。
確かに事務用品がメインの店ではあるようだが、ホームセンター的な日用品や、カップラーメンやお菓子などの加工食品も扱っている。
1か所で様々なジャンルの商品が買えるのは客からしても利便性が高いし、店側からしても日用品を同時に扱うことで客足を増やせるという利点があるのだろう。
新潟には知らないだけで、まだまだ様々な合体店舗があるのかもしれない。