グルメ

新潟の車麩で沖縄料理「フーチャンプルー」を作る夢のコラボ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

新潟で買ってきた三回巻き車麩

世間的にフーチャンプルーという料理がどの程度知られているのか未知数だけど、知らない人はゴーヤーチャンプルーのゴーヤーの代わりに麩が使われているものと思って貰えばよい(たぶん)。

沖縄の定食屋や沖縄の家庭、沖縄料理系のランチバイキングではポピュラーなメニューである。

ちなみに、本土で麩と言うと、味噌汁で器の端に浮かんでいる小さいやつだったり、酷い場合だと金魚の餌のイメージかもしれないけど、沖縄では主役級のメイン食材である。

沖縄の麩は本土では入手しづらい

そんな主役級の麩だけど、本土ではおいそれとそのへんで手軽に買うことができない。

通販や沖縄物産の店とかだと買えるけれど、送料のぶん割高になってしまう。

でも、よくよく考えると形状こそ沖縄の麩は本土の麩と違うけど、新潟とか、或いは他の地方に存在する車麩も、割と沖縄の麩に近いのではないかという疑惑があった。

新潟三条の三回巻き車麩で代用してみた

この間、新潟に行った時に買ってきたのは、新潟県三条市のマルヨネというメーカーの商品名「ぜにふ」という車麩。

見た感じは沖縄の麩に少し近いような気がする。

実際に手にもって水に漬けてみると、沖縄の麩がほわ~んとしててやる気がない感じがするのに対して、ぜにふは密度が高い印象だ。

それでも構わず、いつも通りに卵を絡めてフーチャンプルーを作ってみた。

新潟の車麩で作ったフーチャンプルーの味は・・・

良くも悪くも惜しい線まで行っていたと思う。

思ったことは、フーチャンプルーの美味しさを決定付けているのは、沖縄の麩が持つ独特のやる気のないほわーんとした感じにあるのだと思った。

新潟の車麩で作るのもアリではあるが、どうしても芯が強いしっかりしたフーチャンプルーになってしまう。

揉んだり水を徹底的にしみ込ませたり工夫すると変わるのかもしれないが、特段の工夫をしなくても美味しいフーチャンプルーが簡単に作れるという意味では、やはり沖縄の麩がフーチャンプルーに向いていると思う。

麩は全国色々なので、もっと沖縄の麩に近い麩もどこかにあるのかもしれない。

【PR】山あり海あり都会もあり! 夏も冬も魅力たっぷり!
至福の北海道ツアー

四方を海に囲まれ、の国土の約1/4を占める北海道。自然を満喫したい時も、人口約200万人の札幌の街で過ごすも自由。人それぞれの楽しみがあるのが北海道の魅力だろう。

夏場はもちろんのこと、北海道は冬も実は魅力が満載。さっぽろ雪祭りをはじめ、各地で冬ならではの大型イベントが行われるからだ。

楽天トラベルならホテルだけの予約はもちろん、飛行機とホテルを同時に予約することも可能。北海道をはじめ、全国各地への航空券と好きなホテルを組み合わせるだけで、自由に旅の計画が出来る!!

楽天トラベルで旅行計画を立てる