Windows10

PC & モバイル

【PCトラブル】急にキーボードのCtrlキーが押しっぱなしになる現象の解決方法

すべての事象で一発解決する保証はないが、キーボードのCtrlキーを5秒くらい押しっぱなしにすると解決することがある。

おそらく、大抵のキーボードのCtrlキーは左と右など複数あるから、それぞれのCtrlキーで試す。

押しっぱなしのパターンと、5回くらい叩くパターン、Shiftなど他のキーも試すなどの方法もある。

Windowsの設定やバージョンや様々な都合によって、他のサイトで説明されている典型的な方法ではなぜか解消できない場合は上記も試してみよう。

再起動しても解決しないのが厄介

この手のトラブルは再起動しても設定が記録されているので解決しない場合がある。

パスワードの入力ができなくなってWindowsにログインできなくなる可能性があるので、安易に再起動しない方がよいこともある。

スマホや別のPCで解決方法を探った方がよい。

Ctrlキーが押しっぱなしになる原因

原因はWindows標準の『固定キー』という機能が何らかの原因で急に作動したため。

キーボード周りがごちゃごちゃしていると本とかバインダーとかで不意に作動してしまうことがある。

うたた寝して起きたらキーボードが何かおかしいという場合も、肘などで作動させてしまった可能性がある。

本来はアクセシビリティ(障がい者を含めた全ての人にPCを使いやすくするための機能)として用意されているけれど、不意に作動すると常にCtrlキーが押された状態になるから、マトモに文字を打ったり、マウスの操作なども思ったようにできなくなる。

これで解決できない場合に問題を切り分ける

Ctrlじゃなくて他のキーが押しっぱなしになったり、思ったように入力できない場合は下記も試すとよい。

NumLockを確認する

テンキー(数字を打つやつ)の入力を切り替えるのがNumLockというキー。

オンオフによって数字が打てたり打てなかったりする。キーボードの種類やノートPCの場合はオンオフの方法が個別に違うので注意。

CapsLockを確認する

CapsLockは英字の大文字、小文字を切り替えるボタン。

一般的にはShifを押しながらCapsLockボタンでオンオフできる。

そのほかにも切り替えがある

使う頻度は少ないが、キーボードの入力切り替えは他にも用意されているので、文字盤と全然違うのが打たされるような場合は、別の機能がオンになってしまった可能性がある。

今起きている事象で検索すると解決方法が調べられるはず(他力本願)。

その他の原因で入力がおかしい場合もある

1時間くらい粘っても解決できない場合は下記も疑った方がいいかも。

キーボードの物理的な故障、トラブル

壊れない機械はないので物理的な問題が起きている可能性もある。

OSなどソフトウェアが原因なのか、ハードウェアが原因なのかを早期に切り分けるためにも、予備のキーボードは持っておいた方がよいかもしれない。

他のキーボードでは正常な場合は、物理的な故障の可能性がある。過去にジュースやコーヒーをこぼした場合もこれに該当する。

アップデートやウイルス等が原因の場合

絶対にないとは言えないのがシステム側のトラブル。

スタートメニュー → 設定(歯車アイコン) → システム → 詳細情報 → システムの保護 で正常な状態の時点に戻せる場合がある。

思い当たることがなければ、大抵はアクセシビリティ周りの異変である可能性が高い気はする。

PC & モバイル

【自動起動】Windows10のスタートアップの設定方法メモ ~3通りもあるぜよ~

スタートアップはどこ?

Windows10のPCを立ち上げた時に自動的に起動させたいアプリは「スタートアップ」というフォルダにショートカットを入れると自動起動するが、この「スタートアップ」の場所をいつも忘れるのでメモ。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

たしかWindows95~XPくらいだとスタートメニューに「スタートアップ」という項目があって、そこに放り込むだけの手軽さだったが、いつからかアクセスが悪くなった。

他の設定方法1 ファイル名を指定して実行から呼び出す

スタートボタンを右クリックするなどして表示される「ファイル名を指定して実行」に下記のコマンドを入れてもスタートアップフォルダが表示される。

shell:startup

他の設定方法2 「設定」-「アプリ」-「スタートアップ」

スタートボタンを普通にクリックして「設定」-「アプリ」-「スタートアップ」と呼び出す。

ただ、これは市販のメーカー製アプリなど、この機能に対応したものしかオン/オフできない。フリーソフトなどは対応していない場合があるので、自分で登録するほかない。

PC & モバイル

FormatFactoryで「ファイルにウイルスまたは望ましくない~」と出てインストールできない場合の対処法

FormatFactoryの画面イメージ。無料で動画や音声の変換できて便利

フォーマットファクトリー(FormatFactory)と言えば、海外製の動画や音声を幅広く変換できる優秀なフリーソフト。

ただ、この手の海外製フリーソフトに付き物で、インストール時に「このソフトもインストールしませんか?」というように促されるのが問題視されているため、2021年11月現在ではWindows10にインストールしようとすると

「ファイルにウィルスまたは望ましくない可能性のあるソフトウェアが. 含まれているため、操作は正常に完了しませんでした。」

と表示されて全くインストールできねええええwwwwww

実際は勝手にインストールされるわけではなくて、ちゃんと「このソフトも一緒にどうですか?」とチェックボックスを入れ外ししたり、承諾する/しないの選択が出来るのだが、英語の読めない初心者が「ウイルスだー!」「勝手にインストールしやがって!」と騒ぐためにOSレベルでブロックする仕様になってるのだろう。

いや、どう考えても英語の読めない初心者が自分自身で承諾しただけなんだけど・・・。マクドナルドとかフォーストフードで「ポテトもどうですか」と聞かれているようなもんだ。

対処法はWindows Defenderのブロック機能を個別に解除する

筆者はとある事情で再インストールしようと思ったが、上記のメッセージで弾かれてしまったので途方にくれた。最近のアンチウイルス業界ではフォーマットファクトリーみたいに色々インストールを促されるソフトはウイルス扱いにされてしまうのだ。

個別にサードパーティのウイルス対策ソフトを入れている場合はその設定によるが、OS標準のWindows Defendeの場合の解除手順を紹介する。おそらく、フォーマットファクトリーだけでなく、他のソフトでも同じ設定で解除できるはず。

1、Windowsセキュリティの設定画面を出す

タスクトレイやスタートボタンの「歯車マーク→更新とセキャリティ」などから辿って上記のWindowsセキュリティの画面を出す。わかりにくいけど、これがWindows標準のアンチウイルス機能の設定画面。

何かがブロックされたような表示がされているはずなので一応詳細を確認してみる。どうせ大した役に立つことは書かれていないけどね。

2、個別に許可すればOK

ブロックされたやつの右の方にある三角マークをクリックすると処理を選択できるので「デバイスで許可」という設定にして「操作の開始」でOKだ。

これでフォーマットファクトリーのインストールが出来るはず。というか、ブロックする時に実行するかどうかの選択肢を出して欲しいね。上記のような自分でインストール許可しておいて騒ぐ初心者が多いから仕方ないんだろうけど。

余談 グラボを変えたらハードウェアエンコードができなくなった

ここからは余談だけど、今回フォーマットファクトリーを再インストールしたので、先日グラボをより新しく高性能なGeForceに付け替えたのだけど、ドライバーを最新にしたり色々やってもハードウェアエンコードが無効になってしまった。

色々ある動画変換系ソフトの中でもフォーマットファクトリーを使っていたのはハードウェアエンコードができることだったので、未だ理由はわからないけど残念。

Windows11もUIを劣化されるだけじゃなくて、フォーマットファクトリーみたいなOSにない優秀なユーティリティをウイルス扱いでブロックするならば、OS標準で使いやすい変換アプリを提供して欲しいものだ。