WEB制作

WebやITは伝統工芸に近づく夢を見る日が来るのだろうか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

画像はイメージ

集計方法などが様々なので目安でしかないが、ざっくり調べると日本にはWebデザイナーなどWeb業界に関わる人が100万人くらい、プログラマなどIT業界に関わる人も100万人くらいいるという。

自分みたいな、国勢調査なにそれ~という人だとか、宙に浮かんでいるタイプの人も沢山いると思うので、実際には数十万人くらいの増減があると思われる。

これらの職種は世の中全般でいうと新しいタイプの職種ではあるが、とにかく人生の無意味さを考えさせられる要素が多い。

Webの世界はたった数年単位で砂のお城になる

2~3年前に業界標準だったツールや言語が誰も使っていないレベルにまで一瞬で時代遅れになる。

一番センセーショナルだったのはFlashだろう。

以前(10年以上前)はWebサイトでアニメーション的な動きを付けるにはFlaxhというツールを使うのが王道だったが、iPhoneでサポートしなくなったのが運の尽き。

Web界隈では伝統を大事にするという風習は通用しないので、Flashを一生懸命に覚えたり、Flashの中で使う専用のスクリプト言語(Action Script)を覚えたことは、今では超ニッチな分野を別にすれば、世間一般のWeb制作において何の役にも立たない。

これはあくまでわかりやすい例で、標準的なツールがあっという間に廃れることは頻繁にある。

裏を返せば、2~3年同じことをやっていたら浦島太郎になってしまうのがWeb界隈の非情なところ。

流行り廃りが多いので人材の流動性が高いのも特徴だろう。IT業界はプロジェクト単位で人がアサインされたりするのはよく聞くし、Web業界もその時々の流行ツールを習得した派遣を一時的に雇うようなパターンが多い。

伝統工芸とか人間の生活の根本に関わる仕事に憧れる

こうもWebとかIT寄りの仕事に関わっていると、何十年、いや何百年も続いている職業分野に憧れるのは当然のなりゆきだ。

何百年も続いている壺とか染め物とかの伝統工芸だとか、医療、料理などの分野には特に憧れる。

いつの日か、WebやITは伝統工芸に近づく夢を見る日が来るのだろうか。

いや、来るわけないだろう。