スマホ

WEB制作

Webデザインのスマホ実機検証に挑戦!! iPhone & Macは超簡単、Androidは難しい

Webデザインをやっているお友達のみんな! スマホサイトのデザイン検証ってサクサクやれているかな?

きっと、面倒臭いからChromeのF12(Windowsの場合)押してデベロッパーツールとか使ってるよね。実際、それで大体の場合は事足りるけど、たまにPCのシミュレートとスマホ実機ではデザインの解釈が違う時があって、本番環境に上げて公開してから、後で細かくみたら変な隙間ができていて、焦った経験も1度や2度あるんじゃないかな?

使ってるPCとかスマホの種類とかによるけど、実はiPhone & Macの組み合わせだと、ほぼUSBケーブルで繋ぐだけで、あっさりPCサイトみたいにデベロッパーツールで検証することができるんだ。

できる気はしたけど、つい最近まで試したことがなかったもんだから、メモがてらに紹介するよ。メモ書き程度だから、詳細な手順を知りたい人は、もっと詳しい人のサイトでも調べてね。

iPhone & Macの場合

これは驚くほど超簡単。機種とかバージョンにもよるだろうけど、ここ数年の機種なら大体できるはず。

基本、iPhoneとMacをUSBケーブルで繋いで、MacのSafariの開発メニューからデベロッパーツールを表示するだけ。それでiPoneのSafariで開いているページを検証できるようなメニューが出るから、あとはいつもデベロッパーツールでいじっている感じで検証できる。

簡単に文字とかもリアルタイムに差し替えできるから、こういうときだけ、Appleのパッケージングはすげえなと思うよ。普段はカスタマイズしづらくてガラケーなんだけどね、iPhomeって。多分、iPadもできるんじゃないかな。

Androidの場合

Androidはメーカーというか端末ごとにカスタマイズされていて、検証とか一般人が使わない部分はダークゾーンになっている場合がある。

古いものなど機種によっては、ある部分を7回タップするとか、Huaweiの端末は隠しコマンドみたいな電話番号を打ち込むとかしないとならない。他のエンジニアとかのページでは超簡単とか言ってる場合があるが、超難しい場合もあるから、どうしてもやる必要がなければ諦めた方がコスパいい場合もあると思うよ。

うまくいく機種であれば、WindowsやMacのChromeから、AndoidスマホのChromeで表示しているページを検証できる。これもPC側のChromeに隠しコマンドみたいなURLを打ち込む必要があるから、ちょっとややこしいな。機種によっては挙動がおかしかったりするし。

Huaweiの端末とかだと、メーカーのHisuiteとかいう専用のファイラーアプリをインストールしないと使えない模様。PC側のChromeがスマホとやりとりするのに、機種ごとのドライバーがいるみたいなんだ。オプション項目とかもちょっとややこしいね。

Webデザイナーの場合はガチの実機検証はそれほど必要ないかもしれないけど、いざという時にそういう方法もあるんだと知っているのは心強いよね。

PC & モバイル

【au解約→格安SIM】大人気の格安スマホに乗り換えて月額1,600円!! 超快適スマホ生活レビュー♪


2018年の今や、ネット利用者はPCよりスマホの方が上回るようになったというが、気になるのが通信料金。

ドコモ、au、ソフトバンクなど、いわゆる大手キャリアを契約していれば月5千円~1万円くらい毎月支払っている方が多いのではないだろうか? 年間にしたら10万円以上の出費。海外旅行の1度や2度行けてしまうくらい、ドコモやauなどに払っていることになるのだ。

今人気の格安スマホ、SIMフリースマホとは

最近話題になっているのが格安スマホ、SIMフリースマホといった存在。

お得なのは知っているけども、なんとなく難しいイメージを持っているかもしれない。確かに、ドコモやau、ソフトバンクなどでは、都会から田舎まで、街の至るところにショップを構え、カウンターで至れりつくせり説明してくれる。“ややこしい”プランの説明をしてくれて、挙句に使いもしないオプションまで契約してくれた経験もあることだろう。

大手キャリアでは説明している彼ら彼女らの給料、店舗の家賃なども当然、通信料金に含まれているので、通信料金が年間10万円くらいにもなってしまうのだ。

大雑把に言うと、そういったスマホとしての機能に関わらないものを省き、大手と同じような機能を提供しつつ、大手の半額~1/4くらいの料金を実現しているのが格安・SIMフリースマホなのである。

※格安・SIMフリースマホでもイオンモバイルやBICSIMなど、店舗カウンターで手続きできるものも存在する。

電波や機能の違いなどは?

安かろう悪かろう・・・の理論で、格安だからそのあたりはどうなの? と思うかもしれない。結論から言うと、大手とほぼ同じ。

なぜなら、格安・SIMフリースマホはドコモやauなど大手キャリアの通信網を利用しているから。そのため、通話に関しては電波の範囲や通話品質は同じなのである。昔あったような、マイナーな安い携帯会社だから電波が悪いとか、そういったことはない。時代が変わったのである。

データ通信については、各社それぞれのプランや設備なので、違いがあるとすればデータ通信の部分である。

筆者が利用しているNifMoの場合、通話+月3GBまでデータ通信が利用できるプランだと月額1600円というお値段。3GBというのがどれくらいかというと、閲覧するサイトなどによって異なるが、1~2時間くらいネットを使う通信量は大体100MBくらいである。毎日1~2時間くらいのネット閲覧で1ヶ月3GB程度という計算になる。LINEやツイッターなど、文字情報中心の使い方だと、もっと通信量は少なくなる。

3GBを超えた分は通信速度が抑えられるだけなので、一切通信ができなくなるわけではない。自宅やカフェなどWifiが使える環境ではWifiで接続することができるので、この通信量には加算されない。

まとめると、朝や夜にちょっ使ったり、通勤通学時間にサイト閲覧する程度の使い方であれば、月1600円のコースであっても、大手キャリアと同じ感覚で使えるのだ。

端末はどうなる?

大手キャリアの場合、端末(スマホ本体)も同時購入して一緒にプランを契約するのが基本。2年縛りだとか、ややこしいプランが押し付けられて、ユーザーを雁字搦めに縛り込む戦略なのだ。ちょっと機種を変えるだけでも、安くない手数料が必要になったことだろう。

しかし、格安・SIMフリースマホでは「SIM」と呼ばれる小指の爪くらいICカードを出し入れすることで、自分で端末だけを買ったり、好きなタイミングで機種変更することが可能。

街中で中古のスマホを売っているのを見たことがあるかもしれないが、中古で買ってきたスマホを利用することも容易。もちろん、HUAWEIといった最近人気の最新端末と同時購入して格安SIMを契約することもできる。今まで大手キャリアで使っていた端末が手元にあるならば、解約して「SIMロック解除」という手続きをして貰えば、その端末で格安SIMを利用できる場合もある。

何をやるにも手数料が必要だった大手キャリアと違い、格安SIMでは端末の選択は自由度が高い。中古などでiPhoneの端末を用意すれば、格安SIMで利用することも可能だ。

【PR】年間販売台数40万台以上!中古スマホ・タブレット販売の【イオシス】

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)について

データ通信だけで格安SIMを使うこともできるが、きっぱり大手キャリアとお別れしたい場合は、格安・SIMフリースマホに携帯番号を引き継ぐことができる。

元のキャリアによって手続きや手数料は異なるが、auの場合は電話や窓口で申し込むと15日間有効の予約番号が発行された。この番号を申し込み先(格安SIM)に伝えることで、番号を引き継ぐことができる。ネットで申し込む場合はぎりぎりだと有効期間が間に合わないので、次に契約する所が大体決まってからMNPを申し込むのが良い。

以降先で電話が使えるようになれば自動解約となる。

当サイトNo.1 おすすめの格安SIM

筆者も使っておすすめなのはNifMOだろう。なぜかというと、単純に現金キャッシュバックが業界最高レベルというのがある(2018年7月独自調査)。

ニフティはインターネットが流行る以前から「ニフティサーブ」というパソコン通信手がけている。ネット技術の老舗企業が運営しているため、技術面での安心感があるのもポイントが高い。

実際に同じような格安SIMを手がけている会社の中でもNifMoは通信が安定していて速いという評判がある。実際に使ってみても評判通りで、極端に遅くなったりするもない。プランや設定画面などもわかりやすく、対応している端末とセットで買えば、初期設定も非常に簡単に終えることができたので、「スマホ料金を抑えたいけど、機能や通信速度は妥協したくない」という方におすすめできるだろう。

通話に関してはドコモの通信網を利用しているおり、NifMoが用意している専用アプリを使えば半額でかけることができる。通話を含め、大手キャリアから完全移行したい場合にも最適な選択だろう。

PC & モバイル

【プロが考える】自転車旅行に最適なカメラBEST5

自転車旅行のお供に最適なカメラは? というテーマで、昨今、入り乱れるデジカメ、スマホ事情などを考慮しつつ、考えてみました。

5位 一眼レフカメラ(フィルム)

旅の全貌をフィルムに焼き付けろ!!的なカメラ。

写真の歴史においてデジタルが支配的になったのはまだここ10年~20年程度。今でも写真愛好家を中心にフィルムは好まれている。

メリットは単なるデジタルデータではなく、物質的なフィルムという物質に旅を焼き付けることができること。

デメリットはカメラ本体に加え、フィルムの入手、管理、現像などの手間とかさばり。

4位 デジタル一眼レフカメラ

こだわり派ならかさばりも超えられる!?

画質や撮影という行為にこだわる場合、真っ先に選択したいのがデジタル一眼レフカメラ。CanonのKissシリーズなど比較的小型、軽量のものもある。

自転車旅行の場合、荷物は少なければ少ないほど良いというのが基本なので、機種は吟味したい。レンズも取りあえず風景を撮りたいくらいのぼわーんとしたイメージならば、軽くて小さい標準レンズがおすすめ。最悪、旅先でレンズを買うこともできなくはない。

バッテリーは専用のものが普通なので、予備含めて計画的に管理すること。

3位 スマートフォン

デジカメが築いた市場をぶち壊した怪物カメラ。実力も確かで、手軽に使えるのが魅力。

今時のiPhoneを始めとしたスマートフォンは、下手なコンパクトデジカメの画質を超え、カメラの専門用語を何も知らなくとも、誰でも十分に(一般的な意味で)綺麗な写真を撮ることができる。

旅先でインスタグラムやツイッターに投稿したり、クラウドにバックアップしたり、単独のカメラではやりづらいことが楽々できる。

デメリットはバッテリー消耗で何もできなくなってしまうこと。自転車旅行はアウトドアスポーツなので、大事に大事に扱うようにしよう。ワイルドな方は避けた方が無難かも。

2位 コンパクトデジカメ

旅っぽさや利便性、画質などのバランスがよい、時点所旅行向きのカメラと言えるのがコンデジ、コンパクトデジタルカメラ。

コンパクトデジカメというジャンルには思いの外いろいろな機種あるが、1~3万くらいの機種がおすすめ。光学ズームや動画機能など旅の記録として必要な機能がコンパクトにまとめられている。

中古で探せばもっと高価格帯の機種が安く買えるだろう。

デメリットはバッテリーが専用品であること。予備バッテリーの確保は早めに。

1位 ミラーレス一眼レフカメラ

こだわり派も実用派もどっちもOKなカメラ。

一眼レフカメラ並みの画質と使い勝手を持ちつつも、コンパクトデジカメ並みのサイズなのがミラーレス一眼である。

構造的には一眼レフカメラにあるミラーボックスがないため、ボディを小さくできるのだ。レンズもコンパクトである。自転車旅行でも許容できるサイズではないだろうか。

デメリットは機種にもよるが、低価格のものはファインダーがないため、炎天下での撮影がやりづらいこと。こちらも中古品でうまく探せば、旧製品の高級機がやすく買えることも。

監修
デジカメステップアップ講座