保証

PC & モバイル

【シリアルだけでOK】ロジクールのマウスを保証対応して貰う手順と所要時間などのメモ

画像はキーボードとマウスのイメージ

キーボードやマウス、ゲームパッドなどいずれの製品においてもリーズナブルな価格かつ、保証がしっかりしていて個人的に信頼がおけるメーカーと言えばLogocool(ロジクール)である。

マウスに関して個人的な経験で言えば、バッファローやエレコムなど日本メーカーの製品は手本人に合わせて作っているはずなのに手にフィットしなかったり、半年くらいで動作不良が起きることが多くて「やっぱ日本のメーカはダメだな(もっと言うと日本という国そのもの)」と感じる。

でも、ロジクールの製品はメーカー保証期間が3年ないし2年など長期のことが多く、前述の日本メーカーが半年とか1年程度のことが多いのに対して製品に自信があるんだなぁという印象を受ける。

実際に毎日のような使っても滅多なことでは壊れないけど、3年間の保証期間も残り少なくなった頃にちょっとマウスの反応が悪くなるようなことがあったので、ロジクールの保証対応がどんなものなのか実際に保証交換を申し込んでみた。

レシートや購入履歴すら求められなかった

ロジクールの製品を買うと説明書と一緒に保証書に相当するものが印刷されているが、保証対応においてはそれらは求められなかった。

アマゾンや楽天などで買うと販売店側で保証書に記載して貰うのは不可能だが、特に購入履歴などの確認を求められることもなかったのである。

必要なのは実際の製品の裏などに記載されているS/Nなどで記載されているシリアルナンバーのみ。

おそらく製造日や出荷日などから大凡の保証期間内かどうかを判断しているのだと思う。

保証申請はロジクール公式サイトのチャットから

ロジクールはスイスに本部があるグローバルなメーカーである。

日本企業の場合はチャットや電話の問い合わせ時間が平日の日中だけだっりして、働いている社会人などは非常に不便だったりするが、ロジクールの場合は年中無休で対応しているのがまず神である。

保証の申請は以下の公式サイトのサポートページ下部にあるチャットの項目からやり取りすることになる。チャットをする時間がない場合は製品カテゴリーの保証申請からメールフォームからでも大丈夫だ。

以下、今回はチャットの場合を想定して記載する。

チャットBOTの質問に答えてオペレーターに繋いでもらう

起きている問題や製品についてチャットBOTに入力していく。

トラブルシューティングなどが表示されるが、内容がしっくり来ない場合もあるのでサッと確認したらオペレーターに繋いでもらうのが早い。

オペレーターはスイスかわからないが外国の人で、翻訳された文章でやり取りすることになる。

複雑な事象を説明するのは難しいかもしれないが、基本的にはシリアルナンバーを伝えて保証期間内なら代替品を送りますよ、という流れになる。

あまり身構える必要はないが、チャットでのやり取りなので20分~30分くらいの時間は確保しておいてほうがよいだろう。

代替品を送る住所をBOTでも聞かれたが、オペレーターにも聞かれたり、ややBOTとの連携は中途半端にも思えた場面もあった。

ちなみに、使用中の製品については特に返送を求められることはなかった。

ロジクールの製品は保証期間が長いだけあって日本メーカーの製品より何倍も信頼がおけるが、いざという時の保障対応についてメモ書きしてみた。

PC & モバイル

【生涯保証?】RampowのUSBケーブルはガチで生涯保証なのか保証登録してみた

スマホを充電したり、PCと接続してデータを移したり、毎日のように使うスマホのUSBケーブル。

AndroidでもiPhoneでも純正の付属ケーブルは1~2年くらい使っていると、断線したりヘタってくるので不安になる。いざというためにケーブルを物色していて出会ったので、アマゾンで買ったRampowというメーカーのケーブルだった。

100均やディスカウントストアにもあるけど

大きい100均やディスカウントストアにもスマホのケーブルはあるにはある。ただ、100均のものは経験上、品質が悪くてそもそも正常に使えなかったりすることが多い。ディスカウントショップも異様に安いものもあるが、それはそれで不安。

純正ケーブルだと高いし、ちょうどいい塩梅なのがRampowだった。ビニール製で避けやすい純正ケーブルと違って、長持ちしそうな布巻なのも好感が持てるし、自分が買ったやつは2本セットなので、予備としても1本は保管しておけるし、自宅とホテルなどの出先用などと使い分けることもできる。

怪しい日本語だけど生涯保証

ちょっと怪しい日本語だけど、アマゾンでサポートのやり取りも日本語で日本人が対応しているようだし、登録すればメーカーか本人が存命の間は。おそらくずっと交換等の対応をしてくれる。

注意点はAmazonのRampow公式ストアで買わないと生涯保証の対象にはならないっぽいこと。買って製品が届いたら、Rampowの公式サイトにメールアドレスやAmazonの注文番号を登録すればOK。

街のディスカウントショップとかだとRampowより安いのもあったりするけど、すぐ壊れたり充電やデータ転送に問題があったら安物買いの何とかになってしまう。Rampowは純正より安いし、保証もしっかりしてて、半年くらい使っている限りは使い勝手もよくてスペックも問題ない。スマホのケーブル買い替えを考えているならオススメだ。

USB3.0ケーブル(主にAndroidとか)

Lightningケーブル(主にiPhoneとか)

PC & モバイル

SDカードをUSBメモリ代わりに使うのは危険! データ喪失の原因になるかも…

デジカメなどの記録メディアとしてデファクトスタンダードの地位を築いたSDカード。大容量化して容量あたりの値段も格安で、ノートPCなどにも標準でSDカードスロットが付いていることも多いので、USBメモリの代わりに使っている人もいるかもしれない。

でも、その使い方は結構危険かもしれないという体験談。なお、あくまで「個人の体験談」なので、専門技術的、学問的なものではないことをお断りしておく。

SDカードは物理的にエラーを起こしやすい

SDカードの特徴として、大切なデータを読み書きする金属端子が剥き出しというのがある。抜き差しするたびに擦れていくし、10数年前にCFカードとかデジカメ用記録メディアが乱立していた時は、SDカードは絶対普及しないな、と思っていた。今でもプロ用のデジカメはCFカードを使っている機種もあると思うが、SDカードは物理構造的に間違っていると思う。

端子が汚れていたりすると読み書きできなくなるし、抜き差しするごとに端子がダメージを受ける気がする。

内部的にもエラーを起こしやすい

あくまで自分の体験談だが、USBメモリに比べて、SDカードに文書ファイルなど一般的なPCデータを記録すると、ファイルの読み方が不安定になったり、全く使えなくなってしまうことが多い気がする。

SDカードで一般的な古いOSで使われていた「FAT」などのファイルシステムのせいもあると思うが、大量のデータを読み書きすると不安定になってしまう。

特にMacで使うと危険。MacとSDカードは相性が悪い気がする。データの読み書きをしているときにSDカードがウンともスンとも言わなくなり、ファイルシステム(たぶん)が派遣してSDカード全部がご臨終してしまったことがある。

フォーマットすら受け付けず、こうなると素人では修復すらできなくなる。SDカードの個体的な性能、仕様もあるのかもしれないが、Macを含めて複数のOSを使ってデータ受け渡しに使うのは危険なので、個人的には恐ろしくて絶対にやりたくない。

PCやMacのデータ移動にはUSBメモリの方が安定

SDカードというのは物理的にもファイルシステムなど内部的にも、作りが不安定な気がしている。

USBメモリと技術的にどれだけの違いがあるのかわからないが、とりあえず物理的にはSDカードより安定しているし、大量のファイル読み書きでも全体が使えなくなるほどのエラーが起きたことは経験がない。

今回のはSDカードをUSBメモリ代わりに使っている方は、いつか大切なデータが喪失してしまうかもしれないよ、という個人的な体験、考えをお伝えした。