コネタ

現存する最安値(?)ポータブルCDプレーヤー「AudioComm CDP-850Z」の音質レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

年末に近い11月の寒い時期になると去年は中古のレコードプレーヤーを急に買ってしまったり、なぜだかちょっとレトロなオーディオに目が向いてしまうらしい。

近年は音楽鑑賞と言えば家でも外でも圧縮音源が主流。ヤングだとCDで音楽を聴いたことがなかったり、そもそもCDプレーヤーを持っていなかったりするはずで、筆者にしても数年前にaiwaのポータブルCDプレーヤーを処分してからは、オーディオ機器としてのCDプレーヤーは持っていなかった。

そんな背景があったわけだが、ふと急に「音楽を聴くならやっぱりCDで」とか「乾電池一つで動くポータブルCDプレーヤーこそ、ピュアに音楽を視聴する最適解だ」というメッセージを宇宙から受信したのである。

令和のご時世、CDプレーヤーは絶命危惧種

DVDとかは全然現役で新作の映像ソフトの記録媒体として使われているけど、コトがポータブルCDプレーヤーになると現行製品は限られている。

aiwaのポータブルCDプレーヤーなんて、もう新品では売られていないし、ポータブルCDプレーヤーを手掛けているメーカーが少ないのだ。だって、わざわざ買わなくても、もっと小型で色々なことができるスマホがポータブルCDプレーヤーの代用になるのだから。

語学学習用としては需要があるらしい

電気店やホームセンターなどに行くと、現行製品としてよく目にするのはパッケージ的に語学学習用としての利用者にアピールした製品だ。特定の部分をリピート再生する機能とかが充実しているっぽい。

ほら、英会話とかの本によくCDが付いていたりするでしょ。

あれをPCに取り込んでスマホに転送して・・・って結構な手間だったりするし、そもそも語学学習を一番やっているであろう若い世代はCDプレーヤーを持っていなかったり、今どきのPCには光学ドライブがなかったりするから、語学学習用としてポータブルCDプレーヤーが生き残る理由がわかる気がする。

最安値価格帯だったのはAudioComm CDP-850Z

世の中をくまなく調べ周ったわけではないけど、家の近所をざっと見て周ったらAudioComm CDP-850ZというポータブルCDプレーヤーが最安値だった。

家電店では在庫処分(悲しい)で2千円台前半だったり、リサイクルショップで中古良品っぽく見えるやつが1千円台弱だったりした。

語学学習用として売られているから、あまりオーディオ機器としては音質とかどうなのかな~と疑問に思いながらも、試しに買っても後悔しない値段だと思って買ってみた。

記憶の範囲では、昔持っていたaiwaのCDプレーヤーは4千円くらい(?)だったのに音質はすごくよかったのである。暗い部屋で目を閉じてイヤホンで聴くと、コンサート会場にいるようだった。

気になるAudioComm CDP-850Zの音質

じらしても仕方ないので結論を言うと、音楽鑑賞用としてはホワイトノイズ(何も音が出ていない時のサーっというノイズ)が気になるし、オーディオ機器としては厳しいかなぁという音質だった。

イヤホンが付属するがどう考えても高音質に見えないので、1万円くらいのオーディオテクニカの音楽制作用のモニターヘッドホンで視聴した。

語学学習用としては全く問題ないレベルの音質(使い勝手は知らない)ではあるけど、オーディオ機器として音質がどうの~と語るにはちょっとエネルギーの無駄に感じられる。安い価格帯のインスタントラーメンの麺について語るようなイメージだ。

世間的には今どき珍しい高音質の圧縮無しCD音源を聴いているはずだけど、SONYのウォークマンで192Kbpsに圧縮したMP3音源の方がずっとずっと高音質に聴こえる。

低音~高音までの情報量はCD音源の方が圧倒的に多いはずなのに、128kbpsくらいのMP3圧縮音源のように聴こえてしまうのだ。きっと、オーディオ部分のアナログパーツがあまり良いものではないのだろう。

まぁ、それでも値段を考えれば、乾電池だけで動くノスタルジーなアイテムとしては楽しめるかなと思えたのが救い。

スマホやウォークマンだったら選曲は一発だけど、CDだとディスクを入れ替える手間とか音飛びとかもあって不便だけど、ノスタルジーを感じるアイテムとしては楽しいような気がする。

音質重視の場合は正直、別の製品をあたった方がいいと思うけど、aiwaのCDプレーヤーは処分しなきゃよかったなぁ。

【PR】いらなくなったPC、家電の回収サービス!!

国が唯一認定した『パソコン/小型家電の宅配便回収サービス』

ご家庭に眠っている不用なパソコン/小型家電を宅配便でご自宅まで回収に伺い、国認定工場にて適切にリサイクルを行っています。

詳しく見る