動画

コネタ

【感動、涙、面白い?】2023年に観た映画の感想まとめ

今年ももういくつ寝るとお正月♪ ってことで、今年観た映画の感想を適当にピックアップしてみる。

必ずしも2023年に公開された作品とは限らないし、世間の流行り廃りとも関係なく、独断と偏見で観る作品を決めている。

今宵、観るべき映画やアニメが決められないよ~という迷い鳥たちの参考になれば幸いだ。

もちろんネタバレありなので、神経質な迷い鳥さんは留意されたし。

邦画

ミラクルシティコザ

音楽をテーマにした沖縄映画。

沖縄では沖縄が舞台の映画だけに各所にポスターが貼られていたりしてたけど、ようやく配信サイトで観ることができた。

感想を言うと、一言、素晴らしい映画であった。

最初こそ「この映画、大丈夫かな・・・」と不安になったものの、段々と引き込まれていく構成が上手い。

そして、作中のこれぞという場面で流れる曲が良い!!

ギャグ多めでフィクションではあるけど、過去や現在の沖縄と関連があり、深くリンクする部分が多い。

コザと聞いてピンと来る人や、沖縄のロックが好きな人は絶対観た方がいいと思う。

自分はこの映画で初めて知ったが、沖縄で伝説のバンドとして知られる「紫」が楽曲提供している。

紫の曲は格好良すぎて、今まで聞いてきた格好いいと思っていた曲の大半がダサく聞こえてしまうジレンマを覚えたほどである。

キャバレー

同じタイトルの洋画というかミュージカル映画(?)もあるけど、邦画の方。

ジャズとヤクザが出てくる映画で、作中ではMal WaldronのLeft Aloneという曲が何度もかかる。

Left Aloneは「放っておけ」という意味らしいけど、作品のストーリーにも深く関わる。

昔の映画だから女性のファッションは逆に目新しかったりするけど、ジャズとか龍が如くが好きな人なら楽しめるんじゃないかしらん。

サウンドトラックもオススメ。

Life 天国で君に逢えたら

プロウインドサーファーの男性のガン闘病生活を映画化した作品。

地球に来てからというものテレビを観ない暮らしをしているから知ったのは最近のことではあるものの、テレビでドキュメンタリーが放送されたり、テレビドラマ化などもされていたという。

自分は本人による小説作品やエッセイをたまたま中古店で手に取って先に読んでいたが、映画は某テレビ局が絡んでいる関係もあって、どうも日本のダサいテレビドラマ風の作風が気になったりもするデメリットがある。そういった向きの人には書籍がオススメではないかと思う。

ガンは日本人の2人に1人、男性の6割が発病するというほぼ避けられないような病気。作品の中でも特に書籍は壮絶な闘病生活の後に回復することなく亡くなるのだが、ガンは避けて通れない病なのだろうか。思わずガン保険に加入してしまったものである。



原作にあたる書籍はこちら。

洋画

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

10年以上前に某ブラック企業に勤めていた時に前作にあたるアバターを鑑賞していた。

当時、一緒に仕事をしていた先輩だか何だかのクソに出先での雑談タイムで「未来の映画って感じがした」と感想を話したら、「未来じゃなくて今の映画でしょ」ってクソむかつく突っ込みをされたことをよく覚えている。仕事中も言葉の上げ足取りばかりで、本当にむかつくヤツだった。辞めて顔を見なくて済むようになって本当にストレスが減ったものである。

前作のアバターから10年以上経ってようやく公開されたのがこの作品である。アバター2ってところだけど、外伝的なタイトルなのは意味深さを感じてしまう。

ただ、自分が観た感想としてはクソ。

前作は最初の方は実写とCGの合成が多くて、中盤から後半にかけてはCG映画って感じだったけど、こっちは8割くらいCG映画。申し分程度に人間の男の子が常時登場するけど、前作のまとまり具合に比べると、長いだけで何だかなって感じだった。

前作は何十回も観たけど、長すぎて1回観るのもしんどかった・・・。

ハクソー・リッジ

第2次世界大戦を題材とした実話を元にしている戦争映画。

洋画の戦争映画というと外国が部隊かと思いがちだが、沖縄の地上戦がテーマである。

わかる人にしかわからないが、「ハクソー・リッジ」とは沖縄本島の那覇の北のあたりにある地名のことで、日本語では前田高地と呼ばれている。

沖縄地上戦の中でも激戦地となった場所であり、筆者も訪れたことがあるが、アメリカ人には相当に有名な場所らしく、沖縄に住む米軍関係者が沢山見学に訪れていた。

主人公たちがアメリカ軍サイドで、敵サイドが日本軍という設定の戦争映画はあまりないのではないかと思う。

ジャーヘッド3 撃砕

続いても戦争映画。

ジャーヘッドは最初の作品が好きで何回も観て沢山ある続編については放置していた。

結果的にジャーヘッドシリーズは全部観たが、1作目には負けるものの、比較的、テンポが良くてキレのある作品がジャーヘッド3である。

手柄を取ろうとする新人主人公と周囲の人間、特に上官との軋轢が見物。手柄を取ろうとする何もわかってない新入社員みたいな。

でも、1作目は本当に面白かったなぁ。

1作目はこっち↓

PC & モバイル

スマホの動画はVFR(可変フレームレート)なので編集すると音ズレしやすい

動画編集の仕事をやってた人間だけど、最近のiPhoneとかAndriodのスマホ、iPadなんかで撮る動画はVFR(可変フレームレート)という、まともなビデオカメラや一眼レフ動画にはない厄介な形式になってることを知った。

VFR(可変フレームレート)とはなんぞ?

MP3とかの音声圧縮ファイルや、動画ファイルでも可変ビットレートというのは昔からよく使われている。変化の少ない部分には容量を割り当てないことで、ファイルサイズを節約する仕組みだ。

対して、可変フレームレートというのは、変化の少ない部分のフレームレートを下げる仕組み。動画編者経験者からすると、いかにもトラブりそうなことをやって、ファイルサイズを節約する。

自分の知る限り、少なくとも数年前のまともなビデオカメラや一眼レフの動画はCFR(固定フレームレート)で、そもそもフレームレートが可変の動画というのは見たことがなかった。

編集に向かないVFR(可変フレームレート)

実際、これを編集するとどうなるかというと、スマホアプリとかで簡易的に編者する時はおそらく何ともない気がする。

しかし、Premiere ProだとかPCのちゃんとした編者ソフトだと、割と音ズレなどのトラブルが起きる。

EDIUSとかもっとちゃんとしたソフトだとどうなのか検証中だが、厄介なのは間違いない。

いや、ちゃんとしたカメラで撮れば済む話なんだけど。

PC & モバイル

VLC Media Playerのカクカクを直す方法

VLC Media Playerを使っていて、動画の種類によってはWindows Media Playerではなんともないのに、VLCではカクカクする・・・という時の直し方。

そもそも、OSやハードなど環境によって様々だから、それをやって直らない場合は自分で何とかしてくれってやつ。

ビデオ出力の設定を変える

上の画像を参考にして、ビデオ設定のメニューからDirectXとかOpenGLとか変えてみる。再起動しないと反映しない場合もある。

Windows Media PlayerはこのへんがOSと密着していて自動でいい感じにしてくれるっぽいが、VLCはある程度は自分で選ばないといい感じにならない場合がある。

まあ、ケースバイケースだけど。