コネタ

PC & モバイル

WordのファイルをAi(Illustrator)形式に変換する方法のメモ

普通に暮らしていたらWordのファイルをAi(Illustrator)形式しなければならないことは滅多にないと思うが、人生なにがあるか誰にもわからない。

自分もそんな必要に迫られることはないだろうと思ったがありました。手作りうちわキットなるものを買った時に、Aiのテンプレートファイルが見つからず。っていうかパッケージにAiもあるって書いてあるんだけど、Ai削除したならパッケージ更新してよ、という話ではある。

まぁ、やり方というか対処法のメモ。

結論 PDF経由がマシ

案の定、WordのファイルなんてまともにAiに変換などできやしないw

最近のIllustratorはなんとWordのファイルが普通に読み込めるが、図とか少しでも複雑な作りのものがあると、まともに読み込めない。

しかし、WordをPDFにうまく変換できれば、PDFからAiにするのは割とうまく行く。まぁ、くだらんことに神経使いたくないものだね。

ゲーム

【レビュー】PS4、PSP「CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!」

元はPSPで、最近だとPS4にも部分リメイクで移植されている「CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!」のレビュー。アニメにもなったりして、続編にあたる2もPS Vitaにあるが、そっちは未プレイでプレイする予定もない。レビューは基本的にPSP版で、ネタバレあり。

というか、タイトルが衝撃的でどんなゲームwと思うわけだけど、中途半端なエロゲー(ギャルゲー)と、これまた中途半端なRPG部分で構成される。タイトルのインパクトの割にプレイ人口が少ないのか、攻略情報は探しづらかった。というか、一応、適当に頑張っていればエンディングには辿り着ける。

ほぼタイトル通りのネタゲー

家庭用ゲーム機だし、成人向けゲームではないけど、かなりエロ路線というか独自路線の世界観ではある。

主人公は異世界みたいなところに飛ばされて、元の世界に帰るには、星の子だかなんだかを生んでもらって悪と戦わないとならない。というか、ゲームとはいえ、出産や人の命が軽く扱われている感じがあり、フェミニスト団体に抗議されかねないと思うけど、プレイ人口が少ないからかそういった話は聞かない。

なにしろ、登場するヒロインらの女性は強いパーティーメンバーを得るための「子供を産む」ポジションとして存在しているのだから。結構、設定だけを冷静に考えるとヘタなギャルゲーというよりは、成人向けゲームに近い。

悪と戦う部分は一般的なRPGと同じだが、私がやったゲームだとラストレムナントみたいに、大人数のパーティーを作る必要がある。普通のゲームだと、パーティーは旅の途中で出会って成り行きで加入したり、街で傭兵を雇ったりするのだが、このゲームだと巫女とかいう女性が沢山いて、子供を産んでもらう設定。

あくまでファンタジーの世界だし、妊娠期間とかもないし、そのあたりの細かい設定はファンタジーなのだが、パラメーターとかも色々考えて生んでもらう必要がある。

ギャルゲーみたいにコミュニケーションや好感度の設定があり、エンディングに影響する。後述するが、たぶん、こっちがメイン部分の気がする。

ダンジョン部分は単調過ぎる

ドラクエとかFFとかと違って、フィールドや街の探索、謎解きといったものはない。シンプルに、悪が潜んているとわかっているダンジョンをひたすら探索する。

ダンジョンはラストダンジョンを含めると全部で13あり、5フロアごとにボスがいて、5フロアごとの攻略となる。ダンジョンは季節と連動していて、各四季のダンジョンをクリアすれば、ラスダンに挑めるようになる。

しかし、このダンジョンだが、ほんと見事に単調過ぎる。自動生成タイプというのだろうか、フロアがあって通路があって、触れると戦闘になる敵がいる・・・というパターンが最初のダンジョンからラスダンまでパターンが同じ。

迷路みたいに3つくらい分かれ道はあるが、ミニマップを見れば全部一本道。敵は結構強く、ちゃんとパラメーターや武器を考えないと、雑魚に瞬殺される場合もある。敵が扉の前に立ちふさがって、戦闘しないと先に進めない場合もあるし、ダンジョンや戦闘のシステムはなかなか忍耐力がいる。早送り機能もあるが、結構、時間もかかるし。

オート戦闘もあるが、AIが優秀なので雑魚戦はAIに任せた方がいいくらい。つまり、見ているだけになってしまいがち。

コミュニケーションパートに徹した方がよかったかも

タイトルのインパクトは強いけど、正直、ダンジョンとか戦闘とかのRPG部分は全然面白くないと思った。

ストーリーを進めるために嫌々やる感じというか、これだったら、単調な自動生成ダンジョンではなくて、アトリエシリーズみたいというか、巫女に関連した土地を探索するとかの方がよかったと思う。

そんなことを考えさせられたゲーム。PS4版もグラフィックやキツめのヒロインの性格が改善されたとかで、基本部分は同じだと思う。

旅モノ

釧路初の水族館!?「くしろ水族館 ぷくぷく」に行ってきたぞ

2018年の夏にオープンしたという「くしろ水族館 ぷくぷく」を何気なく発見したので、何の期待もせず、さらっと行ってきたぞ。

並みのカメラじゃ入りきらない吹き抜けの水槽がエントランスの無料ゾーンにあるぞ。

場所は釧路の一等地付近

釧路と言えば、釧路駅前の本来の街中心部が寂れてしまってドーナツ化現象(だっけ)が著しい地域。今では商業の中心は、駅からだいぶ離れたイオンのあたりの郊外型ショッピングエリアが、釧路を代表する賑わいゾーンとなっている。

むしろ「釧路市」ではなくて隣接する「釧路町」で市町村で言うと格下に見えるかもしれないが、実際は釧路市より釧路町の方が地価が高いとも聞いた。

そんな地価ナンバー1の地域にできたのが「くしろ水族館 ぷくぷく」なのだ。

地図で言うと、このあたり。イオン釧路店の斜めと言えば、わかる人にはわかるだろう。

看板で言うとこんな感じ。水族館を目印にして探すというよりは、釧之助という釧路地元の水産会社(たぶん)の施設を探そう。魚を売ってたり、寿司屋があったりする。

一見すると何の建物かわからないし、およそ水族館な気はしない。通り過ぎようともしたのだが、新しいスーパーでもできたのかな? いや、クルマ屋とかかな? とか思った。でも、スーパーの如く、買い物かごを載せたカートが出入りしてたりもするので、きっとスーパーかなんかだろうと思って見に行こうと思ったら、「水族館」的な表示があった。

いや、釧路に水族館はないはずだし、昔、道東で言えば網走には水族館があったけど廃止になったはず、とか思いながら回転寿司かなんかの店の名前が水族館なのかな? とも考えたが、とりあえず店に入ってみることにした。

一階には水産会社運営ということで魚専門の販売エリアがあった。回転寿司のようなテナントがあり、水族館は2階にあった。券売機方式で無人。大人800円と水族館にしてはハーフプライスだが、入るかどうか迷った。

子供連れなどそこそこ地元の人っぽい人が入っていたが、物理的なサイズから言うと見に水族館みたいなものだろうとも思ったが、せっかくだから入ってみた。

値段だいぶ高めかな?

結論を言うと、ほんとのミニ水族館。観光客だったら、地元とかでフルプライスの水族館に行ったほうが満足できるだろうし、厚岸の道の駅とかにある無料のミニ水族館を
少し大きく綺麗にした程度に感じた。

珍しい楕円形の水槽があったり、水槽にこだわっているが、いかんせん、水族館の物理的なサイズが小さいので、各地のフルプライス水族館のような迫力がない。水槽の数的にも大きいホームセンターの熱帯魚売り場の方が多いくらい。

綺麗めの魚だとこんなのとか。

ナマコやイソギンチャクケン系が多い。

これで大人800円だったら、スーパーで寿司とか買った方が魚を楽しめる感じがした。観光だからお金捨てる覚悟で行ったけど、水族館は難しいね。