コネタ

旅モノ

【栃木ぶらり旅】鬼怒川温泉に行って来たぞ

以前、2015年2月に同じような地域にある川治温泉の旅行記を発表した。

その記事では3大格安温泉ホテルチエーンとして知られる伊東園ホテルの送迎バス利用であったが、その際に通り過ぎた鬼怒川温泉があまりにも巨大で華やかに映ったのである。

豪雨による生々しい被害

img_9654
なんと言っても鬼怒川温泉はJR新宿駅から直通の特急があったり、東武鉄道があるので首都圏からのアクセスが良い。そのうえ、多くのホテルが送迎バスも用意している。

 
img_9688

だが、ちょうど1年前の2015年10月に起きた豪雨の傷跡は生々しい。鬼怒川というだけあって、川沿いに栄えた温泉街だけに、水害を直に受ける地理環境にある。

巨大な廃墟と言えなくもない

img_9757

バブル期に栄えたであろうことは明白なこの地域は、その豪雨があってもなくても、駅に近いホテルや伊東園などに買収されたホテルは別にして、駅から離れた地域には廃墟のような大きなホテルが並ぶ。

以前バスで通りかかった時の印象と違って、川治温泉よりもホテルの大きさと数は数倍なものの、全体の印象としては廃墟感がより強い。

川治温泉の方がこじんまりとしているものの、廃墟的な建物はあまり目にしなかったのだ。

温泉街の雰囲気

img_9672

伊香保温泉とか越後湯沢などに比べると、ザ・温泉街と言った雰囲気が極端すぎるくらいにない。駅前を除くと、土産の専門的が少ない。ホテルの中には売店がある。

阿寒湖温泉のマリモのような象徴と言えるものは、あるとすれば『鬼』と言ったところで、階段に鬼の絵が描いてあったり、鬼の像が時々ある。

東京ドーム何個分か知らないが、東京で言えば東京駅から新橋駅くらいのかなり広大な範囲に(廃墟も含めて)温泉ホテルが乱立する。

駅前からずっと温泉街というわけでもなくて、何を持って温泉街かという基準にもよるが、徒歩で移動できるくらいの距離だがいくつかのゾーンに分けられている雰囲気がある。

伊東園ホテル ニューさくら

img_9675

1泊2食バイキング、夕食はアルコールの見放題付きで7,800円~という格安チェーンのホテル。

伊東園、おおるり、大江戸温泉物語は関東を中心とした3大格安温泉ホテルチェーンだと言う。これらの業者の特徴はバブル期などに立てられて廃業したホテルを買い取って経営していること。

以前泊まった一柳閣も伊東園だったが、今は同じチェーンでも立てられた時は別々の業者だった可能性があるので、建物の造りや雰囲気は違う。それでも、共通して言えることは、バブル期の建物なので、今のシンプルで統一的な現代的建築ではなく、ロビーや客室が無駄に豪華であること。

街中のビジネスホテルと違って、チェックイン開始の15時~16時くらいに客が殺到するのでカウンターが混み合う。

ニューさくらの夕食

2016-10-10_19-48-44_412

食事に関しては伊東園の場合、ホテルが違っても大体同じ。この日は利用者が多かったので、2部制になっていた。90分で交代。

基本的に日本人の特性で開始時間に殺到する。

夕食バイキングは「味と質」より、「数と量」である。一部、料理したばかりの肉やカニなどもあって、量は沢山あるがカニには殺到する。一柳閣ではビールや熱燗を入れる業務用の機械をスタッフが操作していたが、人手不足かでセルフだった。使い方がよくわからんかった。ぶちまけている人もいた。

日本酒やウイスキーはスーパーで買うと一番安い銘柄より、1~2段階上の銘柄なものの安物。ビールだけは、中身が違わなければ普通にビール。

夕食バイキングだけにしたら、2,000円台くらいだと思うが利益の感じはよくわからん。

ニューさくらの朝食

2016-10-11_07-15-02_517

夕食に比べたら平和。

前の一柳閣の時より品目多く、バラエティに富んでいた気がする。利益の感じわからんが、1,500円くらいの感じだと思う。

客層

高齢者のリピーター的客層である。平均年齢50~60代以上。

たまに30代くらいの家族連れもいる。いくら安いと言っても若者のグループとかは、面白いくらいに全くいない。伊藤園の広告には若い女性が出てたりするが、前回も今回も若い女性のグループなど1組も見なかった。

交通は・・・

前は送迎バスを利用したが、休日前後で予約が取れなかった(補助席ならあると言われた)ので、東武の普通列車で行った。

乗り継ぎ良ければ埼玉南部から2時間半程度。東武は長距離乗るとJRの普通運賃より安い感じがある。

ゲーム

ラストレムナント『英知の余韻』の攻略方法

ラストレムナント(Xbox360)は何かとゲームバランスが大味だが、中盤のクエスト『英知の余韻』の攻略が難儀だったので、コツをメモ。

最深部のランドワーム

クエストを開始するとグレウスに言われて最深部へと向かうのだが、その先にはランドワームが大量にいるのみ。

これは、ランドワームに接触せずに、5匹程度怒らせた状態だと、フロア中央前方の特定部分に半透明のモンスターが現れる。

この加減がよくわからず、苦労する人が多いようだ。怒らせる数が少なければ実体化せずに接触しても戦闘にならないためである。かといって、ランドワームに接触すると不利な状態でランドワームとの戦闘になって、いつまで経ってもクエストが終わらない・・・。

攻略サイトには大抵『ひたすら逃げまくって実体化して体当たり』くらいしか書いていないが、それがうまくいかない。

実は簡単だった

ゲーム中に細かい説明がないから代わりにここでズバリ教えると、

1、Rボタンを押してランドワームの動きを止める

2、その間に接触せずにフロア周辺部分のランドワーム5匹以上を怒らせる(赤いマーク表示)

3、中央前方のモンスター表示エリアに行くと、実体化しているので接触すると戦闘できる

実はこれだけでいい。ゲーム中で説明がないからわからないが、ランドワームが半透明モンスターの周辺にいると、完全に実体化しないようなのだ。

ボスは結構強い

ラストレムナントは育成や戦闘が難しいとされるが、せっかく実体化させたモンスターは結構強い。

弱いという人もいるが、自分は強かった。こまめにセーブ必須だが、育成の仕方なのだろうか。

結構、困る人が多いらしい

『英知の余韻』と検索で来られる人が意外と多い。

確かに↓の辞書みたいな分厚い攻略本にも数行でしか解説してないし、ゲーム中には説明は何にもないし、わからんはずだ。攻略本には10匹と書いてあったが、10匹も怒らせたらそれはそれで無理な気が。

ゲーム

【ネタばれレビュー】 Xbox360 大作RPG ロストオデッセイ

Xbox360単独の大作RPG「ロストオデッセイ」のネタバレありのレビュー。

FFテイストなロードの長いムービーゲー

ゲーム本編のみなら、ラスボスまで倒せる程度のキャラ強化含めて、クリアまで35~40時間くらいのボリューム。

DVD-ROMでディスク4枚だが、基本的にかなりのムービーゲー。ディスク交換は面倒。同世代機のPS3がブルーレイを当時としては先進的に採用したのは正解だったのである。容量の大半を数分で通り過ぎる街や民家内部の作り込みに費やしている。本体に取り込んでも読み込みは遅く、ムービーはリアルタイムレンダリングが中心。

スタッフがFFシリーズと共通なだけに、全般的にSFCやPS、PS2時代のFF作品をごっちゃにして、マイクロソフトの金で似た雰囲気のゲームを作ったという印象。特にFF6の世界観、文明と言われるけど魔導がどうののという話なので、大体そんな感じ。

ディスク1枚目

オープニング付近の演出はFF7的な緊迫感、格好良さがあり。ムービーだと思ってたら、そのままバトルに突入する。プレイ可能な大作ハリウッド映画のようだ。ゲーム中で最も気合が入っている。

この時点では主人公のカイムはどこの馬の骨かわからないが、口数少なくシブいタイプ。FF8のスコールは青臭い青年だが、カイムはネタバレすると不老不死の宇宙人みたいな存在。

序盤はアイテム集めをしっかりしないとボスがキツいバランス。物語が進んでくるとFF7やFFXを彷彿させるミニゲーム、イベントあり。プレイ時間6~7時間くらいで、ストーリーの区切れというよりは、容量の都合で唐突に2枚目に変わる印象。

ディスク2枚目

このあたりで物語の黒幕がはっきりしてくるというか、序盤から怪しい動きをしていたガンガラがそのまま悪役確定。

味方キャラも増えてくるが、1枚目に比べると演出はトーンダウン。予算か開発期間の都合か、中だるみ感のプレイ感覚になる。ダンジョンは面倒くさい仕掛けが増えてきて、FF7を彷彿とさせるイベントあり。どんなイベントかはお楽しみ。

ディスク3枚目

1~2枚目はFF世界そのものだったが、後半の3枚目になるとスタッフが全員リストラされて入れ替わったのかと思うくらいアナと雪の女王になる。ディズニー映画的。呆然としながら、遠くから映画を見ている感じ。

ダンジョンの仕掛けが意地悪、難解になり、画面が見づらいうえに操作性悪く、ストレスフルなものが多い。

ディスク4枚目

乗り物のタイタニックみたいな船はBGMが無音だし、操作性は絶望的に悪い。どうしてこうなった。

ノーヒントだと、どこに行けば良いかわからず。あの操作性ではストレスが溜まって、FFシリーズの飛空艇みたいな爽快感などない。終盤の世界観はFF7のメテオが落ちてくるイメージだが、ファミリー映画というか、ディズニー映画的な描写。地味にミニゲームの戦闘は育て方によっては詰むくらいシビア。

エンディングはディズニー映画的。ロストオデッセイは日本風RPGだが、世界各国で販売されるということで世界で好まれるような演出、ストーリーを目指したのだろう。

まとめ ロストオデッセイの感想

エンドオブエタニティのプレイ後でもあり、あまりぶっ飛んだキャラが登場しないのと、早い段階で終盤の展開が予想できることもあって、中盤以降から中だるみ(飽きてきた)感が襲い掛かかった。それでも、まぁまぁな王道RPG的な要素はあって金ピカ王子とかの人間ドラマだとか、Xbox360独占で移植されていないのが惜しい作品。

割と低評価っぽく書いたけど、動作するXbox360を持っていてRPG好きならプレイして損はないゲーム。そこそこバトルに歯ごたえもあるし、レベル上げとかすればそれほど苦労なくクリアできる。ただ、ダンジョンは嫌らしいギミックあったりするけど、攻略サイト、攻略動画を見れば何とかなるレベル。

良い点

・スタッフがFF関係の人達なので演出などがFFテイスト(好みの問題)
・音楽はFF的なフレーズもあったりして、クオリティは比較的高い(良い曲あるのに、曲の割り当てが良くない)
・戦闘難易度は高くない
エンドオブエタニティだとボス戦で毎回20回くらいリトライするのは当たり前だったが、序盤のイモムシみたいなやつと、終盤のミニゲーム戦闘はリトライが必要だった。全体としては、普通にプレイして成長するLV50付近で全キャラが全スキル覚えるので、普通にやってれば、ラスボスまで余裕で倒せるくらいの戦闘難易度。

悪い点

・ダンジョンの仕掛け、謎解き、ミニゲームがFFを彷彿とさせる(正直、毎回面倒)
・主人公はじめ、キャラに好みあり
・ただし戦闘は長期戦になりがち
序盤から終盤まで、打撃より魔法の方が火力が高い世界。強い魔法は発動まで時間がかかるので、戦闘はすぐに終わることが少ない。打撃はボタン押す、離すタイミングで威力が変わるシステムだが、属性もあるし、練習しても運任せな所もあって、魔法の方が高威力に感じる。

・成長システムが独特で微妙
スキルや魔法の種類は豊富だが、クリアまでプレイして思ったのは、意外に使えるものや役に立つものは限られているので、無理して全部覚えようとする必要が全くなかった。
・見方キャラが結構微妙
良い歳した大人達と小学生程度の子供という、RPGとしては異色なメンツ。しかも、ほとんどが家族とか親戚とかの身内。このメンツを気に入るかどうかで、ゲームが楽しいかどうかが変わる気がする。
・小説が微妙
ゲーム中に小説のような長い文章が所々出てくる。読んでも読まなくてもゲーム進行に支障はないが、ストーリーや世界観にも関わるので微妙。

キャラクターについて

・カイム
設定上、喜怒哀楽なく、口数が少ない。

・セス
攻撃系女性キャラ。プリレンダムービーでは若く見える。

・ヤンセン
普通の人だが、貴重な攻撃魔法担当なので終盤まで活躍。空気を読まないムードメーカー、トラブルメーカー的存在。

・クック
ロリ担当なのに、大人の声がする。

・マック
サポート魔法担当だが、半端に打撃もできる。

・ミン
魔法担当。この人に限らないが、国際基準のキャラデザインだから成人女性キャラは妙にグラマー。

・サラ
魔法担当。既婚者だが、一応ヒロイン? 登場の演出は良くなかった。ヒロインが既婚者というのも異色な気もする。

・トルタン
金ピカ王子。無能呼ばわりされてたが、初登場時は主人公カイムよりも強かった。普通に戦えるキャラ。

・セド
終盤付近で加入するが、バランスブレイカーな高性能キャラ。ずっと旅してきた他のキャラがザコに思えた。