自転車ノウハウ

自転車のライトを点滅させて走行するのは相当ウザい上に危険なのでやめよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

冗談抜きでこれくらい自転車のライト点滅はウザい

休日の午後、気持ちよく夕方の散歩に出かけたら、前方からビカビカとライトを点滅させて走ってくる自転車に出くわした。

普通にウゼェ~と思った。気持ちよい散歩が台無し。

そう、ロードバイクやクロスバイクなどスポーツ自転車に乗る人の中には、なぜだかライトを点滅させて走る人が時々いるのだ。

本人は自身の存在を注意喚起しているからと安全意識満々なのだろうけど、実際のところ、周囲はかなりウザいと思っているし、普通に危険行為だと思うので辞めるべきであるという話。

存在アピール効果は高くてもウザすぎる

ライトを点滅させると人間の視覚の性質上、周囲へのアピール効果は抜群に高い一方で、もはやアピールし過ぎてウザい存在となる。

しかも、大体そういう自転車に限って歩道を走行していたり、トロトロ走っている場合が多い。

いつまでも視界から消えてくれないから、周囲へ与えるストレスが半端ないのだ。

ロードバイクやクロスバイクを買って日が浅い初心者や、スポーツとしてよりも、家の近所を中心に買い物や通勤で乗っている人に多い気がする。

だから、他人に配慮をするスポーツマンシップなんて端からないのだろう。

点滅では路面の安全確認ができなくて危険

筆者は夜間走行自体を普段はしない。

ライトはもちろん装着しているが、基本的には安全のために太陽が出ている間しか自転車に乗らないようにしている。

歩行者や車との交通事故の懸念はもちろんのこと、小さな自転車用のライトでは路面の状態や、タイヤに損傷を与える可能性がある小さなガラス片や鉄くずなどを発見するのが相当難しいからだ。

常時点灯ですら難しいのに、点滅では点灯していない暗闇の状態が存在することになるため、目を瞑りながら運転しているのとほとんど同じだと思ってしまう。

点滅モードが付いている理由が不明だったりする

そもそも、なぜスポーツ自転車用の電池式ライトには点滅するモードが付いているのかイマイチわからなかったりする。

自分が使っているライトにも点滅モードはあるけれど、説明書には特に使う場面については言及されていない。

ただ、電池の持ち時間が常時点灯よりだいぶ長くなるので、ひょっとしたら、電池節約のために点滅にさせている人もいるのかもしれない。

点滅は自動車のハザードランプに相当する気がする

あくまで気がするというだけであるが、点滅は通常の走行時に使うべきモードではなくて、緊急時などに特別に自分の存在をアピールしなくてはならない時に止むを得ず使うモードの気がする。

自動車で言うところのハザードランプだ。

進路を譲ってくれたときに会釈替わりに使ったり、間違って宇宙空間に飛び出してしまった場合など、特別に周囲に注意を与える必要がある場合に使うモードの気がする。

車を運転しているドライバーからもウザがられる

車を運転していると自転車はもちろん、バイクに歩行者や対向車など、様々な物をバランスよく捉えなくてはならない。

ところが、前方からビカビカとライトを点滅させている自転車が走ってくると、気が散って周囲の状況を把握しづらくなってしまう。

自分の存在をアピールするのはいいけれど、周囲の交通状況全体を考えると好ましいものではないというのがわかるだろう。

ライトを点滅させている本人は事故に合わなかったとしても、そのせいで周囲の事故を誘発しかねないのである。

テールランプの点滅も微妙に感じたりする

自転車の場合はテールランプは付けてたり付けてなかったりすると思うが、テールランプを点滅させる人もいる。

今日も真昼間のサイクリングロードで、なぜかビカビカとテールランプの赤い光を点滅させながら走っているロードバイクが前にいたが、スポーツマンシップとやらはどこにいったのか、これなんかも目への刺激が強くてウザかった。

周囲への配慮がないように感じる。

夜間にテールランプを点灯させるなら、自動車やバイクと同じく、常時点灯が基本だと思う。

だけど道路交通法上は違法にはならないらしい

これだけウザくて危険な点滅走行だけど、調べると意外にも道路交通法上は今の所は違法とはならないらしい。

そもそも、自転車の場合は無灯火の場合もあるし、免許制の自動車やバイクみたいに厳しく取り締まりに合うというのが基本的にないというのはあるけれど、今の所は点滅も認められているという。

点滅させて走っている人は電池節約が目的の人もいる気がするけれども、怪我は一生、命は一つだから、100円ショップで買える単3電池とかのためにケチる部分ではないと思う。

最近はUSB充電式のライトも多いので、充電式にしてしまう手もあるし。

【PR】いらなくなったPC、家電の回収サービス!!

国が唯一認定した『パソコン/小型家電の宅配便回収サービス』

ご家庭に眠っている不用なパソコン/小型家電を宅配便でご自宅まで回収に伺い、国認定工場にて適切にリサイクルを行っています。

詳しく見る