WEB制作

SNS運営はブログのアクセスアップに貢献するのかしないのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

安易なブログのアクセスアップ手段として、企業などのオウンドメディア(平たく言うとブログのことね)がよくやるのがツイッターやフェイスブックページなどのSNSに「ブログ更新しました」的な投稿をすること。

これは実際のところ、有効なアクセスアップ手段になり得るのか? その手法は個人ブログでも同じ理屈で通用するのか? というのを肌感覚的に某大手企業でWeb担当をしていた筆者が上から目線で解説したい。

結論 有効な場合もあれば逆効果の場合もある

全く金がかからないし、ツイッターの投稿するくらい事務員とか一般人でも出来るので、費用対効果的にホームラン級なんじゃね? って思いがちだけど、企業のSNSとかで「ブログ更新しました」の投稿をすると確かにアクセスは魅力的な記事なら少し増えるものの、99.5%の人にはウザがられる。

普段からフォロワーとかとちゃんとコミュニケーションしているなまだしも、bot的に「ブログ更新しました」ばっかり投稿しているアカウントは、もはや存在意義の欠片もないと言える。

しかし、驚いたことに大手企業のSNSアカウントとかでも「ブログ更新しました」が投稿のほとんどということが割と多かったりする。これだとWeb上にゴミを生み出していることになりかねないので、ユーザーからヘイトが溜まっていることになってしまう。

とは言っても、なぜそんなゴミみたいな投稿をする企業サイトが多いかというと、上から指示されて下っ端のWeb担当とか事務員とかが脳死状態で投稿しているからだ。上に逆らって首になって給料が貰えなくなるよりは、ゴミ投稿をした方が遥かにメリットがあるのだ。

個人ブログの場合は割に合わないことが多い

フォロワーがいっぱいいて、なおかつコミュニケーションもちゃんとしている場合、ここぞという時にフォロワーが求めているであろう投稿をお知らせするという使い方なら花丸(笑)だろう。

そうじゃなくて、普段ロクに投稿するネタがないからという理由で「ブログ投稿しました」をSNSに投稿するのはゴミ投稿でしかない。

この手のSNSアカウントはフォロワーも当然だけど幽霊フォロワーみたいなのばっかりなので、「ブログ投稿しました」と言っても反応がほとんどないのが通例。

たまにハッシュタグ経由でリツイートされたりした時にアクセスが増える程度だけど、そんなのは有用な記事を書いていれば勝手にSNSで紹介してくれるものなので、自ら投稿するほどのことではなかったりする。

結論、大した意味ないし、アクセスアップ用のアカウントの維持、管理は面倒だから、割に合わないことが多い。

【PR】近場の温泉宿で癒されよう

自宅から近すぎず遠すぎず、あまりお金をかけずにリフレッシュできる・・・それが近場の温泉宿の魅力だろう。

日々に疲れてしまった人には、名前の知られていない温泉街の方が良いかもしれないし、意外な発見があることも。

楽天トラベルでは有名どころから無名(?)な宿まで、お得な価格で思い立ったらすぐ予約ができる。

楽天トラベルで近場の温泉宿を探す