コネタ

PC & モバイル

【解決】Macでカット&ペーストする方法 〜Windowsとは挙動が違うのがミソ〜

WindowsメインでたまにMacも使うという人が超不便に感じることトップ3に入るものと言えば、それはMacは「カット&ペースト」ができない(気がする)ということ。

実際にはWindowsとショートカットというか挙動が違うだけで、Macも普通にファイルやフォルダを「カット&ペースト」できる。

Macでのショートカット

MacOSのバージョンによって挙動が違うかもしれないが、2021年6月の最新版(11.3.1)のMacOSでのやり方。

以下は主にFinder(Windowsでいうエクスプローラ的なもの)での操作。

1、対象ファイルを「command」+「C」
2、貼り付けたい場所に「command」+「Option」+「V」

WindowsだとXでカットするけど、Macは使うキーも手順も違う。

挙動が安定しない場合もあって、日本語入力が「英字」になっていないと上手くいかない(?)っぽい。Macってムツカシイな(クソ)。

とりあえず、Macの設計思想や宗教上の理由でできないと自分も勝手に思っていたけど、やり方が違うだけで一応できる。挙動が安定しないのは微妙だが、覚えておくと幸せ。

旅モノ

新潟・佐渡島で1日路線バスの旅をしてきたぞ~両津・佐和田・相川の旅~

両津港に到着した「おけさ丸」の姿。ゲーセン、フードコートなどもある

新潟県の佐渡島で1日路線バスの旅をしてきたぞ。

佐渡島は日本では沖縄本島に次ぐ面積を誇る島で、佐渡島に行くのは4回目か5回目くらい。人生で一度も佐渡島に行かないで終わる人もいることを考えると、佐渡に何の縁もゆかりもない自分がそれだけ佐渡に行っているのは、なかなかではないかと思う。もう「佐渡マニア」と言っても過言ではないだろう。

佐渡には路線バスのフリー乗車券がある

佐渡には新潟市の万代島からカーフェリーで行くが、佐渡は大きい島なので徒歩ではフェリーが発着する両通港の周辺しか見ることができない。

5年前くらい前に初めて佐渡に行った時は、佐渡にある新潟県で一番大きい湖である加茂湖を一周したり、割と歩いてトキの森公園に行ったりしたものだった。でも、道中に徒歩で散策している観光客はいなくて、みんな何かしら移動手段を持っているようだった。

というよりは、港から迎えの自家用車が来ていたり、旅館かホテルかのバスに乗せられたりする人が多かった。レンタカーとかもあるにはあるが、どこかの車に乗せられる人が多かった。佐渡は沖縄みたいにわかりやすい観光地という感じではないので、自分で情報を取らないと堪能することは難しい土地だと思う。

前置きが長くなったが、佐渡にはそんな「移動子羊ちゃん」にありがたいものがある。

それが佐渡の路線バスのフリー乗車券「1dayパス」だ。1日用が1500円で、割引される2日用、3日用もある。日帰りだと1日曜しか選択肢がないので、2日以上のは佐渡に宿泊する人用だ。この乗車券は新潟市の佐渡汽船ターミナルの案内所でも買えるし、スマホアプリで購入することもできる。

今回は筆者の「佐渡人生」で初めて路線バスに乗って、両津港エリアの外に出ることにする。

佐渡~佐和田~相川に向かうのが本線

佐渡のバスは比較的わかりやすい(沖縄とかに比べて)

佐渡にはいくつかのバス路線があるが、本線と呼ばれていて本数が多い(1時間に1便程度)のが両津から佐和田を経由して相川に向かう路線だ。

この本線に乗って相川までを往復するだけでも、とりあえず1dayパスの元は取れる。佐渡=両津の筆者にはよくわからないが、佐和田や相川という所が佐渡の都会っぽいので向かってみた。

両津から相川に向かう

路線蓮の車内は大体普通な感じ

佐渡マニアとか言っておいてアレだが、佐渡のことは沖縄本島の次に大きい島ということくらいしか知らない。

佐渡のガイドブックなんかを見ると、相川というところが観光地っぽいのと上記のバス事情の都合で向かうことにした。

両津の小さな市街地を抜けるとバスは離島にありがちな細い山道的な道路を通っていく。路線バスの本線が走るくらいだから、佐渡を代表する道路だと思うが片側一車線だったり、自分では運転したくない道路だ。ペーパードライバーだから頼まれても無理だけど。

佐和田付近の車窓は都会的

道路沿いに広がる佐渡の水田

佐渡の内陸部を見るのは初めてだった。

幹線道路沿いには水田が広がり、ここが日本最大の米どころ新潟県であることを実感させる。佐渡には日本酒を作っている酒蔵が複数あるし、稲作が重要な産業なのだろう。

バスに揺られて20分~30分くらいだろうか、佐和田の市街地に近づくと道路沿いに本土でも見かけるようなロードサイド型の大手チェーン店をいくつも見る。おお、佐渡にもこんな本土と同じような店がこんなにあったとは。

ブックオフとオフハウス

吉野家

マツモトキヨシとヤマダ電機

ネットカフェの自遊空間

首都圏のベッドタウンや地方都市の国道沿いにありがちな風景が広がる。

ネットカフェと牛丼屋なんて両津港の近くにあったら、ぜひ利用したいけど、どうして新潟は新潟市にしろ長岡市にしろ佐渡にしろ、駅や港から離れた所に街の中心部があるのだろう。

途中、佐渡総合病院という大きな病院にバスは寄ったが、そこから高齢者の病院通いの人が何人か乗って来てバス車内は文字通り賑やかになった。走行中に立ち上がったりするので運転手の人が怒っていたけど、佐渡のバスは高齢者というか後期高齢者が多い。

10~20年後くらいは本土の多くの街がこんな後期高齢者だらけになるのだろう。

何があるのか知らないが相川に到着

相川のバスターミナル(?)

とりあえずルート的に佐和田は相川を見てから訪れるとして、そのまま相川まで乗車した。

バスターミナルっぽい「相川」という名のバス停で降りたが、市役所的な場所に併設されたバスターミナルっぽい場所だった。バスターミナルっていうほどは、バスが沢山出入りしているわけではない。

老人ホーム・・・ではなく観光施設のきらりうむ佐渡

相川のバスターミナルっぽい場所の少し手前には「きらりうむ佐渡」というバス停+施設があった。後で観光案内所や観光施設ということが判明したが、名前からして老人ホームか公民館みたいな施設だと思い、一見の観光客には無縁な場所かと思ったが違った。

なにやら相川という場所は金山が有名な場所だったという。「きらりうむ」も金にかけているらしく、相川にはで鉱山に関係した観光施設がいくつもあるのだとか。そもそもバスも金山行きみたいな感じだったし。

本当は昼時なのでランチを食べたかったが、ふらっと食べれるような店もスーパーも見当たらなかった。一応、街の方を行ってみたら、観光地っぽい歴史ある街並みだった。安く、サクッと食事ができそうな店は見当たらなかったが、探せばスーパーもコンビニも飲食店も歩ける距離に存在する。

このへんも相川の歴史ある街並みだと思うが、普通に民家の気がものすごくする。もっと足を延ばして散策すれば、ガイドブックに載っているような建物も見れたようだが、戻りのバスにそろそろ乗りたいので、適当に散策を辞めた。あまり観光案内みたいな看板は見なかったので、地図を片手に目的地を決めて歩かないと、ただ歩くだけになってしまう。

相川にあった「ホテル万長」は朝夕の食事付きで1~2万くらいの予算感。佐渡を満喫するんだったら、こういう所に泊らなきゃ・・・なんだろうけど。

伝統と風格の宿 ホテル万長 <佐渡島> 楽天トラベル

相川のバスターミナル付近で海を見ようとしたが、テトラポッドが凄くて海がよく見えなかった。

数百メートルほど移動すると海が見えたが、砂浜がある場所は限られている。島だから風も強めだし、5月下旬の佐渡は割と肌寒い。空腹だし、あまり観光できた気がしないが、時間もアレなので佐和田方面に向かうバスに乗ることにした。

きっと佐和田は佐渡の大都会

右の建物が佐和田バスステーション

今回の旅でも佐渡の全てが見れたわけでは全然ないが、おそらく佐和田というところが佐渡一番の大都会の気がする。それは来るときのバスからの車窓の風景を見て思った。

ちなみに、佐和田は「さわたまち」というのが由来だが、地元でも「さわだ」と濁って読む場合もあって、たぶんどっちでも正解。相川は普通に「あいかわ」で正解。細かい違いだが、佐和田バスターミナルではなくて佐和田バスステーションと言う。

佐和田には新潟県中越地方で展開しているマルイというスーパーもあった。ショッピングセンター群みたいなのは両津には見ないので都会的だ。ただ、マルイがそうなのか佐渡だからなのか、総菜なんかは少し高めなイメージだった。

佐和田バスステーションは海にも近くて、徒歩2分くらいで浜辺に出れる。天気が良ければ日本海の夕日を見れそうだが、この日はそんなに天気が良くなくて、風が強くて寒かった。結局、食事らしい食事は取らず、持っていたポリッピーとマルイで買ったシュークリームだけで過ごした。

昼頃に到着するフェリーではギリギリの時間

1dayパスを使って日帰りで佐渡を見て回る場合、のんびり昼頃に到着するフェリーで佐渡に着いているようでは行ける所がかなり限られる。これは反省だ。相川と佐和田をちょっと見て両津港に帰ってきたら、ほぼ最終のフェリーの時間だ。

と言っても、6時の始発のフェリーだとホテルの朝食が食べられないし、じっくり佐渡を見るとしたらホテルが新潟市より割高だけど佐渡に泊って2日か3日で回った方がよい気がする。

日帰りだったら、両津近辺で過ごすのも慣れているだけに良かった気もする。

両津港から歩ける距離に砂浜もあるし、バス旅をするにも入念な下調べは大切になるなと思った1日であった。

ゲーム

【P4】ペルソナ4の感想、プレイ記録(ネタばれあり)

PS2のペルソナ4のゲームレビュー、プレイ記録。若干のネタばれあり、気になる人は注意。

PS2のプレイ環境あればPS2版、アッパーバージョンのP4GはPS Vita、HD画質対応のSTEAMにもある。

学園、推理モノのRPG

ペルソナ4のストーリーはオカルト、サスペンス、犯人捜し的な学園物の内容である。

終盤は「かまいたちの夜」的に犯人の名前を名指しする選択肢があり、選択肢によってバッドED、ノーマルED、真EDに分岐する。

RPGといってもバトルやダンジョンばかりではなくて、ある程度やり込んだら100時間くらいかかりそうなプレイ時間の半分くらいは、コミュと呼ばれるキャラクターとのコミュニケーションパートが占める。コミュを進めなくてもストーリー進行には問題ないが、特にパーティーキャラとのコミュは難易度高めのバトルを有利に進める助けとなる。

このあたりのシステムはペルソナ5などペルソナシリーズ共通の特徴とも言えるだろう。

日常パート→事件→ダンジョン捜索

基本的には日常パート→事件→ダンジョン捜索のパターン繰り返し。

先にペルソナ5をプレイしていたが、意外にもペルソナ4と同じシステムだった。日常パートの中で失踪事件が起きてマヨナカテレビというダンジョンの中に捜索に行く。これには解決しないとならない期限があって、それまでに日常パートでコミュを進めて味方のサポートを強化したりする。

人間パラメーターも上げないとコミュを進めることができなくなるのでやるべきことは多いが、マップはいくつかあるものの、日常パートは学校や商店街などで地味な作業が続く。4月~12月くらいまでは基本的にカレンダー通りに日常が毎日繰り返される。

ダンジョンは自動生成タイプ

捜索するダンジョンは見た目こそ毎回異なるが自動生成タイプ。ペルソナ5で言えばメメントスのようなタイプ。

多少の仕掛けがあるダンジョンもあるものの、似たような作りの迷路を総当たりで進んでいく。1つのダンジョンは10階層で構成されていることが多い。ペルソナ5みたいなギミック満載のも嫌だが、ペルソナ4のダンジョン捜索は作業感が強い。宝箱も敵もいない長い通路を先まで行って引き返す・・・というパターンも多いのが辛い。

ED条件分岐はわかりづらい

攻略情報なしだと、真EDに辿り着くのは難しい。

最終日に挨拶回りをして「ここには用事がないはずだ」というメッセージが出るような、本来は行かなくても良さそうな場所を2回選択しないとならない。それまでの流れでも「事件の元凶を倒した」的にハッピーエンドを思わせる展開なので尚更。

事前にアニメ版やプレイ動画を見ていたので知っていたが、ゲーム本編の流れから言うと、かなりポッと出感のある真の黒幕といった所。最序盤を除けば絡みがほぼなかった人物だけに攻略情報なしだと普通のプレーヤーは気づけないのではと思う。

ペルソナ4はアニメ版がオススメ

先にアニメ版を見ていたので、アニメ版でストーリー完全ネタバレだったが、アニメ版はクオリティや演出が良いのでオススメ。U-NEXTで配信している(記事執筆時)。


ただ、アニメ版→ゲーム本編だとストーリーや人物がそのまんま100%ネタバレ状態なので、コツコツ地味な作業が長時間続くゲーム本編をやるのは辛いかもしれない。

新キャラなどが追加されているアッパーバージョンの「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」もあるが、新キャラが好みでない場合でPS2のプレイ環境があればオリジナル版もオススメ。周回プレイしないとコミュなど全部の要素は楽しめない作りになっているが、ペルソナ5と一緒でシーンの完全スキップがないのは辛い。

というより、個人的には新キャリのマリーがペルソナ4の絵柄的な意味での世界観から浮いていると思うので、マリーがいないオリジナル版の方が好き。完全版商法も好きじゃないしね。