PC & モバイル

5年前に買ったcheeroのモバイルバッテリーを分解して処分してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

起爆装置付きの時限爆弾に見えなくもない(?)

近年、モバイルバッテリーによる火災や爆発事故が増加しているという。

つい最近も、山手線の電車内でモバイルバッテリーが発火する事故が報じられたし、大変危険なものが一般人の手に行き渡った社会に到来したのではないかという不安が脳裏によぎってしまう。

東京だけで年間140件以上、全国のゴミ処理場では1万3千件も事故

東京消防庁によると、令和3年中のモバイルバッテリーなどに使用されているリチウムイオン電池関連から出火した火災は141件にも上るという。

環境省が2021年度に行った調査では、全国のゴミ処理場でモバイルバッテリーが不燃ごみに混入していることによる火災事故が年間約1万3千件も起きているという。

億単位の被害で出たり、何か月もゴミ処理場が使えなくなったりと事態は深刻。

2~3千円で買えるモバイルバッテリーは使い方や廃棄方法を誤ると、その恐ろしさは計り知れないのである。

膨らんだり劣化したモバイルバッテリーは特に危険

モバイルバッテリーは特に何もしなくても発熱、発煙、炎上する可能性はあるが、劣化して膨らんでいるなどの異常がある場合は特に危険とされる。

5年前に買ったcheeroのモバイルバッテリーは数十回程度しか使っていないが、経年劣化の部分が大きいのか、微妙に膨らんで外側のプラスチックのケースが盛り上がっていた。

モバイルバッテリーは様々なメーカーがあるが、中身のセルと呼ばれる充電池そのものは別のメーカー製となっているのが一般的。

有名メーカーのモバイルバッテリーでも聞いたことないメーカーのものでも、中身は開けてみるまでわからないのが現状と言える。

中身については似たり寄ったりであるという話も聞いたことがあるが、この分野の専門家ではないので詳しくはわからない。

処分方法は自治体や家電量販店などの回収ボックスが無難

通常の可燃ゴミとしては絶対に出してはいけないので、住んでいる自治体ごとの処分方法に従う必要がある。

自治体によっては公共施設等に回収ボックスを用意していたり、家電量販店などで回収している場合もあるので処分に困ったら調べてみよう。

まだ新しくて高級なものだったらフリマアプリ等で中古で売る方法もあるかもしれないが、個人的にはどこの馬の骨かわからん中古のモバイルバッテリーなど持ちたくない

分解する時の注意、免責事項

今回は分解というか、外側のケースがキャラクター仕様でケースだけ残しておきたいので、事故に繋がる内部を取り出しただけであるが、チップやこの手のセルに詳しくないと分解してわかることはほとんどない。

内部に傷を付けたり衝撃によって事故が起こる可能性もあるので、どうしても蓋を開けてみたい場合は自己責任かつ、慎重に穏便な方法で行う必要がある。