コネタ

PC & モバイル

【Err 20】EOS M2のシャッターの寿命が尽きた話とCanon一眼の累積シャッター回数の調べ方

画像はカメラのイメージ

デジタル一眼レフやミラーレス一眼には、フィルムの一眼レフ時代から使われているフォーカルプレーンシャッターという、露光を制御するアナログ部品が使われている。

100年以上前に発明された古いアナログ部品が現代の最新カメラにも使われているというのは凄いことだと思う。

最近のミラーレス一眼の高級機などには、スマホやコンデジと同じように電気的にシャッターの動作を再現する「電子シャッター」が選択的に使えたりするそうだけど、撮影条件によって画像が安定しないデメリットがあるため、完全に置き換えるには至っていないっぽい。

アナログ部品であるシャッターには寿命があって、いくらでも撮影できるよう錯覚しがちなデジカメでも、実は1枚1枚のショットによってカメラの寿命を削っているのだった。

ちなみに、「思う」とか「っぽい」と書いているのは、大昔や最新のカメラ事情には疎いので雰囲気で書いているからである。

シャッターの故障は突然やってくる!!

デジタル一眼やミラーレスを使っている人は肝に銘じないとならないが、シャッターの故障は突然やってくるのだ。

前触れはほとんどなくて、事実、3年ほど前に中古で買って主に旅行用として使っていたCanon EOS M2というカワイコちゃんは、壊れる3ショットまでは正常だったのだ。

いつもは「カシャン!」という少し高めの金属音のシャッター音だったのが、壊れる2ショット前から「くぅしゅっん?」という鈍い音になったのである。

その後はどんなシャッタースピードだろうと撮影すると「Err 20」の表示でカメラがハングアップするようになった。

このエラー番号はシャッターの異常を検知したものだという。

こうなると一般ユーザーにはどうにもならないし、時間を置いたりしても回復することはなかった。

ちなみに、EOS M2の場合は動画撮影は電子シャッターでアナログのシャッターは使わないため、Err 20の状態だろうと動画だけは撮影することができた。

シャッターの寿命はエントリー機で5万回くらい?

メーカーが公式で発表している場合もあれば、なんとなく知られている情報としてしか出回っていないものの、値段が安めのエントリー機だと5万回くらいが目安。

中級機だと10万回以上だったり、プロ用機だと数十万回くらいなので、買い物をする時はシャッターの寿命も少しは考えないとならないのだ。

使用条件などにもよるのできっちり5万回で壊れるわけではなくて、もちろん前後する。

仮に5万回で壊れるとしたら、カメラ好きの人なら毎日の散歩で100枚、週末やたまに行く旅行で数百枚~千枚くらい撮るとしたら、1年弱くらいで寿命を迎えてもおかしくないのだ。

電子シャッターなら、この寿命からとりあえず解放されるので、電子シャッターの技術が進んでくれればいいのにと思う。

メーカー保証をやっている期間だったら修理も可能だけど、エントリー機だと新しいボディが買えるくらい料金がかかるのが相場。

ちなみに、EOS M2はメーカー修理も2022年10月末日で終了している。部品がないとどうにもならないシロモノので、サードパーティーの業者などでも修理は望めないだろう。

Canon EOSシリーズのシャッター回数の調べ方

シャッター回数は実質的にそのカメラが使える使用期限とも言えるものだけど、こんなにも重要なものなのに、下記のフリーソフトを使わないと調べることができない。

調べるためのAPI(プログラムの部品のようなもの)は公式で配布されていて、それを使って開発されたソフトなので裏の手を使っているような怪しいソフトではないと思う。

このソフトを使ってWindowsのPCとUSBケーブルを繋げば、一昔前の機種だったら調べることができる。

ただ、壊れたEOS M2を繋いでも機種としては対応しているはずなのにエラーが表示されるだけだった。

まぁ、壊れてから調べても意味がないので、壊れる前に寿命がどのくらいなのか調べておくのは良い心がけだろう。

機種によっては撮影画像のExifとかに記録されている場合もあるそうだけど、残念ながらキヤノン製カメラの場合は画像には記録されていない。

個人的には超大事な情報だと思うので、メニュー画面に表示して欲しいくらいだし、中古販売の時はシャッター回数の表示を義務付けて欲しいくらいだ。

メーカー修理が切れた寿命ギリギリの個体を買っちゃったら泣くに泣けない。

昔はシャッターがヤバくなる前に3~4年くらい使ったら中古で売るようにしていたけど、同じように寿命が来そうなタイミングで売る人も多い気がするから尚更だ。

使い込んでいればグリップに擦れがあったり、底にヘコミがあったりするものなので、外観チェックでもある程度は寿命が把握できるけどもね。

Canon EOS M2の良かったところ

2013年12月に発売されたミラーレス一眼で、キヤノンとしては2機種目のミラーレスであった。

同時期にラインナップされていたKiss X6iとか60Dあたりと画質的に相当マニアックでない限りは同等でありながら、コンパクトで軽量、金属ボディで安っぽさがないのがよかった。

最近のデジカメでは当たり前かもしれないけど、EOSシリーズとしてはM2くらいからWIFiに対応し出したようで、出先でもケーブルいらずにスマホやPCに画像を転送できるのも素晴らしいポイント。

画素数も1800万画素もあったら十分すぎるし、動画もフルHDで十分。4Kとか人によっては扱いが困るだけだしね。

2020年に中古で買ったが、ほとんど使用感がない標準ズームレンズやアクセサリーのセットで2万5千円くらいだった。

最近は一般人はスマホで撮るので、デジタル一眼やミラーレスは新品だと最近は妙に高級路線が中心。

どうでもいいようなモノを撮るのに向いている安い一眼レフがあまりないからか、EOS M2みたいな必要十分な機種は中古市場で人気があるようで、2020年頃と値段があまり変わっていない。むしろ高くなっている気がするくらい・・・。

スマホ時代でエントリークラスがあまり売れないのだろうけど、本当の意味での良い製品が市場に存在しないのは微妙だと思う。

いっそ、どうでもいいスナップはコンデジでもいいのかなと一瞬思ったけど、ミラーレス一眼の高画質はやはり大きな魅力である。夜の街並みとか夜景なんかはスマホやコンデジでは悲しい写りになることが多いし。

カメラ使っている感じも一応あるしね。

EOS M2の未使用品とかあったら普通に買いたいけど、メーカー修理の切れた中古品を今から買うのは愛着あっても、さすがにリスキーな気もする。

余談1 人知れずキヤノンはEOS Mシリーズを終了していた

上位機種の画質そのままに小型、軽量、低価格の3拍子揃ったカメラで自分は大好きだったのだけど、キヤノンは約11年続いたEOS Mシリーズの展開をすでに終了している。これにはがっかりだ。

最初から競合他社にミラーレスでは遅れを取っていたし、小金持ちのマニアック層には小さいだけの特長ではオモチャにしか見えないから、キヤノンからしたら儲けどころのない“お荷物カメラ”だったのだろう。

実際、レンズ交換式ながら、EOS M用のレンズなんて数えるほどしかないし、ほとんど出回っていないから中古カメラ屋でレンズを探す楽しみが全くなかった。そのへんもマニア層に見向きされない要因だったのではと思う。

それに加えて、軽くて小さくて高画質ってだけだったら、スマホカメラと競合してしまうから生き残れなかったのだろう。

というより、EOS Rというレンズマウントすらも新規格の本格仕様ミラーレスカメラをキヤノンが展開し出したけど、最初はフルサイズのみだったのがAPS-Cまでやり出したもんだから笑ってしまった。

どんだけキヤノンはEOS Mを消滅させたかったのだろう・・・(笑)

まぁ、マウントごと新しくすれば全部買い替えるから大儲けできるもんね。俺のEOS Mのレンズ資産どうしてくれるの。

余談2 SDGsの時代(笑)にメーカーが7年で修理打ち切るのは欺瞞過ぎる

どんだけEOS M2の思い入れというか、恨みつらみがあるのかわからんが余談はまだ続くってか。

このサステナブルだとかSDGsとか、田舎の年寄りとかには絶対わからん横文字とアルファベットを企業が駆使する時代だっていうのに、メーカーが7年ばかしで修理を打ち切るのは欺瞞も商業主義もいい所である。

俺のEOS M2だって、ダイヤルがバカになっている程度の故障を除けば致命的な故障はない。

キヤノンがシャッターさえ交換してくれれば元通りになって、あと5万枚くらい撮影できるはずなのに、サポートに一応問い合わせても修理用部品の在庫がないという決まり文句の返答のみで、カメラがただの置物になってしまった。

別に無料で修理してくれと言ってるわけじゃないんだし、サステナブルとか言うなら生涯保証まで行かなくても15年か20年くらいは修理サポートすべきだと思う。

一眼レフやミラーレスなんて、ぶっちゃけ、この10年くらいしょうもないないレベルの進化してないのに、寿命でぶっ壊れるタイミングを見計らってレンズもろとも新規格のカメラを投入するなんて、どんだけ非サステナブルな会社なのかと思うわ。

まぁ、営利企業がエコとかSDGsとか言う時は、必ず営利と結び付けているわけで、本当に環境を考えるなら会社を畳んで経済活動をしないのが一番なんだけどね。企業の活動自体が環境問題の主要な原因なのである。

グルメ

人生の充実度は日々の味噌汁で100%全部わかるという説

ちなみに豚汁も味噌汁の仲間である

私の数十年に及ぶ人生経験から言えるのは、日々の味噌汁で人生の充実度が100%全部わかるということだ。

味噌汁をないがしろにしていたり、インスタントで済ましているようでは、残念ながら充実した人生を過ごしているとは言い難い。

胸に手を当てながら、普段どんな味噌汁を食しているかを考えてほしい。今からでも人生は改善できる。

充実度10%未満 廉価版インスタント味噌汁

8~12パック入りで100円前後で売られているようなタイプのインスタント味噌汁。

わかめなどの具は一応入っているし、出汁も入っているから、何も考えずに湯を注ぐだけで味噌汁が完成する。

味も悪くはないのだけど、具が少ないため主食とするのは厳しい。

充実度10%以上30%未満 高級インスタント味噌汁

商品名で言うと「あさげ」や「ゆうげ」のような、具と味噌が別々になっているものを高級インスタント味噌汁と定義する。

イオンのPB商品にも似たようなものがあるが、それも一応、高級と位置づけよう。

このクラスになると出汁の風味が良いので、ご飯と味噌汁だけで食事が出来るレベルになる。

おかずが必要なくなるので逆に節約になる。

充実度30%以上50%未満 出汁入り味噌

基本的に鍋で作る味噌汁用の味噌。

予め出汁が入っているので感覚的にはインスタントの具が入っていないバージョンとも言える。

基本的に具を別途用意しないとならないが、乾燥わかめなんかを常備しているとインスタントライクに使うこともできる。

充実度50%以上 出汁が入っていない味噌

スーパーだと前述の出汁入り味噌と並んで売られているので、焦っていると間違って買ってしまうケースもあるかもしれない。

出汁が入っていないぶん値段も安いが、出汁を別途用意しないと飲めないわけではないが、味噌汁らしい味にならない。味噌汁以外の料理にも使える。

各人で出汁を用意して作るため、その時の気分に合わせて出汁を調合できるのがミソだ。

オススメの出汁

出汁と言っても普段料理しないと家に出汁なんてあるもんじゃないと思うから、これだけあれば日々の味噌汁に困らないであろうものを書いておく。

ちなみに、味噌汁の出汁は日本の各地域ごとに主流が違う。

筆者が生まれ育った北海道では、義務教育の味噌汁を作る授業で煮干しと昆布で出汁を取っていた。

理想的には本物の煮干しを昆布を使うのが良いが、インスタントとは比較にならないほど高額な味噌汁になってしまうため、手始めにだしの素的なものを使うのがよいだろう。

かつお系の出汁

基本とも言えるもの。

最悪これだけあれば味噌汁っぽい味にすることができる。

昆布系の出汁

北海道では主流の気がする。

小学校では煮干しと組み合わせることで相乗効果でどうのこうのと習ったので、かつおや魚系の出汁と組み合わせるとリッチな味噌汁になる。

赤だし味噌

これ単品でも味噌として使えるが、慣れていないと味がツンツンしているので、普通の白みそと半々くらいで加減して使うと味噌汁作りが楽しくなる。

ここまで使いこなすことができれば、もう自分から言えることはほとんど何もない。

旅モノ

楽天トラベルの口コミが削除されるケースと評価があまりアテにならない理由

画像はホテルのイメージ(記事と関係ありません)

楽天トラベルなどのホテル予約サイトでは実際に泊った先人たちの口コミを閲覧したり、後任者(?)や自分の旅の記録として口コミを投稿することができる。

しかし、この口コミ。ホテルによっては結構な割合でネガティブというか、べた褒め以外の口コミは削除されるケースがある。

今回はその是非は置いておくとして、教養として仕組みを知ることを目的としたい。

多くの人はせっかく泊ったホテルがショぼいと悲しい

安ホテルなのだからショボくて当たり前というのも一理はある。

筆者もその地域の最安値クラス~1段階マシくらいの地元ホテルを利用することが多い。

まともな全国チェーンのホテルや、高級ホテル、リゾートホテルなどに比べると、ツッコミどころ満載なのは当たり前と言えば当たり前だが、同じくらいの価格帯でもまともなホテルはあるのでハズレを引くとやはり悲しい。

隣の部屋の喋り声が筒抜け、WiFi完備と言いつつ遅くて使い物にならない、禁煙部屋なのにタバコ臭すぎる、フロントが冷たすぎるなど、挙げればキリがないくらいの欠点に遭遇することは珍しくない。

深夜到着して1泊寝るだけの利用ならともかく、この手のホテルに数日の滞在となると、せっかくの旅行も楽しさが半減してしまうのが人というもの。

せめて後任者に記録を残すためにも口コミを投稿したくもなる場合も多いだろう。

そもそも利用規約で削除されることが明記されていたりする

「投稿したはずなのに載っていない?」なんてという経験がある人は多いと思うが、ほとんど目に付かない場所にあるが、口コミの利用規約にはきちんと口コミが掲載されない場合があるというのが明記されていたりする。

興味のある人はそれぞれのホテル予約サイトで確認するのがよろしいが、ホテル側が任意で好ましくないと思う口コミを削除することができるのだ。

厳密には削除というよりは非表示設定のようなもので、再度投稿しようとしても「すでに投稿されています」というエラーメッセージが表示されたりする。

この仕組みがあるから、ホテルによっては残念な口コミ満載だとしてもポジティブな投稿だけを残して、残念な口コミは全部削除してポジティブ満載のホテルに仕立て上げることができるのだ。

実際に削除されたこともいっぱいある

最低価格帯のホテルを多く利用するので、残念なホテルに泊まってしまうことは多い。

後任者へのメッセージというのもあるけど、どちらかというと自分の旅の記録や次回泊る機会があるかもしれないから改善を願って書くことが多いけど、ホテル側がリピーターよりも一見の観光客やビジネスマンをメインで考えている場合は、好ましくない口コミは削除して、ポジティブな口コミ満載にしてしまう場合がある。

事実を淡々と書いたとしても削除されてしまうのは、少なからず時間や労力をかけて書いただけに何だか切なくもなる。

ネガティブ口コミを削除しているホテルを見分ける方法

楽天トラベルを例にすると、口コミが削除されていもごっそりなくなるだけで「この口コミは削除されました」という表示はどこにもない。

だから削除されたかどうかは外野にはわからないのだ。

ただ、最近できたホテルでもないのに口コミが数件しかなかったり、地域最安値クラスなのにポジティブ口コミしかないのは疑った方がいい。

「すごくよかったです」とか「快適に過ごせました」などの一言コメントばかりのところも、細かい内情に触れている口コミは削除している可能性があると想像できる。

実際、泊った時に「なんでこんなホテルがポジティブ満載なんだ?」と思うこともあるけど、そんなところは消しまくっていると判断できる。

結論 ホテルのクチコミはあんまりアテにしてはならないかも

アマゾンなんかの商品レビューは一部にサクラみたいのも混じっている場合もあるが、それでも批判的な口コミも多くは掲載されるので、ホテル予約サイトよりは公平に近い気がする。

批判的な口コミを掲載するかどうかはホテル側の考え方次第なので、ボロクソなホテルでボロクソな口コミばかりが載っているところもある。

そうなってくると、批判的な口コミも本当は多いのに全部削除してポジティブ満載にしているホテルはズルいようにも思えなくもない。

考えたら、ホテル業界は熾烈なパイの奪い合いの商売だからなぁ。